• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuezのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

ルノーがGT-RのエンジンをDACIAに!?

ルノーがGT-RのエンジンをDACIAに!?パイクスピークにすごいのが出るみたい。
ルノー、かなり本気で勝ちに行くということでしょうね。

ちなみに、元の車はコレ→『DACIA DUSTER』

以下、Responceより引用

 ∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟
6月26日、米国で開催される世界で最も過酷なヒルクライムレース、「第89回パイクスピーク国際ヒルクライム」。同レースに日産『GT-R』のエンジンを載せたマシンが参戦する。このマシンを送り込むのは、日産自動車の親会社、ルノーだ。

パイクスピーク国際ヒルクライムは、米国コロラドスプリングスで1916年から開催。全長19.3kmのコースを一気に駆け上がり、タイムを競う。

標高はスタート地点が2877mで、ゴール地点が4300m。標高差1423m、コーナー数156、コース後半の路面は未舗装路で、ゴール付近では標高の高さに起因する酸素不足により、パワーが約30%ダウンするという過酷なモータースポーツだ。毎年、トラックや2輪も含めて、約200チームが参加している。

今回、ルノーはダチアブランドの『ダスター』で同レースの最高峰、改造無制限クラスへエントリー。ターゲットはズバリ、パイクスピークの王者、「モンスター田嶋」こと田嶋伸博選手だ。

現在、パイクスピーク5連覇中のモンスター田嶋選手に打ち勝つには、並大抵のことでは困難。そこでルノーは秘密兵器を用意した。それが、日産GT-Rのエンジンを載せたダスターである。

ダスターのミッドシップには、日産GT-R用のVR38DETT型3.8リットルV型6気筒ツインターボユニットが収まる。もちろん、改造無制限クラスだけにフルチューンを受けており、最大出力は850psを引き出す。ノーマルの日産GT-Rが530psだから、1.6倍のパワーアップを果たした計算だ。

トランスミッションは6速シーケンシャル。市販のダスターとは異なり、チューブラーシャシーにコンポジットボディを被せた軽量構造となっており、リアには大型ウィングが取り付けられる。フランスで行われる氷上レース、「アンドロストロフィー」用マシンがベースだ。

パイクスピークの最速記録は2007年、田嶋伸博選手が打ち立てた10分1秒42。ルノーはアンドロストロフィーで3度のチャンピオンに輝いたジャン・フィリップ・デイルー選手を起用し、田嶋選手の記録に挑む。


 ∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟∟

アンドロストロフィーって何?と思って調べたら、あのプロストがDACIAに乗っているのね。
http://www.tropheeandros.com/PAGES/2010/ENGAGES/engages_tropheeandros.php


この記事は、新記録は出るのか?!について書いています。
Posted at 2011/05/28 22:23:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

20万㌔を超えた黒い部分が多めのカングーとお別れして、アテンザセダン XD 6MT始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15 16 1718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:31:07
ルノー小平 
カテゴリ:カングー
2011/10/10 16:28:48
 
Jin‐Blog 
カテゴリ:カングー
2009/08/09 20:08:52
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2015.09~
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュ 2型 27000kmからスタート
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
チタニウムフラッシュマイカ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
中古でやってきました。 概要は説明不要なワゴンRです。 でも、ミッションはセルボ(旧型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation