• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぇいんの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2013年1月12日

スピーカー換装:その3(室外作業編#2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
助手席もリアもほぼ運転席同様の作業です。
取り付け部品が無い分、リアドアの方が楽です。

唯一大きな違いはリアドアのスピーカー取り付け部分にスポンジが貼ってあって穴が塞がれていることです。
2
しかもこのスポンジ、べったりくっついているので全部綺麗に剥がそうとすると一苦労です。
なので赤で囲んだステーのハマる三か所の穴周辺と下部だけ剥がし、あとは防振にもなるかなと思い残しました。
3
するとどうでしょう(笑)
これ以上ないほどカッチリとハマってくれました。
防振効果も期待できます。

うむ、言うことなし。
4
以上で作業終了です。

今回、ドアの内張り剥がし初体験でしたが、
その中でめっちゃ役に立ったのがこのマット。

以前、ダ○キンさんから不要になったマットをもらい、とあることに使っていたのですが、
作業を始める際に『あ、そういえば』と思い引きずり出してきました。
取り外したパーツの置き場としても、膝をついたり地べたに這って作業する際にも役に立ちましたし、逆サイドに回って作業する際にもマットに道具を載せてそのまま運べたりととにかく便利でした。
5
さて肝心の音ですが、個人的にはまぁまぁかなといったところ。
いや、コストパフォーマンスを考慮すれば充分なのですが。

良くいえば中高音重視の抜けが良い音。
悪くいえば低音が軽くソリッドさが無い、気の抜けたような音。
まぁでも、純正のおもちゃとは比べ物にはなりません、満足です。

あと、リアドアからも音が出るので広がりが増しましたね。
費用対効果の高いDIYでした^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルの交換。

難易度:

前車からの移植

難易度:

13年目のフロントドアデッドニング😅

難易度: ★★

エンジンオイル・エレメント交換🔧

難易度:

マフラー上げ

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月12日 22:39
お疲れ様でした。丁寧な作業で非常に好感を持てます。
確かに後部座席のスピーカーオプションですし、良い選択だと思います。
スピーカ増やせばツィーターなんかも要らないですしね。

メイン車のスピーカー交換してた時には内張の爪を何本か折ってますねw。

リアスピーカー付けてみてどうでした?
私的にはともかく、後部座席に乗せた人の感想では音が増えた感じが
しないともっぱら低評価ですw。

コメントへの返答
2013年1月12日 22:57
コメントありがとうございます。
りょっぱさんに褒められるなんて嬉しい限りです^^

>音が増えた感じがしない
その通りかも知れませんw

一応、フロント・リアの定位を動かすと「あ、後ろも鳴ってるんだな」と分かりますし、フロントスピーカーだけの状態と比べれば音の数は増えてます。

が、いかんせん純正スピーカーが音質的に貧弱すぎて確認してないと前だけが鳴ってる感じですねw

ま、リアはあくまで補助と考えておきます(笑)

ちなみに自分も数か所ツメ折りましたw

プロフィール

ちぇいんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation