• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月06日

【R58】国道58号線走破ツーリング(in 種子島)

【R58】国道58号線走破ツーリング(in 種子島)  旧一級国道(2桁国道)の廃止後,唯一新たに設けられた2桁国道である国道58号線は,起点が鹿児島市中央公民館前というか西郷隆盛銅像前の交差点で,終点が沖縄県那覇市の明治橋という日本最長の国道です。
 「市」がある島しか通っておらず,北から九州島,種子島,奄美大島,沖縄島の4つの島に存在します。
 温帯~亜熱帯へと続く道にロマンを感じ,自分は国道58号線(以下R58)という道路自体が好きです。

 何度と通っていますが,R58にこだわったツーリングをしようと思い立ち,天気も気温もバイク日和の休日にハヤブサを駆り,北の起点西之表市西町から南の終点南種子町島間までを往復しました。


 種子島の起点は西之表市西町にあります。鹿児島港と西之表港を結ぶフェリー航路も58号線とされており,フェリーが着岸する西之表港旅客ターミナルが西之表市西町にあるからでしょうね。ちなみに市街地区間は県道より狭いくらいです。


 南を目指します。途中眺めの良いところで休憩を入れていきます。ここは中種子町牧川のサンセットライン牧川です。ここは(一社)全日本ヨガ連盟によりヨガの聖地に認定されています。


 中種子町浜津脇を過ぎるとR58は海岸沿いから内陸へと方向を変えます。


 内陸路を淡々と走っていたのですが,R58沿いに前から少し気になっていた観光スポットがあったので立ち寄りました。
 国指定の重要文化財である「古市家住宅」です。入り口から風情があります。


 古市家住宅は江戸時代に作られた庄屋の屋敷です。庄屋といっても薩摩藩において,庄屋は士族階級の職であり,つまり武家屋敷になります。


 この古市家住宅は種子島家(種子島領主:島津による征服後は薩摩藩家老職)において家老を務めた古市家の分家の家であり,礎石は鹿児島本土から取り寄せた花崗岩,木材は屋久杉を使用しているそうです。すごいな。


 戦後も古市の子孫が住まわれていたそうですが,現在は皆,島外に出ており,文化財として一般公開されています。


 調査のため解体され,研究者により細部にわたり調査が行われたそうですが,調査後は元の姿に復旧されて今に至るそうです。ほとんどの材料がそのまま使用できたそうで,とても上等な材料で建てられたお屋敷だったことが分かります。


 庭のソテツが見事!南国の武家屋敷ならではです。


 R58に戻り南下を続けます。南種子町市街地に入りますが,R58は市街地の交差点で西に向きを変えます。島内の終点が島の西海岸にある島間港のためです。
 そのまま右折しても良いのですが,少し先まで走ると見晴らしの良い公園があるので,そちらに立ち寄ることにしました。


 宇宙が丘公園から東を見た眺望です。手前にロケット又は衛星との交信用の小型のパラボラアンテナ,遠くに種子島ロケットセンターの施設が見えます。


 この公園はロケット打ち上げ時の見学スポットの一つとして人気があります。


 公園内には上皇陛下が皇太子時代に詠まれた歌碑が建てられています。


 公園を後にし,再びR58に乗り,終点の島間港を目指し西へ向かいます。
 島間港はロケットや人工衛星を輸送する貨物船も入港する港です。超巨大な専用トレーラーで島間港から射場まで運搬するので南種子町市街地から島間までのR58はカーブが少なく,幅員も広くとられています。


 島間集落の入り口に着きました。R58の終点は,もうすぐそこです。


 島間港に着きました。日は傾き,月が出ていました。


 R58の種子島の終点はこの島間港の入口になります。種子島内のR58をハヤブサでは初めて走破しました。
 海沿いの県道を北上しようかと思いましたが,せっかくなので帰りもR58を終点から北上することにしました。


 どんどん日が沈んでいく中,淡々と北へ向けて走り,日が完全に沈みきる前に,往路でも休憩したサンセットライン牧川に着きました。
 屋久島をバックに日が沈んでいきます。まさにサンセット。
 しばし素晴らしい眺めを堪能し,家路につきました。

 本日の走行距離は,100kmでした。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/11/06 17:23:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

12345
R_35さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX エンジンオイル交換(3回目 9,375km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1696234/car/3209643/8278898/note.aspx
何シテル?   06/26 11:35
エンジン付の乗り物をこよなく愛するオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換をくわしく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 12:17:45
【ハヤブサ】走行不能トラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:53:45
ホンダ(純正) フィットRS用パフォーマンスロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 22:24:42

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダPCX125 (ホンダ PCX)
 NMAX155が事故で全損となったため、至急代替車が必要となったので、行きつけのバイク ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
 かつての世界最速車。二輪市販車世界初そして四輪を含めた国産市販車で初の実測300km/ ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
 自分がバイクにハマる、のめり込むきっかけとなったバイクです。  大学に入学し、選んだ部 ...
ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
 CBX1000という名称は俗称で、CBXが正式名称です。ノルマンディー作戦に例えられた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation