• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月10日

広島で見た不思議な事象

マツダ本社にて11/9に行われたLONG LIVE THE ROADSTER FANに参加しました。
イベントについては割愛しますが、広島滞在中に発見したことについて書き留めます。

観光中に友人がふと、「ナンバーにつける枠の装着率がクソ高い」と。

これですね。


各社、名称はいろいろあるようですが、
「ナンバーフレーム」
「ナンバープレートホルダー」
「ナンバープレートリム」
などなどと呼んでいる模様。

よくわからないので「あの枠」としておきます、


気になりだしてしまったので、帰りの飛行機に乗るまで観察してみました。




ついてますね。


特にメーカーや車種は関係なく、満遍なく装着されています。

恐らく8~9割くらいの装着率。

フロントだけじゃなくリアにもしっかりついているので、
新車購入時からなのでしょう。


駐車場を見たら、なんと端的。






なんで??
(;・∀・)


通り過ぎる車のほとんどについてる。
特に、福山ナンバーのあの枠装着率は100%に近い

友人が予想するに、
「Dの標準オプションでわざわざ外さない(指定ナンバーみたいなもの)」

しかし、プジョー広島のこんな記事を発見

見ると特にロゴ等も入ってないし純正でもなさそうだし、
需要がなければこんな記事書かないんじゃないか??と謎は深まるばかり。

WEB検索を続けていると、個人様のこんなブログ記事を発見

同じようなことを感じてらっしゃるようですし、福山ナンバーのオンパレード。

皆様の地域ではいかがでしょうか??

ちなみにウチの近所のあの枠装着率は1~2割くらいです。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/10 22:28:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2014年11月10日 22:59
おもしろい観察ですね。

私は前車も今の車もナンバープレートがふにゃっとなったののボロ隠しでフロントのみ付けちゃいました(^_^;)

うちの近所も1~2割位ですかねぇ。
コメントへの返答
2014年11月10日 23:07
あとからアクセント等としてフロントに装着するのは解るのですが、
前後でこんな高い装着率だと不思議で仕方ありませんでした(;・∀・)

やはりその位ですよね。
2014年11月10日 23:01
こんばんは(*^^*)

僕は今までずっとアレ「付いていて当たり前の物」と思っていました(°Д°)
ちなみに今の車のベルランゴにはありません。
それは並行物だからで、正規ならあるものと思っていました。

思い込みってやつですね。
コメントへの返答
2014年11月10日 23:15
こんばんはー

なんと!当たり前の物と思うくらいメジャーなのですね。
やはり文化として存在するモノなんでしょうか。。
能動的につけるものなのか非常に気になります。(*_*)
2014年11月10日 23:30
僕はゴツいのは嫌いなのですが、
細い目立たない枠着けてます(((^_^;)

ナンバーの端が
切りっぱなしに見えて…
つい着けたくなるんです(笑)


コメントへの返答
2014年11月10日 23:44
ナンバー自体の醜さとは、また違った切り口ですね(・∀・)

まさか、もしかすると広島界隈のプレートは弱くて、
つけると端の切り口のサビ発生から保護機能でもあるのかな?と思ったりしました。
2014年11月10日 23:56
半々くらいの割合かも知れません。
俺のDS4には、新車購入時にDからシトロエンのナンバーステーを無償で取り付けて頂きました。
何もなしより少しお洒落に見えるツートンカラーです(^-^)

ただのシルバーの装着を、バックス等で後からしてる人が多いですね~(^_^;)
コメントへの返答
2014年11月11日 0:14
こちらより率は高いんですね。
西に行くほど高い傾向なんでしょうか。

きちんとデザインされて気に入ったものは車購入時につけるバリューはありますよね。

後付けで陸運局まで持ってってリアの再封印までして装着してる方がいるのは、なかなかタフだなと思いました(^_^;)
2014年11月11日 23:08
面白い着目点ですね!!
自分の周りも1〜2割の装着率ですが、もしかして周辺のディーラーが無料でつけてくる率が高いのではと思ってしまいます。ちなみに前DS3ではナンバーフレーム付けてました(笑)
コメントへの返答
2014年11月12日 0:14
やはり1-2割なんですよね。
その地元販社のDで見積もり取って回らないと分からないでしょうけど、地方によって標準セットの内容が違うか、そういうサービスの文化なのかだと思っちゃいますね。
率は落ちますが、軽トラにもタクシーにも付いていて、やっぱり何かが違うんだなと思いました。

プロフィール

「2022/1/22実施 大メンテナンス記録(90078km) http://cvw.jp/b/1692694/47975099/
何シテル?   09/18 23:42
メンテナンスや気に入った物は積極的に記していきたいと思います。旅行と居酒屋巡りが生きがいです。 シトロエンに手を振ります。人見知り気味ですがオフ等の際は宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まんぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:49:02
ドリップモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 18:26:24
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:08:41

愛車一覧

シトロエン DS3 カルメンさん(シーズン3) (シトロエン DS3)
2012年7月5日、ポワシーで生まれました。 ノアールペルラネラxルージュカルメンな少し ...
スバル サンバー サンちゃん (スバル サンバー)
88800kmでウチにやって参りました。 通勤と機材車で頑張ってもらいます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation