• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月14日

DRL(デイタイムランニングランプ)本国仕様化

DRL(デイタイムランニングランプ)本国仕様化 かねてから作業しようと思案していたDRLの減光テープはがし、法改正のタイミングで行いました。




ご存知のとおり、日本仕様のDS3デイライトは減光処理がなされています。
商談時に担当さまから説明されていたので、そのような法規があるのは知っていましたが、わざわざ安全に関わる装備をデチューンしないと駄目とは納得がいかないなーと思っていました。


購入当時(2012)、DRLは”その他灯火”として、300cd以下であることが規定されていました。
また、2009年頃まではDRLの車幅灯と同時点灯は”補助灯”としてみなされていたため、車検の検査員によってはハジかれてしまうことがあったようです。


本国仕様化は何度かやろうと思って調べたりしていましたが、当時は工具が足りなかったり、車検時の仕様戻しがメンドクサイなーとかで腰が重く。


ある程度の整備はDIYで行うようになったこと、近くに出来たアストロプロダクツの商品力も相まって工具は一通り揃うようになりました。


ここにきて、やっと国内でのDRLに関する法改正がなされました。


昼間走行灯に関する基準の導入(国際基準):2016/10/7施行



昼間走行灯(デイタイムランニングランプ)にかかる規定:2016/10/11施行
(PDF、概要と83ページより)

これで、300cd超えも、同時点灯もOKとなりました。

よし、やろう。


ルエブオさんの整備手帳
を元に、ジャッキアップからホイールとタイヤハウスカバーのの取り外しです。



右側のタイヤハウスカバーは10mmボルトの固定位置が1箇所増えていましたが、その他はすんなりと取り外し完了。


ショックのサプライヤはどこだろう


ボロボロで読めねえや。


トルクスとエクステンションを装着して、ずいぶん奥にあるネジを2箇所取り外し。


コネクタを外し無事DRLユニット取り外し完了。




Valeo製。NITTO DENKOな印字も。

減光している物体はプラシートのような硬いものだと思っていましたが、分厚いビニールテープという表現が適当。

ビーっと剥がして除去完了。

まぁ無いと思いますが戻す時のために余っていた硬質カードケースに貼り付けておきました。


ユニットは汚れていたのでプレクサスを吹いてピカピカにしました。プレクサスまじオススメ。


Eマークもバッチリ出てきました。
E2=フランスですが、これから認証されるであろう日本車のDRLにはE43と印されるでしょう。

車両等の型式認定相互承認協定マーク →Eマーク(PDF)
詳しくは検索してね!


逆順に取り付けていって完了。反対側もほぼ同様に作業。



          /ピカー\


翌日、昼間に試走しましたが、前走車のリアに映るDRLがとても明るい。

気のせいか以前より対向車の視線を多く感じます。



(見られる)視認性が増し、より安全にドライブができますね。

作業はやや面倒ですが、明るいDRL、いいですよ(・∀・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/14 00:11:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

定番のお寿司
rodoco71さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2016年10月14日 9:00
作業and記事化やみのま!
今回の件でEマークの謎が少し判ったのでそれに関してだけは良かったですね;;
\ピカー/うらやまでし。当方はどうしましょうかねー。
コメントへの返答
2016年10月14日 12:19
遅すぎる国際基準化f***!ということで!
ずいぶん昔に制定されたマークだったのがわかりましたが知りませんでしたね。まぁ一般的にはそんなに知る必要もないんでしょうけど、様々な規定が複雑に絡み合ってるのは掘っていくとなかなか面白いです。
GOLF7だとコーディングで復活できるんです?
是非照らしていきましょう(・∀・)
2016年10月19日 14:28
これは良い事を知りました!
自分もやってみようと思います(^-^)

とはいえ、DIYする自信がないので、来年早々に車検があるので、その時に寺で一緒にやってもらおうと思います。

情報ありがとうございます!!
コメントへの返答
2016年10月19日 15:17
是非ピカーっとさせてください(・∀・)

常時点灯化のヒューズ配線作業は納車直後に購入Dでお願いしたらやってくれたので、DでのDRLの扱いも気になっているところです。

系列のDさんなので本国化もあっさり作業してくれそうですね。

ご報告お待ちしております!

プロフィール

「2022/1/22実施 大メンテナンス記録(90078km) http://cvw.jp/b/1692694/47975099/
何シテル?   09/18 23:42
メンテナンスや気に入った物は積極的に記していきたいと思います。旅行と居酒屋巡りが生きがいです。 シトロエンに手を振ります。人見知り気味ですがオフ等の際は宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まんぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:49:02
ドリップモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 18:26:24
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:08:41

愛車一覧

シトロエン DS3 カルメンさん(シーズン3) (シトロエン DS3)
2012年7月5日、ポワシーで生まれました。 ノアールペルラネラxルージュカルメンな少し ...
スバル サンバー サンちゃん (スバル サンバー)
88800kmでウチにやって参りました。 通勤と機材車で頑張ってもらいます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation