• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺色のZのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

CBに乗りたかったけど・・・・



6月9日(金)

取り回しに大変苦労するCB1300SFに乗るのが面倒くさくてクロスカブばかりで出掛けていたんですが、5月の終わりに会社の仲間11台で千葉へ泊まりツーリング出掛けて大型バイクに乗りたい病を発症。

この日も車庫の奥からCBを引っ張り出して富士山にでも行こうかと考えていたんですが、嫌な事を思い出した・・・・・たしか6月はお巡りさんがとても張り切ってる月間だった・・・










以前TSRの車検対応サイレンサーを装着していたんですが、ろくすっぽ確認もしないで車線変更するDQNなドライバーにひと月で3回も遭遇して怖くなったので、現在は画像のトリックスターのサイレンサーを装着しています。

このサイレンサー、バッフルが入ってるので大丈夫だとは思いますが、ほんの少し・・・気持ちだけ音が大きめなので今月は乗るのやめときます。
















CBにカバーをかぶせてクロスカブに跨ります。


トコトコと桧原方面へ。














山中湖まで来ました。

富士山に登ろうと思って防寒着をトランクに忍ばせたんですが、分厚い雲で全く山頂が見えないのでやめときます・・・・














富士スバルライン・富士山スカイライン・ふじあざみラインのいずれかで5合目まで行けるようで、今回ふじあざみラインを使ってみるつもりでしたが・・・・残念。















山中湖をぐるっと回って大月方面へ。

田んぼが綺麗だったので一緒パチリ。













道の駅つるにて。



右に見えるのはリニアモーターカーの実験線。

通りかかった時にリニアモーターカーが一瞬でトンネルに吸い込まれて行くのを見ました。

2両編成だったような・・・・結構大きな音でしたよ。





トイレだけお借りして出発。















13時30分

腹が減ったので吉田うどん『手打うどん こみや』にて遅めのランチ。















上野原からまた桧原方面へ抜けて帰宅。

本当はCBで出掛けたかったけど、まぁ一応満足・・・・・。














今回のルート



総走行距離数・・・・・8,769キロ

今回走行距離・・・・・215キロ

燃費 L=63.61キロ





おしまい









Posted at 2017/06/16 17:29:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年06月09日 イイね!

後輩君のカブに社外マフラーを取り付けた&久々のスタ丼



先日、後輩からマフラー交換作業をやってほしいとの依頼があったのでお手伝いをしました。

因みにこれはノーマルの図。














で、いきなり完成の図。

後輩君こういう感じのマフラー好きなんです。たしか前に乗ってた単車にもこんな感じのがくっついてたような・・・・

ま、そこそこ似合ってるかな、個人的には嫌いじゃないです(何故か上から目線・・)













SP武川のP-SHOOTERキャブトンスタイルマフラー。


アイドリングはとても静かです。走り出しも静かでポポポ・・・っと中々上品な音色。



後日、本人に聞いてみたら速くなったと言ってましたが、何処がどのように良くなったかは教えてくれなかったので何の参考にもなりません・・・・












ステップも武川のアルミタイプをチョイス。

振動がモロに伝わってくるからノーマルの方がいいよとは言いましたが、交換したいとの事なので・・・・






と、一応備忘録として書き記しました。





















6月8日(木)

久しぶりにスタ丼が食べたくなったので、国立市にあるサッポロラーメンへ。


(スタ丼とはニンニク醤油で炒めた豚肉とネギが乗った丼物で、国立の美味い店って感じだったんですが、チェーン展開してから知名度がグンと上がりました)

ちょっとややこしいんですが、スタ丼はサッポロラーメンと伝説のすた丼屋で食べる事が出来ます。ですがサッポロラーメンは『スタ丼』で、チェーン展開している伝説のすた丼屋は『すた丼』となっています。


元々の発祥はサッポロラーメンで、『スタ丼』と『すた丼』の違いについては僕のうろ覚えの記憶よりも詳しく掲載している記事を見つけたのでリンクしておきます。

※リンクについて問題があれば消去しますのでお知らせ下さい。



スタ丼について詳しく調べている方がいたので詳細はこちらへジャンプ!



伝説のすた丼 ホームページへジャンプ!




僕が最初に訪れたのはかれこれ30年以上前ですが、ここはチェーン展開せずに初代の直弟子さんが変わらぬ味を提供してくれています。

あくまで個人的な感想なんですが、『伝説のすた丼屋』で食べると味が濃すぎる時がチョイチョイあるんですよ・・・・でもここはいつ来ても同じ濃さなのがいいんです。

なので別にわざわざここまで来なくても『すた丼』ならわりかし近場にあるんですが、やっぱり『スタ丼』の方が美味しいと思うのでここまで来ちゃいます。


最近は色々な所で伝説のすた丼屋を見かけます。中央道下りの談合坂SAで『伝説のすた丼屋』を見つけたときは本当にビックリしました。














画像はスタ丼ではなく、スタミナライスの肉増し700円。

友人には邪道だと言われますが、僕は昔から丼ではなく『スタミナライス』派なんです。



昔から全く変わらない店内、衛生的に良いとは言えませんがこの雰囲気がまたいいんです。

全く歳をとらない店主さん(笑)、壁には大盛りを完食した人の氏名、コメントが書かれたカードが貼ってあります。

ずいぶん前からホンジャマカの石塚英彦さんのカード(たしか本人の似顔絵・まいう~と書いてある)が貼ってあったんですが、今回見当たりませんでした。


やはり安定した味であっという間に完食。コレを食べると決まって家族にニンニク臭いと文句を言われますがやめられそうもありません・・・・・






サッポロラーメン

営業時間・・・11:00-23:00

定休日    ・・・水曜日






おしまい。





Posted at 2017/06/13 11:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

面倒なので何でもショップにお願いしたいんですが、金欠な為仕方なくできる範囲の事は自分で作業しています、なので工賃って言葉は嫌いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ダイナ暖機用外部サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 09:49:54
公園で八王子ソフトクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 23:30:15

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今度こそはなが~いお付き合いにしなければ・・・・ 通勤がメインのバイクですがトコト ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
絶対に改造しないと心に決めて買ったこのクルマですが、ナビを取り付けたのをきっかけに、あ ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
下駄バイクです。 譲り受けた不動車を修理して乗っています。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
フルノーマルのバイクです。 改造する気がおきないように落ち着いた黒を選びました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation