• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒アメのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

島根・鳥取の旅

2024年夏季休暇の備忘録

今年は愛媛へ行ってみようかなーと思っていたけど、連休直前に巨大地震注意というものが発表され、万が一の為に南海トラフ地震の想定震源域はとりあえず候補地から外すことに…

迷った末に、以前から興味のあった出雲大社を1番の目的に、出雲→鳥取砂丘に向かって旅するルートに決定('ω')

2024年8月14日(水)

お盆期間中だけど渋滞にハマりたくなかったので、深夜2:00に出発

所々で休憩したサービスエリアは深夜~明け方でも8割ぐらい駐車スペースが埋まっていて少々驚き…



渋滞にハマることなく順調に進み、10:30に出雲大社エリアに到着

とりあえず島根県立古代出雲歴史博物館へ



4人の学者が予想して作成した古代出雲大社の模型…だったかな



これも古代出雲大社本殿の10分の1模型…だったような

見るのに夢中で説明をあまり読んでなかった(^^;



他にも青銅器や銅剣の展示等





見学後はそのまま歩いて1番の目的である出雲大社の参拝へ



炎天下の中、頑張って歩く…



所々にウサギ発見('ω')



国内最大級のしめ縄は間近で見ると凄い迫力!



参拝後は出雲大社前にある、ご縁横丁という土産物や飲食店が集めるエリアを散策した後、車で5分ほど走って稲佐の浜へ





出雲エリアの観光後は松江市内のホテルへ

夕食はホテル近くの蕎麦屋で名物の出雲そば(^^)



食事後は散歩がてら宍道湖まで



2024年8月15日(木)

観光客で混み始める前に、朝一で松江城を観光



これでとりあえず国宝5城(松本/犬山/彦根/姫路/松江)は全て訪れることができた(/・ω・)/





松江から鳥取へ向かうのに少し遠回りして、ベタ踏み坂へ



よくネットで見かける写真より、インパクトはないような…!?

撮り方の問題?('ω')



せっかくなので少しだけ歩いてみた



鳥取に入ったら、6年ぶりの大山まきばみるくの里へ

大山には雲が…



店内も外も凄い混んでて、ソフトクリーム買おうとしたら長い列…





前回来たときは気付かなかったけど、遠くに海見えてビックリ



その後は大山環状道路を走りつつ、所々で休憩

鍵掛峠



北谷沢渓流



大山環状道路を抜けて倉吉市へ入ったら、歴史ある街並みの残る白壁土蔵群を散策('ω')





続いて近所にある鳥取二十世紀梨博物館へ





梨の食べ比べコーナーで3種類の1口サイズの梨を貰った(^^)





夕食はご当地グルメの牛骨ラーメン(^^)



2024年8月16日(金)

朝9:00に青山剛昌ふるさと館へ





朝だから空いてるかと思いきや、入場制限の為に炎天下の中で長い列…

夏の観光は日傘がいるかも…



館内見学後は暑い中をフラフラとコナン通りを歩いて米花商店街へ

ここも人で多く賑わっていて入店規制していた('ω')





その後は道の駅 神話の里白うさぎへ



まずは白兎神社を参拝





6年前に来た時に営業してなくて食べれなかったうさぎ焼き…今回も営業してない(^^;



道の駅の中に、すなば珈琲を見つけたので、ちょっと休憩



15:00に鳥取砂丘エリアに到着

ピーク帯を過ぎてたからか空いていた無料駐車場へ



まだ外は暑かったので、とりあえず砂の美術館へ



ここは毎年テーマが変わるらしく再訪でも十分楽します(=゚ω゚)ノ

ちなみに2024年はフランス編でした





夕方になったら多少気温が下がったので、鳥取砂丘へ



相変わらず日本とは思えない凄い景色…!





歩くと結構な傾斜角度で、夏の砂丘登りは何かの修行を行っているような気分…



登り切ったところで今回の旅のゴール

物凄い達成感(/・ω・)/



帰りも渋滞を回避する為、鳥取市内のイオンなどで休憩しつつ、夜中に走行して明け方に帰宅


猛暑で汗だくになったけど、初の島根・6年ぶりの鳥取を訪れることができて良い旅になりました

真夏の旅は体力のある今のうちにしかできないな…(^^;笑
Posted at 2024/08/18 20:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月06日 イイね!

広島の思い出(原爆ドーム・マツダミュージアム他)

8月6日といえば…世界で初めて原子爆弾が日本の広島へ投下された日

ふっと以前に初めて広島を旅行した際の忘備録を途中までしか書いていないことを思い出したので、2年前の記憶を書き記しておきます

広島旅行記 1日目の続き

2022年6月12日(日)

人生初の路面電車に乗って、原爆ドーム前へ移動





着いた瞬間どこからかチャイムが聞こえてきたので、何で?と思い調べたら、原爆が投下されたAM8:15に毎日平和の時計塔から鳴っているよう…





原爆ドーム前を流れる元安川

熱さや喉の渇きから多くの人が飛び込み亡くなった場所



少し歩いてとある病院へ



ここは爆心地となった場所…



続いて広島平和記念資料館



被爆による喉の渇きから火災によるすすや放射線を含んだ黒い雨を飲もうとしている様子を描いた絵



遺品の数々



広島と長崎に投下された原子爆弾の模型(広島は右)



現在の日本は世界の国々と比べて安全かつ平和な国の1つだと思うけど、戦争の悲惨さを知る為に、1度は訪れるべき場所ですね



原爆ドーム見学後は電車→フェリーに乗って、宮島へ



厳島神社をお参りしたり



名物の牡蠣を食べたり



補修工事中の貴重な大鳥居の姿を見たり‥と楽しみました('ω')



そのあと、電車で広島市内へ戻り、広島城を見学





夕食は初の尾道ラーメン





2022年6月13日(月)

広島旅行の最終日は電車に乗ってマツダ本社へ



事前予約をしていたので、受付で名前を伝えて見学時間までロビーで待機





しばらく待っているとバスがきて、本社工場内をガイドを受けながら移動('ω')

マツダは国内に生産拠点が2か所のみと初めて知り、本社工場は予想よりかなり広大だった



10分ぐらいで1度訪れてみたかったマツダミュージアムへ到着!







ここでもガイドさんの後ろについて順番に見学



名車の数々







写真撮影は当然NGだったけど、生産ラインの見学もあって非常に良かったです(^^)

マツダミュージアム見学後はJR広島駅に戻ってきてお土産を購入

ペットにもお土産を配る時代なんですね笑



帰る前に名物のお好み焼きを…

何となく皿に乗せてもらったけど、鉄板で食べれば良かったと未だに後悔…(^^;笑




とうことで今更ながらの広島旅行記でした!

行ってみたかった場所ばかりで、今でもよく覚えているとても良い思い出です(^^)

では~


Posted at 2024/08/06 00:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年07月21日 イイね!

滋賀の旅➁

5月に滋賀へドライブ旅行へ行きましたが、スケジュールの都合上行けない場所があったので、6月に再び行ってきました('ω')

2024年6月1日(土)

気になっていたスポット ラ コリーナ近江八幡

ラ コリーナ近江八幡とは、老舗和菓子店「たねや」とバームクーヘンで有名な洋菓子店「クラブハリエ」のフラッグシップショップ…とのことです





ジブリ作品の世界にいるような風景





バームクーヘンの製造過程の見学



ウロウロ





1時間ぐらい見て回って、そのまま歩いて八幡堀




時代劇などの撮影でよく使われるそう





八幡山ロープウェイ乗り場へ



琵琶湖が見えて山頂の景色は予想よりも良かったです(^^)



この日の宿は以前から興味のあったコンテナ型ホテル







部屋の中は普通のビジネスホテルと同じ



珍しく部屋に電子レンジが置いてあって、受付で朝食代わりに好きな冷凍食品が1つ貰えます



2024年6月2日(日)

チェックアウト後、ホテル近くにある近江商人博物館





朝一だったせいか45分ぐらい居たけど、見学客は自分のみでした('ω')





少し移動して安土城天主 信長の館



見学前に昼食



せっかくなので近江牛牛丼を…お値段1,800円( ゚Д゚)



食後は館内を見学

安土城の一部(5・6階)が再現されています





お隣に安土城考古博物館というものもあったけど、リニューアル工事中の為今回はスルー

再び少し車で移動して安土山へ

入山料は確か300円だったはず



予想以上に登るのがキツイ石段…(^^;



安土城跡



苦労して登った割に景色もあんまり…まあいいか(^^;



ということで滋賀の旅➁でした

では('ω')
Posted at 2024/07/21 20:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

滋賀の旅①

5月と6月に滋賀へドライブ旅行へ行ったので、その時の記録です

2024年5月18日(土)

この日は、以前より気になっていた滋賀の人気スポット琵琶湖バレイ

平日と土日は駐車料金が変わるらしく、土曜日は駐車料金2000円也…(*_*)




ロープウェイ乗り場へ



ロープウェイ代も平日と土日は料金が変わるらしく、3000円也…

5000円は中々高い…(^^;



頂上の景色は…

絶景!! 琵琶湖が綺麗(^^)



喉が渇いたので湖空ソーダというものを購入



映え(-ω-)



2時間ほど滞在したら琵琶湖バレイをあとに、次の目的地道の駅びわこ大橋米プラザへ





この後は近くのホテルへ一旦チェックインして、歩いて近所の美術館へ





目的はコレ

道の駅に貼ってあったこのポスターをたまたま見て気になったので笑



イーブイと進化した姿…通称ブイズ



ちなみに自分はサンダース派



初代の赤緑は本当によくプレイしましたね







これは?



よく見ると…



見学後は夕食



2回目にしてお気に入りの近江ちゃんぽん('ω')

ノーマルver



ちなみに宿泊先のホテルの部屋は1人予約だけど、ベッド3つ



部屋の電話が…



部屋からは琵琶湖が見えました



2024年5月19日(日)

翌日はとりあえずホテル近くにある琵琶湖オブジェを撮影



その後は滋賀県立琵琶湖博物館へ




琵琶湖の生態系や歴史などについて学べます

予想より見どころが多くて楽しめました('ω')





見学後、自宅に向けて帰る前に再び近江ちゃんぽん

汁なしver



久々の滋賀の旅①でした

続く
Posted at 2024/07/14 20:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

久々の群馬遠征

今年のGW休暇は4/27-5/5まで

ということでまだ休暇中ですが、前半に久々に群馬へドライブ旅行へ行ってきたので、その時の記録になります(^^)


2024/4/28(日)

少々遅めの5:30に群馬に向けて出発

一応GW期間中ということで渋滞も心配したけど、流れは順調



昼前に碓氷峠下りのスタート地点へ到着

コロナ渦以来、5年ぶりの群馬('ω')/



碓氷峠を下って、定番のおぎのやで休憩



食事前にシルエイティの撮影



なんか向こうに見覚えのある車が…と思い近づいていくと職場の後輩の車…( ゚Д゚)!?



実は連休前にGWの過ごし方の話になって、自分が群馬の山へ走りに行く話をしたところ、後輩も行ったことがないので行こうかな~と言ってたので、どこかの山で会うかもな~と冗談交じりに話をしてましたが…

本当に凄い偶然…(^^;

おぎのやの店内にいたので、少し立ち話をしたのち解散

予定通り、峠の釜めしを頂きます(-ω-)

でも正直、予想外の出来事に頭が少々混乱気味で味がよくわからなかった…笑



その後は妙義山へ





桜が咲いてました(^^)



しばらくボーっとしていたら、後輩から妙義山へ向かっていると連絡がきたので、せっかくなのでまた会うことに

ある意味で貴重なツーショット写真が撮れました…笑



WRXに横乗りして妙義山を往復したのち、再び解散




1か所くらいは行ったことのない観光地へ…といこうとで富岡製糸場へ行ってきました





それともう1か所、気になっていたスポットであるドライブイン七興へ寄り道





この日は前橋市内のホテルに宿泊


2024/4/29(月)

とりあえず伊香保温泉手前の土産物屋へ

水沢うどん食べようかと思ったら、営業時間外でした…



伊香保温泉付近の有料駐車場は10時半時点でどこも満車だったので、今回はこちらも断念…(^^;

仕方がないので榛名山をドライブ

榛名山もあちらこちらに桜が咲いていました(^^)



榛名湖を眺めながらボケーっとしていたら、またしても後輩から連絡があり、赤城から榛名へ向かっているとのことで、ここでもしばらく待って会うことに('ω')





スタート地点で待ってるとだけ一言に伝えたところ、ちゃんと伝わりました()





丁度お昼の時間だったので、食べ損ねた水沢うどんの代わりに、榛名名物わかさぎ定食を一緒に食べました(^^)



食事後に榛名湖で休憩したのち、後輩は一足先に愛知に向けて帰るとのことで、ここで解散



自分は予定通り、赤城山へ



まずは赤城神社でお参り‥



その後に土産物屋で焼きまんじゅうを頂くのが定番です(-ω-)





赤城山を下ったら今回のドライブ旅行は終了



愛知に帰る前に、お土産を買うために高崎駅へ



ここにきたら必ず立ち寄るぐんまちゃんショップ笑



買い物した後、高崎ICから高速に乗ったけどお腹がすいてきたので、すぐに甘楽SAで休憩



ばかうま丼というのを食べましたが…確かに美味しかった( ¯꒳¯ )



帰りも渋滞はなく、スイスイと深夜2時すぎに帰宅

今回の旅で走行距離が2万キロをこえました(^^)!




群馬は好きで何度も訪れているけど、今回はスイスポに乗り換えてから初のイニD舞台地巡りをしたことに加えて、諸所で職場の後輩と会うという予定にない過ごし方をしたので、今までと違った思い出に残る楽しいドライブ旅行になりました(=゚ω゚)ノ

では('ω')
Posted at 2024/05/03 21:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月の備忘録 http://cvw.jp/b/1694446/48062293/
何シテル?   11/02 17:59
ドライブ・旅行・写真撮影が好きです。 見知らぬ土地を散策したり、景色を見たり、ご当地グルメを食べる等…。 当面の目標は、体力のあるうちに、全国各地を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年11月上旬契約→12月18日大安に納車 3型/6MT 8Kmス ...
その他 自転車 その他 自転車
フォルクスワーゲンの折りたたみ自転車【Beetle】 小回りバツグン!
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて自分で購入したクルマ FR+MT +4人乗りという条件で探して最終的にアルテッツ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家族から譲り受けた初期型のパッソです。 初のマイカーで約4年乗りました。 お疲れさま。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation