• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ducknのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

冬装備解除

タイヤを夏タイヤへ履き替え、スノーブレードをエアロタイプ(リアはノーマル)に交換し、冬装備を解除、ついでに洗車もしました。


リアタイヤ交換時には、ホーシング周辺の錆が気になってきたので、シャーシーブラックをスプレーしておきました。


スペアで購入してあるエアーフィルターと、フロントブレーキパッドがちゃんと合うかどうかのチェックもしましたが、ブレーキパッドは、キャリパーを固定しているボルトが緩まず断念しました。
まぁ、形状は同じだし、車検証の内容を確認して買った物だから問題はないとは思いますが・・・
それにまだまだパッドの厚みはあるので、いずれ緩まないボルトをどうするか考えようと思います。
エアーフィルターは結構汚れていましたが(写真右側)、エアーブローしてまた戻しました。
せっかく新品買ったんだから交換しちゃえば良いのにって言われそうですけど、交換時期にはまだ早いのと、予備で買った物なのでまだ使いません。



A/Tのシフトタイミングですが、以前の状態に近くなるよう少し戻しました。
自分の走り方だと、早めにシフトアップしてしまうと余計にアクセルを踏み込んでしまい、逆に燃費が悪化しているような気がしてしまったので・・・



もう1点、リアスピーカー配線の接続をギボシ端子からコネクタに変更しました。
簡易ベットを取り外す際に少し楽になるかと・・・


交換後
Posted at 2014/03/24 19:06:57 | コメント(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

夏タイヤの組み換え

昨日、地元のYHでやってもらいました。

全て持ち込み持ち帰りで、約4.5千円でした。



昨年まで使っていたタイヤを並べて


EVERGREEN 155/70R13 から ROTALLA 145/80R13 どちらも国産タイヤじゃありません(^^;;

昨年12月初旬に某ネットショップで送込1万円に満たない価格で購入、車庫内で保管してました。
消費税も上がるし、3月になると店も混んで来ると思うので早目に準備しちゃいました。
ハイゼットカーゴに履き替えをするのは、天候にもよりますが約1ヶ月後位になると思います。

あと、外径が違ってしまいますけど(大きくなる)、GPS計測の速度とスピードメーター値との誤差が少ないです。
こんなタイヤですから、間違っても気合を入れた走り向きではありませんね。
まぁ、時々遠出はしますけど、殆どが毎日の通勤ですから、それ程ムキになって走らなくてもいいので・・・
EVERGREEN は、多少片減りしてますけどまだまだ山は残っているので、一応保管しておきます。
Posted at 2014/02/24 16:40:54 | コメント(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

今年も北海道へ行って来ました

今年も北海道へラッセル車を撮影に行って来ました。

2月7日仙台港発のフェリーで渡道し、11日朝に八戸港に着くフェリーで戻ってきました。

2月8日、フェリーの中のハイゼットカーゴ


2月8日、最初の撮影地


こんな感じでラッセル車がやって来ます。


2月9日朝、宿泊した名寄のユースホステル


ユースホステル前からの風景


この日は、ユースホステル主催の撮影ツアーに参加し撮影をして来ましたが、
8日から9日にかけて新たな降雪が無かった事もあり、
ラッセル車は作業をせずに走行していくのみでした。
でも、利尻富士が見えてラッキーな日でした!




昼食は、音威子府駅で名物の黒いそばを・・・


そば屋さんと窓越しに見えるラッセル


駅舎の入口には可愛いマットが敷いてありました。



そして10日も撮影を続けたんですが、9日から10日かけては降雪があったので、
見事なラッセルシーンを見る事が出来ました。


しか~し、そういう時に事件は発生するもので、途中の道でスタックしちゃいました(>_<)
撮影地に曲がろうとしたところ見事に外側へ膨らみ、路肩の雪にはまってしまい脱出不能になりました。
4WDを過信したんだろうと言われそうですが、実は2WDのままでも走れたので4WDで走行していなかったんです。
はまってから4WDのスイッチを入れても、スコップで雪を掻き出しても、もう既に遅し、
右リヤタイヤがすっぽり雪に埋まってしまい、他のタイヤの下の路面もツルツルなので完全にアウトでした。
しかし天は見放さなかったようで、ちょうど近くの民家でブルドザーを使い除雪作業をしていたの発見しました。
ブルドーザーなら引っ張ってもらえるだろうと思い、そこへ行ってお願いをしてみたところ助けてもらえる事になりました。
フロントバンパーの丸いカバーを外して牽引フックをねじ込み、そこへ牽引ワイヤーを通してでブルドーザーと繋ぎ引っ張ってもらい無事に脱出出来ました。
これが、○○Fとかに依頼したら相当待たされたでしょうから、その後の撮影も出来ない事に成りかねなかったので、民家の方が優しい方で本当に助かりました。
常に牽引ワイヤー、ブースターケーブル、小型のスコップ、長靴は積んであるので、
こういう時にはやはり備えておいて良かったって思いました。
自力で脱出できなかったのが少々悔しいですけど・・・

先を急いでいた事もあって、今回の現場写真は撮ってません。

どんなところかという写真だけを・・・
ラッセル車が通過している踏切の所まで行きたかったんです~


ちょうどラッセル車もこの先の駅で停車時間のある時間帯だったので、
予定していたこの先の撮影地にば無事に間に合いました。

この日のお昼も音威子府そばです。
おにぎりが売り切れになっている事が多いそうなんですが(昨日は売り切れていた)、
この日はまだ残っていたので、おにぎりとかけそばにしました。


そして、午後も無事撮影をして帰って来ました。
Posted at 2014/02/14 20:09:58 | コメント(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

寒いのに朝から洗車

放射冷却で朝は非常に寒かったのですが、天気予報を信じて洗車をしました。


この時期は洗車してもすぐに汚れちゃう可能性が高いんですけど、汚れてくると気になってしまって・・・


あと、フォグランプですが、いい加減しつこいですけどLEDからハロゲンに戻しました。
バッテリーの負担は増えるでしょうけど、寒冷地仕様でひとまわり大きな物になってるし、
いつかは交換する運命持ってるわけだしで、まぁいいかと・・・
Posted at 2014/01/24 19:26:18 | コメント(0) | 日記
2014年01月16日 イイね!

また飽きもせずフォグをLEDに

フォグランプをLEDにするとFMラジオにノイズが入ってしまう為にハロゲンに戻していたのですが、
オーディオ一体型のナビに交換したので、もしかしたらその現象も無くなるのではと思い、
またLEDに交換してみました。



しか~し、そんなうまい話は無い訳で、FMラジオにはしっかりとノイズが入ってしまうのでした・・・
少し様子をみて、またダメだというかノイズで聴くに耐えないとなった際は、またハロゲンに戻します。

あまり弄りすぎると二次災害で何処か壊したりしても何なので、いい加減諦めようとも思うんですけどね(^^;;
(少しひねってしまったのか、左の背中を痛めてしまいましたし・・・)
Posted at 2014/01/16 16:06:26 | コメント(1) | 日記

プロフィール

現在は、ウェイク(LA710S)と アトレー(S710V)に乗っています。 これまで乗って来たのは、 ラルゴ(ヤマアラシ),デリカカーゴ,エブリィ, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラゲージボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:01:02
自社開発2インチリフトUPキット アトレー2インチリフトUPキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 21:04:27

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ハイゼットカーゴとekスペースカスタムを手放してウェイクに乗り換えました。
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
思い切って購入しちゃいました。 視界補助パック付きの登録未使用車でした。 オプション品は ...
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使う為に中古で購入しました。 少々古い車なのであちこちボロですが、なるべく手直しを ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
一応、通勤の為にと買っちゃいました。 中古(修復歴有)です。 何故、日産じゃなくて三菱 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation