• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun33のブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

991.2 GT3RS乗るならどんな色?

新年一発目のブログです!
今年もよろしくお願いします(^^♪

さて今年はいよいよ991.2 GT3RSが登場します。
枠確保が非常に厳しいという声しか聞こえてこない状況ではありますが・・
なんとかゲットできるよう全力で挑みたいと思っております。

そんなGT3RSですが、もし乗るならば新色のクレヨン一択!と思っているのですが、GT2RSを見ると結構豊富なボディカラーを選ぶことができるのですよね。
という訳で、クレヨン以外だったらどんな色が良いのかGT2RSのコンフィグを使って試してみました。

まずは本命のクレヨン!
alt


alt


alt

画像だとほぼ白に見えてしまいますが、実際のクレヨンはもう少しグレーの強い見るからに白とは違うという感じの色です。
参考に・・先日代車で借りた718ボクスターのクレヨンがこちら
alt

結構グレーが強い感じです。

内装は先日まで乗っていたGT3RSのオレンジ内装が強すぎて疲れる感じがあったので、次乗るならばステッチだけ赤にしたちょっと控えめな仕様が良いかな、と思ってます。

他にもいろいろ試しててこれも良いな~、と思ったのが・・

alt


alt


alt

マイアミブルーです!
この色は991.1 GT3RSでは日本には未導入でしたが、本国などではあったのですよね。
実際Youtubeなどでこの色のGT3RSを見ました。
alt

ちょっと奇抜っぽい感じもあるのですが、折角目立つGT3RSですからボディカラーもこれ位目立っても良いかもですね!

他にもスタンダードカラーのガールズレッドやレーシングイエローも試しましたが、これも結構良い!
いろいろ試していると、クレヨンよりも結構濃い色のボディの方が良い印象を受けます・・。

理由はたぶんこれかもしれません。

alt


alt


alt


GT2RSで導入されたヴァイザッハパッケージです。
このカーボン地が出ているからこそ、濃いボディカラーの方が良く見えるのかもしれません。
991.2 GT3RSでもこのヴァイザッハパッケージが導入される可能性がかなり高いとPC担当さんも言ってましたので、もし導入されたら、この事を考慮しながらボディカラーを決める必要がありそうです。

という事で、いろいろコンフィグを使って遊んでみました。
どんな仕様にしようかと、いろいろ考えているとワクワクしてしまうのですが、先にも書いたように枠確保はかなり厳しい事が予想されます・・・。
なので程々にワクワクしながら正式発表を待ちたいと思います(;'∀')
Posted at 2018/01/07 17:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これ見るとうちの子がかなりのお買い得車だった事がよくわかる笑
うちの子走行距離1500キロでPCCB付きだもんなぁ…
しかし値下がりがほんとうにやばいですね💦
暫く売り買いは控えないと😱」
何シテル?   09/29 18:28
車通の方みたいな専門用語が飛び交う詳細なレポートや、お洒落な場所での食レポや旅日記など内容など書く事はできませんが、自分なりのカーライフをメインに書き綴れたらと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
789 1011 1213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

E/G・T/Mオイル交換とブレーキフルード交換をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 18:50:17
HRTmotorsport ショートエンジンリジットマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 00:42:14
ASM SAMCOインテークホースキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 23:00:26

愛車一覧

ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
主にサーキットやワインディングで気持ちよく走るために購入しました。 エンジンは9000回 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エキシージの中でも希少なCUP190です! 主に袖ヶ浦フォレストレースウェイを走行してい ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
幸運にも購入する事ができました♪ オープンにした時の気持ちよさは格別です❗️
ミニ MINI ミニ MINI
街乗り用に少しコンパクトな車が欲しかったのでMINIを探していたところ偶然この車と出会い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation