• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun33のブログ一覧

2025年05月16日 イイね!

S2000のハンチング問題解決❗️

昨日アップしたブログの続報になりますが、約3年間悩み続けたハンチング問題の原因をようやく突き止めました❗️

補正など色々試したけど一向に改善されずで途方に暮れましたが、ふと気付いた事が。
やはりハンチングするというのは2次エアをどこかから吸っているのが基本的な原因だろうから、吸いそうな箇所とLINKで制御している部分を照らし合わしてみては?と思いつきました。

そこでChatGTP先生と色々やり取りしている中で浮上したのが「パージソレノイドバルブ」です。
ガソリンタンク内の圧をインマニに戻す装置ですが、これも確かにエアを流入されているし、MAPセンサーの後に吸入口がある事から制御に不具合が出る可能性がある。


という事でLINKで動作を確認すると、アクセル開くと同時に動作しオフで停止しているようです。
試しにアクセルオンで停止する様に設定しましたが、それでも何故か動作してしまっています。
逆に常に動作している状況にするとめっちゃ不安定に…


これは怪しい!
という事で力技でカプラーを外し強制的に動かない様にしてみました。
すると…
ハンチングの症状が出なくなりました😆
念の為もう一度カプラーを繋げてアクセル入れるとハンチングしたので確定です👍

そういえば静岡のショップも最後の方でパージソレノイドの事言ってたな、と思い出しちょっと悪い事したな…と反省です💦後で謝っておこう。

という事で遂に問題を突き止めました。
まだ完璧にとは思えないので最後にサーキット走って問題起きないか調べますが、ひとまずホッとできましたほっ😮‍💨

でもフルコン弄りもちょっと楽しいかも…
もう少し勉強してみます😁
Posted at 2025/05/16 09:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000
2025年04月03日 イイね!

S2000特定コーナーでガス欠症状の謎

昨年11月に燃料ポンプを純正から容量の大きいSARD製に交換したところ、特定の場面でガス欠症状が発生するようになってしまいました・・。
先日走行した筑波でもこのガス欠症状に悩まされ満足する走りができずでした。

このガス欠症状は前から出ていたのですが、その時は燃料が半分以下になると発生していました。
しかし今回のは燃料が4分の3入っている状態でも発生してしまい、ほぼ満タンで走行しないといけないという深刻な問題です。
サーキットでは軽さがタイムに繋がるので、燃料もできるだけ少なくして走行したいのですがそれも出来ない状況です。

もう一つ問題なのはかなり前にこのガス欠症状対策として燃料バッフルプレートという商品を装着しており、それでもこのガス欠が発生してしまうという事です。
本来このパーツを装着すれば残り10リッターでも走れるらしいのですが、私のエスには上記のような有様で確実に問題があります。

という事で色々なショップさんに相談をしたところ問題点が浮かび上がりました

・燃料ポンプのフィルターがSARD製付属のものを使用している可能性がある
・バッフルプレートがきちんと装着されていない可能性


この2点を確認すべく埼玉のオレンジボールさん(バッフルプレートを開発・販売しているお店)に点検してもらいました。

結果やはり燃料フィルターはSARD製付属のものが装着されていました・・
この燃料フィルターですが純正と構造が全く違うのです。
alt
こちらがSARD製です

alt
こちらが純正になります。

純正の画像を見て頂くと黄色い部品の分だけフィルターが下がりますが、SARD製のは燃料ポンプの吸込部に水平に装着される事になります。
これだと底面が純正から上がってしまい燃料をうまく吸い込めなくなってしまうのです。
見比べた感じだとSARD製と純正で底面の差は1㎝くらいはあり、これではガス欠症状が出てしまうのも納得です。

こちらの画像を見て頂くとわかりやすいです。
alt


こちらはYoutubeのファイナルギアさんがアップしてくれたS2000のガス欠症状についての動画ですが、このように左コーナー旋回時にかなり燃料の偏りが発生してしまいます。
純正でここまでフィルターが露出しているのですから、SARD製だとほぼ吸えていない状態になります。
自分の走行動画を見返してみると、ガス欠症状が出ているのは全て左コーナーで1G以上の時になるので、まさに上記の画像のような状態になっています。
更に燃料フィルターの底面が1㎝上がってしまっている状態なのでガソリン半分以上入っていてもガス欠症状が出てしまうのです。

という事で一つの謎は解けたのですが・・
2つ目の謎はバッフルプレートが装着されているのにガス欠症状が出てしまう事です。
こちらもバッフルプレートの装着状態を確認して頂いたのですが、問題なくしっかりと装着されているとの事でした。
では何故純正フィルター装着時でも半分くらいでガス欠がでてしまうのか。
これについては結局のところ解決できなかったのですが、一つ気になる事がありました。
それはこれまで私のS2000は燃料が半分になると燃料計の針が急激に動いて、いきなり残り1メモリになったり、少し走ると元に戻ったりと不安定な動きをしていました。
この部分もフロートの状態など診断してもらったのですが特に異常は見られませんでした。

しかし元に戻してもらって帰宅したところ、以前不安定だった燃料計が正常になり半分以下でも普通に表示するようになりました。
この事からもしかしたら燃料ポンプのユニットの取付がちゃんとできていなかったという可能性があります。
オレンジボールさんはこの取付をとても慎重にされていて、何度も何度も付け直して正確な位置を探っていました。それだけ装着が難しいのかもしれません。
この部分とガス欠症状の関連性はわかりませんが、何かしらの影響があった可能性はありそうです。

これ以上のチェックは実際にサーキットを走ってみなければ確認できないので、後日袖ヶ浦か筑波を走り特定のコーナーでガス欠がでるかどうか確かめてみようと思ってます。

最近純正の燃料ポンプの価格が高騰し、SARD製を選ぶ方が増えているとよく聞きます。
それだけに交換する方はくれぐれも燃料フィルターは純正を使うように気を付けてください。
Posted at 2025/04/03 12:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2024年12月23日 イイね!

袖ヶ浦S2000遂に目標達成❗️

2年前の冬に13秒前半のタイムを叩き出し、更なる上の12秒台を目標にチューンを進めてきましたが…
まさかコンマ3秒の壁がここまで高いモノとは当初思いもよりませんでした。。



馬力向上のためCPUを純正書き換えからフルコン制御に変更し、足回りもより高性能なエナペダルに、更にタイヤサイズも17インチから18インチへ変更するなど「ここまでやれば12秒台余裕じゃん!」と意気込んで初走行しましたが…


交換したLINK ECUが絶不調でまともに走る事ができず、色々なパーツを交換追加したり何度も書き換えてもらっても症状が改善されませんでした。
足回りのエナペタルも街中ではしなかやで乗り易さは感じるのですが、サーキットに行くと柔らかすぎるのか挙動が不安定でアライメントを何パターンも試してもなかなか良いフィーリングに持っていく事ができず、、。


という事で試行錯誤してようやくベストタイムと同じくらいには走れるようにはなりましたが、ベスト更新には程遠いというのが当時の状況でした。


そこで思い切ってエンジンも足も別のショップにお願いしてみようという事になり、色々な伝を頼って新たなショップに車を仕上げてもらう事となりました。
まぁその時も元ショップとはかなり色々な事がありましたが…💦


まず熱が入るとまともに走れないLINK ECUをどうにかする事から手をつけたのですが、こちらは一発目のプログラム変更で問題はほぼ解決❗️
今までの苦労はいったいなんだったの?って位にあっさり良くなりました笑
ここから更にフィーリングを上げるべくファインチューニングを繰り返し、かなり良い状態に仕上げて頂きました。

足の方も別のお店に依頼し根本から見直す事に。
結果柔すぎるバネレートを上げショックの減衰も変更し秘密の加工も加えて素晴らしい足回りに仕上げて頂きました❗️
タイヤサイズについても、18インチだと旋回性能よりも太さからくる重さなどでマイナス面が多いのでは、という事で17インチに戻してみる事に。


そして2024年年末の袖ヶ浦ワンスマ袖1GP最終戦にベストを出すべく挑戦してきました!


1本目はガソリン量半分でなるべく軽量な状態で走りましたが、燃料偏りにより息つき症状が発生。。
ショップに連絡しガソリン満タンで対応しようという事になり2本目を前に20リッター給油します。

2本目で息つきが発生したら走行中止しようと思ってましたが、2〜3周したところ症状は出ないのでそのままアタック開始!
そしてギリギリでしたが目標だった1分12秒台を叩き出す事に成功しました‼️



ノーマルエンジンに幌付きではかなり厳しい目標でしたが、ようやくコンマ3秒の壁を突き破る事ができてとてもホッとしています。
懸命に試行錯誤してくれたショップさんには本当に感謝しかありません…😭

ただまだ少しエンジンに調整の余地があるのと、私自身の運転ミスもあったのでタイム的には12秒中盤はいけると思うのですが、そこを狙うかは正直迷ってます…
ここまでかなりS2000には無理をさせました。
私の中ではとても大切な車なので一生乗り続けたいと思っている中でこれ以上無理をさせたくないという気持ちもあります。
今後についてはショップの方とも相談しながら決めていこうかと思ってます。

なにはともあれ、ようやく目標達成でき気持ちよく2025年を迎えられそうです😆

Posted at 2024/12/23 14:59:18 | コメント(1) | S2000 | 日記
2023年10月31日 イイね!

取り敢えず目標達成! ですが…

先日袖1GPにS2000で参加してきました❗️



目標としていた金のシールをようやく取得する事はできました✌️


しかし…
車の実力的には12秒台は出せる感じなのですが、腕がまだまだなのと車のセッティングが完璧でなくコンマ4秒くらい届かず😢

前よりはだいぶコースにも慣れて、何処をどう走ればタイムに影響するかは理解してきたのですが、いざ走ると力んでしまいちょっとしたミスを繰り返してしまいます。
上手い人の運転を見てると、どの車に乗っても体が動かずステアリングさばきも躊躇なくほぼ一発で決めてます。
しかし私はまだまだそこまで到達しておらず、もっと修行が必要なようです。

それと車の方もまだエンジンがイマイチで、熱が入ってくると8000回転付近で失火症状が出てしまいます。
これLINK ECUを入れてから未だ解決できてない問題で、セッティングを変更したり点火系の部品を交換したりしていますが一向に改善せずで…
少しづつは改善していますが、まだもう少し原因究明が必要なようです。

とはいえ取り敢えず袖ヶ浦での目標である金シール取得は達成できたので、今後は来年2月に開催されるATTACK筑波の参加に向けて準備を進めていきたいと思ってます。
参加条件として5秒以内という基準があるらしいので、まずはそれを目標に走り込みたいと思います💪

Posted at 2023/10/31 16:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2023年02月13日 イイね!

袖1GP2023開幕戦に参戦してきました!




昨日袖ヶ浦フォレストレースウェイではワンスマの定期開催である
袖森フェスティバルが開催されましたが、併催で袖1GP開幕戦も開催されましたので
参加してきました!

昨年は14秒台から足踏みしてしまい高い壁ができている状態でしたが、それを打ち破るべく今回は新品のA052を投入してのチャレンジとなりました。

結果は

見事に目標タイムである13秒台に入れる事ができました



しかし・・・・
最大の目標である袖1GPで金ステッカーを取得するという事ではスコアが0.02足りず・・・・・・・・😢
タイム的には十分クリアしていたのですが、気温の関係でスコアに調整が入り無念の銀ステッカーとなりました・・



まさに嬉しさ半分悲しさ半分状態です・・。

とはいえ、昨年からの壁を越えられた事は良かったです。
これにはGR86での走行や先日タイムを大幅更新できたエキシージでの練習効果は大きいです。
やはり走り込む、場数を踏むというのはとても大事なんだな、と改めて思いました。

S2000はこの後足回りの変更やフルピロ化、更にフロントバンパー変更などの仕様変更を施し、4月の開幕戦で改めて金ステッカーを狙うべく参戦を続けます!
引退するにはもう少し時間かかるかな💦
それまでS2000にはがんばってもらいます。



当日現地では色々なお知り合いの方とお話できて楽しい時間を過ごす事もできました。
50を過ぎてからカーライフが一層楽しくなっているのは周りに皆さんのお陰です。
いつも本当にありがとうございます<(_ _)>

これからもサーキットやツーリングなどご一緒して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
Posted at 2023/02/13 14:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん 青のFL5が欲しかったので…💦 すみません😭」
何シテル?   08/02 19:52
車通の方みたいな専門用語が飛び交う詳細なレポートや、お洒落な場所での食レポや旅日記など内容など書く事はできませんが、自分なりのカーライフをメインに書き綴れたらと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E/G・T/Mオイル交換とブレーキフルード交換をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 18:50:17
HRTmotorsport ショートエンジンリジットマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 00:42:14
ASM SAMCOインテークホースキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 23:00:26

愛車一覧

ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
主にサーキットやワインディングで気持ちよく走るために購入しました。 エンジンは9000回 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エキシージの中でも希少なCUP190です! 主に袖ヶ浦フォレストレースウェイを走行してい ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
幸運にも購入する事ができました♪ オープンにした時の気持ちよさは格別です❗️
ミニ MINI ミニ MINI
街乗り用に少しコンパクトな車が欲しかったのでMINIを探していたところ偶然この車と出会い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation