• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.のブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

インテグラR (続

インテグラR (続おかげで良い走り込みになってしまい、タイヤの外径や偏平率も含め、いい感じに。
タイムも1年で2秒縮められました。
中でも良かったのが、ホンダ車の走行会に参加したのですが、同じDC2インテグラtypeRがいっぱいで前も後ろも同車種ばかり。しかも、チューニング度合いも似たり寄ったりで、前の車と各コーナーごとのラインや進入速度が違って、立ち上がりの速さで、どちらが正解かすぐにわかるという有難い状況を満喫することが出来ました。インテRは個体差も少ないみたいで、苦手な場所や逆に他のインテより自分が速いコーナーが明白でした。
しかも、デフもノーマルのヘリカルLSDだった為かドラシャも折れず、全く壊れませんでした。
Posted at 2013/06/12 22:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月11日 イイね!

DC2インテグラtypeR

DC2インテグラtypeR初めて買ったFF車


茂原はジムカーナチックなコース特性もあり、ホンダFF勢が速いです
タイムの速さをスペックや馬力とタイヤの太さによるものだと思っていた頃。300馬力の車がシビックと直線で同じくらいのの加速しかしなかった時には、ちょっとショッキングな気持ちがしました。ちょうどその頃知り合ったFF乗りの人が、当時の自分よりも4~5秒も速く、軽量化したCR-Xに乗ってました。タイム出そうと買ったGC8インプレッサが、走る度に、ガスケット抜けやら、メタルの焼きつきやら重大なエンジントラブルにあい、その都度、牽引ロープで引っ張ってもらいました。
そんなこともあり、GC8を諦めて、その人も勧めてくれたDC2インテグラtypeRを購入
自分の運転技術の粗さとタイヤはスペックや太さだけではないことを知らされることとなりました。
計算では簡単にタイムupするかと思いきや、なかなかそうとはいかず、ムキになって走ったおかげで良い走り込みになってしまい、コーナーリングでタイムを削ることを学ぐことに。コーナーリングスピードが上がるとそれにつれて、自然にストレートスピードも上がって、最初はパワーやファイナルギア比が今一つと思っていたものの、タイヤの外径や偏平率も含め、ちょう
Posted at 2013/06/11 21:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月10日 イイね!

ちなみにHV走行会

ちなみにHV走行会もう3年前ですが、
15分のみの収録で、HV Vol.105でプロのお二方は茂原を走り込んだアマチュアのトップクラスに惨敗

初めて乗る読者のマシンで更にめったに走らないであろう、全長1200mくらいのコースで実質3周のみのアタックでは残念ながら瀅
企画として成立するのか?いらぬ心配?してしまいましたが、潔く、上手く編集?して発売してくれてました。

茂原みたいに狭くてインチキ?くさい?縁石のあるサーキットでのプロとの技量差はどれくらいあるのか?疑問に思っていたので、いくらプロドライバーとは言えやはり、人間だ。走り込みや積み重ねあってのプロなんだ!と納得しました。
逆におそらく、全く同じドライバーでも普段あまり走ってない筑波なんかでは、結果は違ってきたと思われます。自分などは、不慣れなコースや不慣れなスピードレンジでは、タイムアタックより、コースアウトに気を付けて、特に自走で遠征の場合は無事に帰宅することを先に考えてしまいます
Posted at 2013/06/10 03:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月10日 イイね!

ホットバージョン走行会 茂原

ホットバージョン走行会 茂原2010年4月
ホットバージョン走行会
in茂原サーキット

土屋さんと織戸さんが読者のEFシビックとNAスープラでマイカーチャレンジする企画に走行会として当日エボ2で参加しました。

ドリフト枠のある走行会となった為、いつもながらに自己ベストの0.5秒落ちでしたが、写真のサインの他にも収穫がありました。
DVDには使って貰えなかったですが、カメラマンさんが、撮影してくれてたみたいで、HPに見事にエボ2のリアのIN側タイヤのインリフトをupして下さいました。
しばらく経って、行き着けのタイヤ屋さんにそのことを相談したところ、エボ2は足回りのロワアームとアッパーアーム?はたまたロワリンクにアッパーリンク?でしょうか?正しい名前わからないですが、その間にコントロールアーム?リンク?なるものがついていて、リアサスペンションのストロークが不足しているとの事。なるほど、どうりで4駆のくせにリアが滑ると思ったわけです。
車検NGらしかったですが、ダートやラリーでは撤去が定番らしかったので、タイム向上目指して、撤去してもらいました

そうしたところ、アンダーステア傾向にはなったものの、おかげで茂原のベストが0.2秒縮まりました
エボ2はあのアームでリアサスペンションのストロークを制限することでアンダーステアが出る前にリアを逃がす?というメーカーセッティング?では?と思ってしまいました。
Posted at 2013/06/10 02:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月10日 イイね!

ちなみに筑波2000

ちなみに筑波2000懐かしさついでに



初めて茂原サーキットで車を走らせたのもこいつでした。
筑波2000も2005年初アタック
1分09秒929

ギリギリ10秒切りしました・
コンピューターATノーマルのままのMT載せ替えだった為、バックストレートで純正のスピードリミッターに邪魔されたり、初のブレーキフェードを味わったり、などなどありましたが、良い思い出です。
Posted at 2013/06/10 01:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

元エボV乗りです。茂原サーキットメインでエボ2時代に近県のサーキットも走りました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストリートライド・ダンパー≪type-K≫取付・調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 22:53:03
入院することになりました(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 00:25:23
作手(Affinity走行会)@スイスポ3号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 09:48:43

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
スバル製の軽は丈夫です かなり荷物積めます 5速で13~14kmぐらい走ります
三菱 キャンター 三菱 キャンター
20万kmオーバーですが、荷物運びによく頑張ってくれてます 無くてはならない車両です‼ ...
トヨタ クレスタ クレスタ ツアラーV (トヨタ クレスタ)
2~3年乗らずに放置していたので、ランサーと一緒に一旦は手放してしまいましたが、燃料ポン ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
平成9年車 2駆のMT、 2シーター、リアエンジン(MR?)で エアコン、パワステ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation