• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺色のZのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

オギノパンと温泉・・・そしてTIIDAのユーザー車検



2月21日、日曜日。

家族サービスで日帰り温泉へ、その前に前から気になっていた神奈川県相模原市にあるオギノパンでお昼ご飯。










社長のオギノさんが駐車場の誘導をしてくれます。


















店内外に色々なパンが売られています。














でも一番のお目当ては・・・・・













揚げたての『あげぱん』です、やはり出来たては美味しいですね。

種類が沢山あるので色々なパンを買ってシェアして食しました。














温泉に向けて出発、途中GoogleMapsの指示で通った『牧馬峠(まきめ)』。

TIIDAの純正ナビが壊れたのでユピテルのポータブルナビを取り付けているんですが、渋滞情報を受信しないモデルなのでナビとしてはホントに使い物になりません、なのでいつもスマホのナビを使っています。

途中激狭な所があり、対向車が来なくて良かったです・・・ここはもう車では通りたくありません・・・

GoogleMapsはとても便利なのですが狭い道を誘導するので車で使うのは注意が必要です、スマホの地図アプリはこれの他にyahooカーナビも入れてあるんですが、何だかんだ文句を言いながらも個人的にはトータルで使いやすいので結局GoogleMapsを使っています。














お目当ての『東尾垂の湯』に到着。

源泉100%かけ流しの日帰り温泉とのことなので期待を大きくし過ぎたからか、サラリとしたお湯と微妙に香る塩素臭でちょっぴり期待ハズレだったかな・・・

タオルセットでも4時間で880円なので高くは無いと思います、何度も入浴したりマッサージをしたりとそれぞれ楽しみ方があると思いますが自分は食事をしても2時間もあれば十分なので時間を減らしてもう少し安価な設定がいいかな・・・

週末は入浴とタオルセットのみの販売です、今回は食しませんでしたが食事が良心的な価格設定なのでまた来ようかなと思っています。

もう少し暖かくなったらバイクで平日(タオル無し560円)に来るのもいいかな・・・














帰り道で見つけたコンニャク、晩酌のアテにお刺身で頂きましたが臭みが無くて美味しかったです。
 

 
とても楽しい休日になりました。











むむぅ・・・

夢の80円台は近くて遠い・・・・・



 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













2月24日水曜日。


TIIDAのユーザー車検に行ってきました。

隣にはZ1&Z2、やっぱりZはかっこいいなぁ・・・











新しい車検証をもらいました、ピコちゃん(TIIDAの名前)また2年間宜しくお願いします。








おしまい











Posted at 2016/02/24 12:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年02月19日 イイね!

イチゴ狩り・中華街・奥多摩・・・色々出掛けております



2月13日土曜日。

毎年恒例のいちご狩りへ、今年も秩父にある上の原農園にて。


第2ハウスへと案内され・・・








おいしいイチゴを沢山いただきました。

とちおとめ、やよいひめを食べ比べましたが違いは全くわかりませんでした。








大好物のイチゴにご満悦の娘をパチリ!









小さいのばかりですが、この中で一番甘いのは白い横縞がある下に写ってるイチゴです。


ヘタが逆上がり上部が盛り上がっていて横縞があるのが甘いんですよ。









合体イチゴ発見。





もっと上部が盛り上がって縞模様が欲しいトコロですがこれなら合格。

食してみるとやはり赤いだけのイチゴより甘かったです。

超食べ頃なのでお土産用に選ぶとすぐに傷んでしまいまいます。









休憩所に置いてあるノートにコメントを残しました。

それにしても汚い字・・・・(^_^;)








場所を移して長瀞へ。










国の名勝・天然記念物指定の岩畳を見学。

ラインくだりをした体でパチリ!(^_^;)









荒川沿いに幅80m、長さ500mにわたって岩石が露出しているそうです。









徒歩にて。

これで二回目の訪問、豆の大沢屋へ。











試食をさせてもらって・・・・









秩父伝統の味、しゃくしな漬と・・・・






前回はそら豆のきな粉だったので今回は花豆の甘納豆を購入。

ここの甘納豆本当においしいんですよ。











また徒歩で移動・・・・







昼食は長瀞屋にて。







郷土料理のおっきりこみうどんを注文。

あくまで私的な感想ですがイマイチでした、これで900円?山梨のほうとうの方が好みです。









帰りに道の駅あしがくぼに寄って・・・






氷柱を見学。







10分程歩き・・・・・










見事な氷柱です(^-^)










サービスの紅茶を頂きながら幻想的な景色を堪能しました。

とても楽しい一日でした。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








2月16日火曜日。

美味しいチャーハンが食べたくて嫁さんと横浜中華街へドライブ。

散策しながらテレビでも紹介されているお店で小籠包や肉まんを食べ歩き。

とは言っても中華街ってもう殆どのお店が紹介されちゃっているので、だから美味しいって訳でもないような気がします・・・・




散策中テレビの撮影をしている芸能人がいました、超イケメンな自分のせいなんですが全員でこちらを見るので照れてしまいました、ミッツさん完全にウットリしてますよね目がハートマークになっていたので間違いないと思います。

スタッフさんに聞いてみるとNHKの番組なんだそうです、放送日を聞いたので見てみようかな。


候補のお店が休みだったので第3候補の愛群(アイチュン)へ。

五目炒飯を食しましたがパラッとしていて美味しかったです(画像撮り忘れ)







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











2月17日水曜日。

イチゴ狩りの時に沢山ライダーを見た為なのか無性にバイクに乗りたくなり、気温も14度くらいまで上がる予報なので最近取り付けたパーツの様子見がてら10時出発で青梅側から奥多摩へ。







青梅側はいつも無数にあるトンネル内の路面が濡れているんですが本日は全くのドライ状態。

冬場のバイク洗車は辛いので助かりました。









シフトインジケーターは良好です。

選択したギヤが表示されるのは運転していて楽しいですね。










ウインカーもトラブル無し、LEDヘッドライトとの見た目の相性もいいと思います。

ビキニカウルは下道の速度域では効果は感じられませんでした。





帰りに車検場に立ち寄り・・・・・










車検に必要な用紙を購入。

もうすぐTIIDAの車検です、もうオンボロなので無事にパス出来るか心配・・・・

来年はMOVEとCBの車検・・・・

あぁ面倒くさい・・・・・





おわり




Posted at 2016/02/19 11:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年02月03日 イイね!

よく確認しないで買ってしまったSC54用シフトインジケーター



2月3日水曜日。

ブログの題名通りやってしまいました。

前から欲しかったプロテックのシフトインジケーターなんですが・・・

前にオークションで競り負け・・・その前は某ネット中古販売ショップにて出品されていている物を買おうか悩んでいるうちに先をこされ・・・・・・・

焦っていたんです・・・・先日某中古販売ショップを覗いたら出品されていたのでよく確認もせずに買ってしまいました。









シフトインジケーター本体はどのバイクでも使えるのですが、この車種専用コネクターが・・・・・・

コレSB 用・・・・・・同じCBでもスーパーボルドール専用のセットだったんです。









物は違うんですがCBスーパーフォアはこんな感じのコネクターなんです。

言い訳なんですがCB1300SF/SBシフトインジケーターって書いてあったので大丈夫だと思い込んでしまったんです。

よく々調べたら車種別の項目に2005年CB1300 SBに使用って書いてあり・・・

説明書も無いし新しいコネクターを買うのも嫌だし何とかならないもんかと色々調べてみました。









外したバイクは2005年式のBC-SC54のSB(スーパーボルドール)、当方は2011年式EBL-SC54のSF(スーパーフォア)。

プロテックのホームページを見るとSB、SF共に初期から現行型までコネクター部分の配線において違いはなさそう。













ならば手持ちの資料、前に同僚のよし君からコピーさせてもらったBC-SC54SFの配線図で配線が何処に結線されているか確認できそうです。








シフトインジケーター側の配線はプロテックホームページ、汎用シフトインジケーターのページを参考にしました。

これなら何とかSF用コネクターに改造できそうです。


左側(○)インジゲーター配線色
右側現車ハーネス配線色

(赤)ACC電源・・・・・黒/茶
(黄)タコ・・・・・・・黄/緑
(青)アース・・・・・・緑
(緑)ニュートラル・・・若葉/赤
(白)スピード・・・・・桃/緑









コネクターにドライバーをつっこんでギボシを外します。









ドライバーでこんな感じにギボシのツメを押して配線を引っ張ると簡単に抜けます。









とりあえず2系統から1系統にします。









そして配線図通りにまとめます。

これで一応出来上がりですが何の保証もありません・・・









SBはアッパーカウル左側にあるみたいですがSFのコネクターはヘッドライトの中にあります。









この9ピンの黒いコネクターに割り込ませます。









こんな感じにセットして・・・・


大丈夫だと思いますがドキドキしながらキースイッチON.












無事に点灯しました、あ~良かった。

次回からよく確認するよう心がけます、深く反省・・・・・。


スーパーカブに取り付けたシフトインジゲーターは各ポジションがアースに落ちて点灯する単純な仕組みなので必ず入力されているギヤを表示するのですが、これは車体側の作りと色々設定出来る仕組みの為、回転数や速度でポジションを割り出しているようです。
なのでアイドリングで2速に入れると1速と表示されてしまいます、カブのように直結ではないので入力から表示までタイムラグがあります。

まだ実走してませんが昼間は見にくそうです、カブにはアルミ板で自作の日差しを取り付けあるので昼間も視認性良好ですがこれも日差しを作るようかな?近々ビキニカウルも取り付けて様子をみます。

これで幻の6速を探さなくて済みそうですf^_^;)




プロテックシフトインジケーターCB1300SF用
定価14,476円


中古品シフトインジゲーターCB1300SB用
本体価格5,990円、送料1,030円
合計7,020円



おわり


Posted at 2016/02/03 18:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300 メンテナンス | 日記
2016年02月02日 イイね!

澤ノ井



2月2日火曜日、公休で天気が良かったので東京都青梅市にある小澤酒造株式会社・澤ノ井の酒蔵見学に行ってきました。









澤ノ井園到着、吊り橋をパチリ!

とてもいい天気なんですがやはり山は寒いです、橋を渡って向こう側へなんて気にはなれません。

11時からの見学で予約を入れてあります、売店にて受け付けを済ませていざ酒蔵へ。









ここから入って奥へと・・・・



ここが酒蔵見学の集合場所。

予約は何組か入っていたようですが今回見学をするのは2組、4人だけでした。









部屋で少し座学をしてから酒蔵へ。

酒蔵へは靴の裏を消毒してから入ります。













中はステンレスで出来ているというタンク、上の数字はタンク番号で下の数字が入っている量なんだそうです、右ので8.101リットル・・・す、凄い









原酒を絞って酒と酒粕に分けているブース。白いアコーディオン状の壁面にびっしりと酒粕が張り付きます、昨日絞ったそうで今日は酒粕をはがしていました。









熟成酒が保管してあります、一番古いので1997年物があるそうで、一年で100円値段が上がるんだそうです。

味は口当たりがまろやかに感じたり酸味を感じたりと人によって感じ方が色々で熟成が進むと色が黄色くなって行くらしいですが、ワインのようにお酒も寝かせるんですね、知りませんでした。









洞窟を進むと・・・・





澤ノ井を造っている二つの仕込み用湧き水の一つを見学出来ます。

お酒で一番大切なのはやっぱり水だとおっしゃってました。









見学の後はお楽しみの利き酒です。





今回は『新しぼり』というお酒。

酒米を55%まで精米して低温でゆっくり発酵させる吟醸の新酒なんだそうです。

割とあっさりしていて飲みやすいお酒でした。

これにて終了、時間にして40分くらいの見学コースでしたが、とても楽しかったです。








澤ノ井園に戻り利き酒を楽しみます。









My澤ノ井おちょこを持参しているので一杯目から100円引きです。

原酒を絞ったままの状態、蔵元でしか購入できない『亀口酒』、おかわりは味の芸術品『大吟醸』を頂きました、昼間っからほろ酔いです。









車に乗り込み昼ごはんを食べに移動・・・って運転は嫁さんですよ。

飲酒運転は絶対にいけません!!!











山は雪だらけ・・・・・









奥多摩に来たらやっぱりココです。









豆腐と・・・






きのこ釜飯。

久しぶりに来たけどやっぱり美味しい・・・









夕飯のお供はお土産で買った『しぼりたて』。

生酒なんですが今日飲んだお酒でこれが一番美味しかったかな・・・・感じ方は人それぞれですからね。












それと、ガソリンがさらに値下がり。

リッター93円、夢の80円台まであと少し!!





おわり




Posted at 2016/02/03 18:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

面倒なので何でもショップにお願いしたいんですが、金欠な為仕方なくできる範囲の事は自分で作業しています、なので工賃って言葉は嫌いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 2 3456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

ダイナ暖機用外部サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 09:49:54
公園で八王子ソフトクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 23:30:15

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今度こそはなが~いお付き合いにしなければ・・・・ 通勤がメインのバイクですがトコト ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
絶対に改造しないと心に決めて買ったこのクルマですが、ナビを取り付けたのをきっかけに、あ ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
下駄バイクです。 譲り受けた不動車を修理して乗っています。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
フルノーマルのバイクです。 改造する気がおきないように落ち着いた黒を選びました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation