• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみもぐらの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

エンジンオイル交換(Shell Advance Ultra 10W-40)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行距離は全然伸びていませんが、前回のオイル交換から結構な期間が過ぎたので、オイル交換を行いました。前回は交換していないオイルエレメントも今回交換します。
2
今回の廃油処理は市販のオイル処理箱(最大処理量4.5L)を使用しました。
3
水温計が動くくらい暖気運転後にドレンボルトを取り外して、エンジンオイルフィラーキャップを開けます。エキパイやエンジンオイルで火傷をしないように注意して作業を行います。
4
オイルフィルターレンチを使用してオイルフィルターエレメントも取り外します。
この作業も火傷をしないよう注意。
5
ドレンボルトを取り付けます。パッキンとしてアルミワッシャーを噛ませます。
6
カートリッジ式のオイルフィルターエレメントを取り付けます。
ストックしていたモノタロウの格安品を使用しました。
手で絞め込めるだけ絞め込んで、オイルフィルターレンチで本締めします。本締めは3/4回転です。
7
ドレンボルトを取り付けます。
トルクレンチを使用して、指定トルクの23N・mで締結します。
8
自分は1回カチンで締付作業を終えます。
9
今回はドカティの純正指定オイルShell ADVANCE ULTRAの10W-40を使用しました。
某YouTubeチャンネルでシャシダイで馬力の出るオイル比較を行った中で、コスパが良いと高評価だったオイルです。
そもそもがドカティのmotoGPマシン用に開発されたオイルがベースで、市販されるや全日本スーパーバイクでも良く使われるようになったオイル。レース関係者の間では評価が高く、過去に3回ほど使用したことがありますが、某YouTubeに触発されて久しぶりに購入w
ベースオイルが天然ガスから合成したもののため、GTL(Gas To Liquid)と呼ばれるXHVIです。
10
国内向けのスチール缶ではなく、ドカティ純正のプラボトルを購入しました。ボトルに半透明の残量確認窓があり、目盛もあるので、ジョウゴをエンジンオイル注入口に差し込み、ボトルから直接入れました。プラボトルは作業が楽ですし、廃棄も楽で便利です。
11
オイルフィルター交換時のオイル量は3.3Lです。ボトルの残量確認窓を見ながら入れましたが、ご覧のとおりバッチリです。
12
オイル交換後、チェーン清掃&チェーンルブの注油を行い、試走しました。
Shell ADVANCE ULTRAですが、以前使用した時と同様にシフトタッチは固いです。人によっては渋いと感じるかもしれません。
昔はエステルベースの300Vやレッドラインばかり使っていましたが、エステルのスコンと入るシフトタッチに慣れていると、このShell ADVANCE ULTRAの固いタッチは特に気になると思います。今回は久々でしたが、あー変わらず固いなぁと苦笑。
ちなみに同じXHVIのWAKO’SのプロステージSの方がシフトタッチは良いです。
実は安価だったプロステージSがどんどん値上がりしていて、今回は本家かつ高性能オイルとして評価の高いShell ADVANCE ULTRAの方が安く買うことができました。しばらくは久々の高性能オイルを堪能したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

オイル交換からのツーリング

難易度:

各部点検

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換 5回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX 【PCX】久しぶりの充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/1696234/car/3209643/7826147/note.aspx
何シテル?   06/09 12:20
エンジン付の乗り物をこよなく愛するオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハヤブサ】走行不能トラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:53:45
ホンダ(純正) フィットRS用パフォーマンスロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 22:24:42

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダPCX125 (ホンダ PCX)
 NMAX155が事故で全損となったため、至急代替車が必要となったので、行きつけのバイク ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
 かつての世界最速車。二輪市販車世界初そして四輪を含めた国産市販車で初の実測300km/ ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
 自分がバイクにハマる、のめり込むきっかけとなったバイクです。  大学に入学し、選んだ部 ...
ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
 CBX1000という名称は俗称で、CBXが正式名称です。ノルマンディー作戦に例えられた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation