6日GW最終日。
マフラーを入れ替えたので試運転がてら奥多摩へと・・・・
午前8時でこの台数、皆さん早起きですねぇ。
周遊道路、いつもの橋でパチリ!
暖かくて最高のツーリング日和!おとなしめではあるが、歯切れの良い排気音がその気にさせます。
ま、その気にさせるだけでミラー越しのバイクは全車先に行ってもらうんですけどね・・・・
都民の森にてみん友のCBRリョータ君
(ここをクリック)とバッタリ遭遇!
写真を撮り忘れたので帰路の途中、戸倉のセブンで証拠写真をパチリ!
リョータ、おっさんと遊んでくれてありがとな!月末の泊りツーリングも宜しくね(^^♪
帰宅後、家族でラーメン屋へ。
少しは家族にゴマをすっておかないと・・・・
煮干らーめん塩味、美味かった~(*´з`)
後、ダテちゃんに頼まれていた無線機の取り付け、バイクは前もって預かっての作業。
真っ直ぐなハンドルのエンドにミラーが取り付けてあり、上面に突起のないスッキリとしたシルエットなのでハンドルにホルダーを取り付けてボッコリするのは避けたいトコロ・・・
アマゾンで買っておいた、トランシーバー等をベルトで体に固定するホルダーのベルト部分を改造してフロントフォークに固定。
改造とは言っても、ベルト部分を太い紐に交換して縛ってあるだけなんですが・・・・
音声の切り替えスイッチは、ミラーの取り付け部分にETCのアンテナと抱き合わせにて取り付け。
この取り付けボルトが曲者で、ホームセンターに通常売られているボルトナットの8ミリはピッチ1.25なんですが、10ミリボルトはピッチ1.5ミリになってしまいます、ミラー取り付け部が1.25だったので手持ちのステンレスボルトでは合いません。
ジョイフル本田には1.25の10ミリボルトが売っているので無線機用の紐も一緒に購入、バイク用品店のネジは高いので極力ホームセンターで買うようにしています。
ジョイフル本田は豊富な品揃えなので見に行くだけでも楽しいトコロです。
建物が横にもの凄くなが~い造りなので歩き疲れるのが玉に瑕なんですがね・・・
スッキリ取り付け出来たけどイマイチのような・・・・やっぱり普通にホルダーをハンドルに付けた方が良かったかな・・・・タンクバックなら一番簡単なんだけど・・・・・・・・💦
ダテちゃん気に入らなかったら言ってくださいね(´・ω・`)
ってな感じのGW最終日でした!
おしまい
Posted at 2015/09/16 09:31:49 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記