
父がロングブーツを呉れました。
父の愛車は今でこそスーパーカブ110プロですが、ツーリング中に自損事故を起こすまではエリミネーター250(Vじゃない方)、その前はエリミの400に10年くらい乗っていました。更にその前はZ250LTDです。ていうか普通免許を持っていないので、ずっと二輪車なのですが。最初の車はそれこそスーパーカブC100(OHV50cc)ですよ。
一時、普通免許を取ろうか検討したみたいですが、祖母の
「こんな街中に住んで、車なんて贅沢だ」
の一言でうやむやになったそうです。当時住んでいた場所は、確かに車がなくてもどうにでもなりましたから。
結果的に私は成人するまで、自家用車より乗合自動車に乗る機会の方がはるかに多かったので、比較的丁寧な運転につながっているのだと思います。
父の事故ですが、熱海から伊東へ向かう途中、新網代トンネル出口の右カーブで意識を失い、歩道縁石に衝突して転倒したものです。CTの結果、脳梗塞の痕跡があったそうなのですが、同トンネルは比較的長く、隧道内は換気装置があるものの排気ガスで空気が悪く、私も二輪車で通過する場合は、若干気が遠くなるような時があり、それが一因ではなかろうかと思うのですが。
さて、任意保険の証書とグッドライダー防犯登録証が届きました。
任意保険は日産カーライフ保険プラン(損保ジャパン)です。偶然にもエストレヤの自賠責も損保ジャパンだったので、私の自動車関連保険はすべて損保ジャパンです。保険料、車両保険抜いてるのに12SRとあんまり変わらない・・・。

ナンバー付きの陸運局登録車両に防犯登録もくそもない気がしますが、原付なら盗難時の警察での手続きが迅速にできますね。
それはともかく、
グッドライダーミーティングこと二輪車安全運転講習会の参加費が安くなるので入ってみました。
実はニューエラー号(スーパーカブ90)購入時も加入しているのですが、幸い防犯登録の効果を試す機会はありませんでした。
で、このステッカーを何処に貼ろうかと思ったのですが、

ここに落ち着きました。カブの時もサドル下のこんなような所(カブ的にはタンクですが)に貼付したと記憶しております。
今日は休日でしたので、朝一番で医院へ採血と処方箋もらいに行き、薬局へ処方箋を預けて散髪へ出かけ、花月でラメーンを食べてオートバックスで12SRのオイル交換という、約半日でした。その後、最近夏バテ気味だったので、家でゆっくりエアコン聞かせながら贅沢に昼寝しました。
Posted at 2013/07/24 20:16:54 | |
トラックバック(0) |
二輪車 | 日記