• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

some3のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

超高級・・・洋ナシ

超高級・・・洋ナシふと 目に留まった デザイン。
なんだろうと思ったら、携帯電話。

ブランド名は VERTU

光沢のある素材感が気に入り、よくよく眺めてみる。
カーボンや、本革まで使っている。

見た目よりもかなり安い。。。と、思ったら150万位だった。
1.5万と間違えてたよ。


何食わぬ顔をして、セールスウーマンと談笑。
素材感がどうだとか。
セレブ御用達で、ロスではかなり人気だとか。
起動音が独特で、空港降りると起動音でVERTU持っているのがわかるだとか。


さらに 話を続けて 車の話に。


ウーマン : 【スポーツカーに乗っていらっしゃるのですか?】 (金持ちかどうかの判断してるな)
SOME3 : 【はい】 (嘘はついてないと思う)
ウーマン : 【すごいですねぇ♪ 】 (車種名を言わせようとしてるな)
SOME3 : 【普通のですよ】 (ごく普通だろ。彼女の想像とは全く違うだろうけど)
ウーマン : 【そんなことは ないのではないですかぁ♪】 (目が輝いてきた・・・勘違いしたな)
SOME3 : 【いやいや、ごく普通ですよ】 (満面の笑顔で対応)


カタログと名刺もらって帰りました。
ちなみに、月会費 5.5万。
通信費用は別です。

おひとついかがですか?

私には 縁ナシ というか 洋ナシ です。



最後に質問。

最近の FOMA携帯は安く買えないのでしょうか?
5万近くもするし。。。。
数年前なら、小さい独立系のお店だとかなり安かったと思うけど、。。
今はそんなのないみたい。
安いお店あるのかなぁ?
Posted at 2009/09/22 01:12:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2009年09月08日 イイね!

平安装束は究極のコスプレか?

平安装束は究極のコスプレか?先週末、ずっと心に温めていた紀伊半島走りつくしの旅を強行。
伊勢神宮、熊野三社、高野山等の社寺仏閣に詣で、
峠、海岸線、激狭林道、大台ケ原と大自然を堪能。
紀伊半島は想像通りの よかとこ でした。

旅の途中、熊野古道 大門坂にて出会ったのが、
平安装束に身を固めた女性3人の旅人。

その装いはなんとも色っぽく、また涼しげであり、旅情を誘うとともに、妙に興奮をそそるものでした。

こちらの奥方達と大門坂を登りたいものだとの下心は抑えつつ、同じように坂を上りはじめると、なにやら写真を撮りたいご様子。

ここは 紳士面してお手伝いしてあげようと決心。
「写真お撮りしましょうか?」


振り返った平安装束の美女達。
「お兄さん、お願ぁぁぁーーいぃぃ、うふぅ」


還暦をとっくの昔に通り越した、おばさまたち。

馬子にも衣装?
いや、違う。

化けたか?
いや、それは失礼だ。


平安時分の男どもは女性に声をかけるときかなり注意したいに違いない。
兎にも角にも、デジカメ写真をたくさん撮り、お互いの旅の無事を祈願し、私は大門坂をいそいそと登ったのでありました。


それにしても、平安装束、、、コスプレとしては最強かもしれない。
後ろ姿だけなら、70歳、80歳でも、20歳位に見えてしまうのだから。


キツネに化かされたかな?




Posted at 2009/09/08 20:07:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2009年09月03日 イイね!

【動画】 爆笑落語 ・・・老婆の休日

【動画】 爆笑落語 ・・・老婆の休日ほぼ毎日のように飛行機に乗っていた数年前のあの日。

ぼんやり夕陽を眺めながら
機内放送でも聞いてみるかと
イヤホンをつけてチャンネルを回した。
いつもは素通りする 落語 でなぜか手を止めた。

演目は 桂文珍の老婆の休日



面白すぎた。
笑いをこらえるのが必死だった。
笑いすぎて、涙が出たのを覚えてる。


そして、、、やってしまった。


あまりの面白さに気が緩み、声を出して思いっきり笑ってしまった。
そう、静かな飛行機の中で。

知っている人なら分かると思いますが、私の笑い声は相当でかいのです。
ええ、たくさんの視線を浴びましたとも。
ビジネスマンの冷たい視線。
レディースの驚いた顔。
振り向くCAさん。

”落語面白いからみんな聞いてみ!”
と、大声で乗客に言いました。

もとい。。。心の中で思い、そのように思いながら、
引き続き、周りの視線を避け、笑いに身もだえしている私を乗せて
飛行機は飛び続けたのでありました。



そんな事を思い出しながら YouTubeを検索すると、、、
老婆の休日があるではありませんか!

機内で聞いたバージョンとは少々違うが、十分面白い。
最近笑っていない方、久しぶりに笑ってみませんか?




Posted at 2009/09/03 00:48:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2009年08月16日 イイね!

空飛ぶ四駆 ・・・ 新型登場

空飛ぶ四駆 ・・・ 新型登場実家のある群馬県の東端地域での送り盆の風景。


ご先祖様はナスの馬にまたがり、
お盆の飾りを燃やした煙と お香の”かおり”に乗って、
西方浄土に帰っていくとの信じられております。




その為、送り盆の今日は、各家庭にて
太らせたナスを胴体とし、
トウモロコシのひげを尻尾とし、
ご先祖様の”お箸”に使った”麻”の木を足にし、
お昼の”そうめん”を 手綱として、
馬を作り上げます。

この地域で何百年?も続いている風習です。


今年、この風習に風穴を開けました。


軒先にぶら下がっている、ゴーヤを見た私、
「これ、馬になるんじゃね?」

母親、
「あーーー、なるかも」

ということで、製作担当の私、いそいそとゴーヤ馬を作成。

親戚の家から帰ってきた 父親が一言、
「なんだ こりゃぁ?」


ということで、今年は ゴーヤに乗って西方浄土に帰ったご先祖様がおりました。
きっと、あの世で自慢していることでしょう。

スタイルがどうの、
乗り心地がどうの、
トルクがどうの、
パワーがどうの、
オーバー気味だの、
グリップがどうの、、、

んなわけないか。

Posted at 2009/08/16 20:28:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2009年07月15日 イイね!

世界一旨い 立ち食い蕎麦屋 やしま@西葛西

世界一旨い 立ち食い蕎麦屋  やしま@西葛西日本一旨い立ち食い蕎麦屋はきっと世界一のはず。

場所は、東京メトロ東西線の西葛西駅のガード下。

江戸切りそば やしま

やしま以上に旨い立ち食い蕎麦屋を私は知りません。
普通の蕎麦屋なら負かすくらいに旨いです。

なにせ、家族連れまで食べにきますから。
歩道にテーブル出てますので、子供も安心♪


なんでも、一日の売り上げが日本で一番多い立ち食い蕎麦屋らしい。
評論が雑誌に掲載されていましたが、そんなのどうやってわかるんだか、、、新宿駅や品川駅の箱そばのほうが人・売り上げは多いと思うのだが。


社会人一年目、西葛西に住居を構えた際に、週5日は通ってました。
週末も朝飯代わりにわざわざ食べに行ってました。
心の底からお勧めします。

近くに、駐車場はたくさんあるの車でいっても、まぁ大丈夫です。

Posted at 2009/07/15 12:04:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記

プロフィール

「動画編集中。」
何シテル?   12/21 21:43
移動が至福。 美食も至福。 旅を愛する自由人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年2月5日(日)納車。 動力性能申し分なし。 内装・デザインのつめ・一貫性は今 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2002年4月に7万Kmの中古を購入 ------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation