• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

【ミドリ安全】ライディングシューズ?購入

【ミドリ安全】ライディングシューズ?購入  普段履きのスニーカーを安全スニーカーに変えて数年。師走に入り傷みが目立ってきたので買い替えました。
 これまで履いてきたのはミドリ安全のMPN-905というマジックテープ式のローカットの樹脂製先芯入りスニーカーです。通気性も良く,3シーズン使用に最適。作りも良くて現在のものは2足目です。くるぶしは全く保護されないので、バイク乗車用としてはおススメはできないものですが,仕事でもプライベートでも万能で,これ一足で普段の生活を回せるのが長所です。
 自分もバイクにチョイ乗りする時はMPN-905を履いていますが,ツーリングや距離を走る際は革製のショートブーツを履いています。
 買い替えのタイミングが冬ということもあり,以前からチェックしていたミッドカットでくるぶしが隠れるMPC-525を試してみることにしました。


 前から見た画像です。


 後ろから見た画像です。


 ソールの上側に反射材が有り,夜間走行や暗いトンネルで目立つのが良いですね。


 外側を横から見た画像です。幅広のマジックテープで甲部を,細目のマジックテープで足首部をしっかりとホールドさせることができます。


 内側を横から見た画像です。つま先はゴム製のトウキャップが装備されており,シフトペダルをかき上げる際に靴を傷めませんw
 このトウキャップは優れもので,MPN‐905にも装備されていて,感触が良かったので,このMPC-525にも装備されているのは美点だと思います。

 このMPC-525,ミッドカットなのにローカットのMPN-905より実は安価というのが面白い点です。もちろん理由はあって,ソールやタンはMPN-905の方が明らかに高品質のものを使用してます。双方良い所取りをしたら完璧なライディングシューズwになるのですが,まぁ現状のMPC-525でも履いていて不満はないので,むしろ安価に抑えられていて良いのかもしれませんね。




 サイズですが,自分は普段26.5~27.0cmの靴を履くのですが,安全スニーカーは27.0cmを履いています。ちなみにバイク乗車時に良く履くブーツとサイズ比較してみました。


 はい。ブーツサイズも9インチ(27cm)です。当たり前ですが同サイズw。

 今年の冬~来春はMPC-525を毎日のように履く予定です。
ブログ一覧 | バイク用品 | その他
Posted at 2024/12/26 13:57:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バイクのフットウェア迷走気味。。🏍
峠×シビックさん

追加で茶
あたたさん

夜桜とSAKURAと収納バッグ
み~ろんさん

折りたたみ傘式サンシェード
マスタングさん

傘置き場作った
ふぁるこん@CN22Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX エンジンオイル交換(3回目 9,375km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1696234/car/3209643/8278898/note.aspx
何シテル?   06/26 11:35
エンジン付の乗り物をこよなく愛するオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換をくわしく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 12:17:45
【ハヤブサ】走行不能トラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:53:45
ホンダ(純正) フィットRS用パフォーマンスロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 22:24:42

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダPCX125 (ホンダ PCX)
 NMAX155が事故で全損となったため、至急代替車が必要となったので、行きつけのバイク ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
 かつての世界最速車。二輪市販車世界初そして四輪を含めた国産市販車で初の実測300km/ ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
 自分がバイクにハマる、のめり込むきっかけとなったバイクです。  大学に入学し、選んだ部 ...
ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
 CBX1000という名称は俗称で、CBXが正式名称です。ノルマンディー作戦に例えられた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation