• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

some3のブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

忘年会 ・・・ 12/8(土)決行です

忘年会 ・・・ 12/8(土)決行です皆様、こんばんわ♪

来週末の土曜日に忘年会実施しまーす!
現在の出走予定者です。
追加出走予定者の方、
コメント、メッセージ等でご連絡下さい。
詳細は、BBSにのせます。



出走確定
1:スパークの鰤さん
2:用心棒さん、
3:用心部さんお目付け役
4:デニさん
5:ynarさん
6:ynar姫
7:KAZUMIXさん
8:Tさん、
9:よのさん
10:some3

検討中
1:yutaさん
2:ががんぼ旦那様
3:ががんぼ奥様
4:んがぁさん
5:ソープ旦那様
6:ソープ奥様
Posted at 2007/11/29 23:50:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2007年11月24日 イイね!

海の男

海の男海の男

と、言えばこの二人しかおるまい。
デニ船長用心棒氏

特にデニ船長、FSWにいるより、海の上のほうがカッコいい。真剣に船を操るその姿に惚れます。私が女子ならば、いちころです。


ちなみに、本日の釣果。
わが嫁がダントツの1位。
あっぱれな嫁です。

そして、、、漁港でさばいた烏賊の甘いこと甘いこと。
烏賊墨で真っ黒になった丸焼も絶品。
幸せな土曜日でした。
Posted at 2007/11/24 22:50:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2007年11月23日 イイね!

FSW 走行の振り返り

FSW 走行の振り返り← 出陣間近のynar号

空の青さと逆光の中の青ynar号がかっこいい!もう少し空を仰ぎ見るアングルにすれば更によかったかも。

さて、イクイクFSW走行会の振返り。自分はこんな運転してみました。コメントで皆さんの運転も共有できて、もっと気持ちよく走れたら楽しいなと思ってます!


ストレート:
立上がり3速から6速まで、6千5000回転辺りシフトアップしてます。あまりひっぱってもトルクがないのでいいかと。本当は何回転がベストでしょうね?
踏みっぱなしで行くとスタートライン付近でリミッターに抵触しだします。

1コーナー:
命賭けてないし、仕事でもないので安全が一番。でも、度胸試しをしちゃいますね。
キャリパーはノーマル、パッドはフェロードDS3000、フルードはIDI、タイヤはBS RE-01Rです。200mの看板でフルブレーキングしてますが、ケツがちょっとふらふらしてイヤーな感じ。一瞬緩める余裕があるので150mまでいけるかも。フェロードパッドの威力は絶大でした。丁寧に ひーる&とぅ やってる余裕がないので、6速 -> 3速 -> 2速 なんて変則的なことしてます。みなさんどうしてますか?2速で抜けたらフル加速!(黄色号で回りかけたのは内緒です)

コカコーラコーナー:
私の中でここが一番難しい。
全開で行くと5速だけどすぐにコーナー。ブレーキとシフトダウンしてるとコーナリングが雑になる。。。4速で浅めに進入して奥の縁石までいっぱいつかっていますが、いつも速度を落とし過ぎな気がしてます。でも下手すると飛び出しそうだし・・・。
悩ましい。

100R:
5速で進入。ベストの脱出のラインがまだわからん。アクセルのオンオフで多少オーバー気味にしてラインを変えるが、、、タイヤの性能を出し切れていない感じ。アライメント変えたらもうちょっとなんとかなりそうな予感。

ヘアピン:
5速->3速へダウンして新入。ここではF1の真似をして浅めの侵入して奥の縁石付近までつかう大きなラインを使ってます。が、なんだかいつも失速しすぎてるような気が、、、。
ここから、300Rにむけて全速ダッシュ。

300R:
4速から5速に上げで全開。ここでハンドルを切るとフロント左がグニャっとしてやな感じ。もう少しゆっくりステアリング切らないとなぁーと思いながらも、足回りを変えたいと思う瞬間です。

ダンロップコーナー:
100mの看板あたりでフルブレーキ。前につんのめりながらなんとか減速。ここでもやっぱり5速->3速->2速、もしくは5速->2速の変則のギアダウン。だって、全部ちゃんとやってる余裕がないんだもん(><)
2速で右、左と抜けて3速全開で13コーナーへ。

13コーナー:
ここから最終コーナーまでのラインはぱっとしないし、3速キープのまま。もうちょっとメリハリ効かせられないかな・・・と思う今日この頃。出口は上りから平らに変わるのでアンダーが出やすいから、アクセルオフでオーバー気味になるようにして脱出。アウト イン アウト してますが。それがええのやろか?

ネッツコーナー:
ラインもアクセルワークもブレーキングも相変わらず手探り。13コーナーのアウトからそのままネッツコーナーに進入、登りながらラインを真ん中寄りに。軽いブレーキングで減速、ステアリングを切りこんで急坂のインを目指す。ここもニュートラルかオーバーステア気味ではいるのがよさそうなので、アクセルオン・オフでちょっとだけ挙動を変えてみる。まだやってませんが、左足チョンブレーキで方向かえてもいいのかな?と素人考え。
今度試してみよう。

パナソニックコーナー:
ラインがいつも定まらず。3速キープでネッツコーナー出口のアウトから、ラインをミドルで進入、そのままミドル気味で回って出口のインの縁石にちょっと寄ってそのまま全速でアウトに脱出。もう少しスムーズで無理のないラインはないのかなぁ・・・といつも考えてます。
が、わからん(--;

皆さんは如何ですか?
ここはこうしてるよん!とか、こんな方法は?なんてコメントでも。それはいい!それはだめ!なんてコメントでも嬉しいです。

来年にはタイムアタックカウンターを装着してタイムがどう変わるか科学的に検証してみようかと思っています。が、この性格なので”ま、いいか!”となってしまいそうです(^^)

この文章を書くにあたって参考にしたページです ↓
http://www.japan-racing.jp/fsw/08/mama1.htm
これ出たいなぁ。
Posted at 2007/11/23 23:41:11 | コメント(9) | トラックバック(1) | | 日記
2007年11月22日 イイね!

男達 in FSW

男達 in FSW本年最後の FSW走行会。

← 佇む 忍び黒船長

← 後ろに控える昆虫号ゴン号

← 決まってるねぇ・・・あ、後姿だからだ!



閑話休題。

いやー楽しかった。
ほんとうに楽しかった。
運転より、何百万倍も会話が楽しかった。
みんなありがとう!
本当にありがとう!

一番のありがとうは もちろん けろゴンさん♪

走りレポートは、、、またあとで。
Posted at 2007/11/22 07:52:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月20日 イイね!

一皮剥けて、大人になる!?

一皮剥けて、大人になる!?先日、友人に誘われて初のドリフト練習会に参加。

ウェット路面での定常円、8の字旋回、ブレーキングドリフトを徹底的に練習!、、、のはずがリアタイヤがあっという間にご臨終(><)

一皮剥けて大人になる? どころか剥け過ぎてつんつるてんのぼろぼろ。ここまでタイヤを酷使したのは初めて。タイヤも本望でしょう。いや、やりすぎだな。

肝心の練習会ですが、好きなだけ練習できる中身の濃い走行会でした。今回の練習で一番実感したこと、、それは、、、

ドリフト走行にはフロントタイヤのグリップが超重要!

フロントがグリップしないと、本当に何も出来ません。
特に四駆の場合はフロントタイヤが相当の仕事をしているので、フロントがずるずるだと行きたい方向に全然車を持って行けない。
講習前に、フロントに溝の少ないタイヤ、リアの溝のあるタイヤを持ってきた私は何も分かっていない野郎でした。もちろんリアのグリップも大事なんですけどね。

次回に向けて、ヤフオクで早速中古タイヤをGET!
またやりたくてうずうずしています。

一緒にやりたい人いませんか?
Posted at 2007/11/20 00:41:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「動画編集中。」
何シテル?   12/21 21:43
移動が至福。 美食も至福。 旅を愛する自由人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
1819 2021 22 23 24
25262728 2930 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年2月5日(日)納車。 動力性能申し分なし。 内装・デザインのつめ・一貫性は今 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2002年4月に7万Kmの中古を購入 ------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation