• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FieldWorksの"アドレス君-Ⅱ" [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2017年5月6日

LEDスモールランプ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 通常時ヘッドライト制御でエンジン始動時消灯してる様にして居るが、トンネル走行やエンジンストップのパーキング時にスモールランプ的な物が欲しかった。

 「別にヘッドランプ点灯すれば良いだけだろ!」て事だがオールDC化するつもりの無いアドレス君、エンジンストップ時の事も有り、小電のLEDでスモールランプをヘッドランプ内に増設してみました。

 作業時総走行距離 17785Km
2
まずは、ハンドルカバーにON/OFF S/Wを埋め込む作業です。

 ハザードS/Wの取り付け時と同じく、ステップドリルを使い用意して有る丸型S/W
の直径に合わせ18mmの穴を開けました。
3
S/Wには位置決めのスリットの出っ張りが付けられて居るので、任意の位置に鋸刃でスリットを入れS/Wを差し込んで見ました。

 アドレスのハンドルカバーは平面部分が皆無なので、浮いてしまう箇所が出てしまうが、見栄えを重視して上面側を密着させセット。

 抜けて来る場合は浮いた部分を後で処理します。

 今の所は抜けて来る気配は無いのでこのままで行きます。
4
次はヘッドランプにT5ソケットの取り付け加工を行います。

 ライトカウルからヘッドランプユニットを取り外します。

 上面の爪2ヶ所は破損し易いので慎重に爪を押し込んで取り外します。結構強着くはまって居ります。

 取り外したヘッドランプユニットに水の侵入も考慮の上、任意の位置にステップドリルで8mmの穴を開けます。
5
此処もソケットのロック用のスリットを鋸刃で入れます。
6
次にT5ソケットのギボシ処理を行いヘッドランプユニットに取り付けます。

 此処までは問題無かったが、LEDリボンの復旧作業で問題発生!

 T5ソケットを取り付けた位置が悪い事に気付いた。メッシュのリボンがソケットの配線部分に接触する事を!

 今更位置変更は無理なので、ゴムチューブで配線保護する事にしました。
7
次に配線の処理を行います。

 このS/Wは2系統の回路が有る3端子S/Wですので、T5ソケットの+線と電源からの+線を接続しました。

 電源は取り敢えずホーン電源から頂きます、これは後変更するかも?です。

 S/Wの残りの1系統は後日施行の予定(仕様を決定して無い)テールランプ用に配線だけ引いて置きました。

 此れでFスモールランプの設置は完了、現状を復旧して早速S/WをON、T5のホワイトLEDなので昼間の明るい時では、殆ど存在感は有りませんでした。

 今後LEDをブルーに変更して見ると、昼間でも使える様に成るかもです。
8
薄暗く成って確認しました。太陽光が無く成れば反射板の効力も出て存在感を主張し出しましたね!

 それと、今迄気付か無かったのですが、S/WがON時S/Wにインジケーターランプが薄っすらと点く事を!

 本当は昼間に分かる方が良いのですが!

 テールは仕様を決め又折を見て手を付け様と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーブザー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

リヤブレーキワイヤー交換

難易度:

フロントフォークOH K6用

難易度: ★★

ステータコイル交換

難易度: ★★★

パルス充電まではしないけど充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月12日 1:05
CF4EAに乗っているですが、タコメ-タ-を取り付けたくamazonで検索していたんだけれど、レビュ-がどれも悪く書かれていて「針が動かない・いい加減に回ったり」とイマイチ信用出来なくて、そこでそちらが
取り付けた型番など教えて貰えないでしょうか?メ-タ-パネル交換で
コメントへの返答
2017年5月12日 10:20
 このレポートに付いてのコメントじゃ無くメーターの問い合わせ?

「針が動かない・いい加減に回ったり」

て、何処のE/Gタコの評価を見られて言われて居るのか分かりませんが、「針が動かない」は論外として、「いい加減に回ったり」とは?意味が分かりません、標示精度を言われて居るので有れば、車載型は感覚で捉える装置ですので、それ程正確さは重視して作られて居無いと思います。

 其れを踏まえて、私のアドレスはCF46Aの「K7」でCF4EAでは有りませんので選択の参考には成りません、何故私に聞かれるのか分かりません。

 当方が使うアドレス用「LCDメーター」は、CF46AのK5~CF4EAのK9対応品ですが、基本設計はK7用の為かネットでは一部のK9で「一部の機能が動作しない」とレポートをされて居る方も有りました。

 「CF46AのK5~CF4EAのK9対応品」でLCDメーターに種類は有りませんが、順次改良がされた物がメーカーからは出荷されて居る様です。

 CF4EAにもK9〜L3まで有り仕様の違う部分が有る為、貴殿のCF4EAに適合して居るかは分かりません。このメーカーの物に限らず適合確認や不明点は、信頼出来る販売店かメーカーに直接問い合わせて確認する事をお勧め致します。

 amazon等レビューに惑わされて、正しい情報を識別判断出来き無いので有れば、信頼出来る販売店に相談依頼される事をお勧め致します。

プロフィール

「アドレス君 さようなら・・・ http://cvw.jp/b/1696806/43953991/
何シテル?   05/01 04:52
FieldWorksです。アドレスV125Gを日頃のフィールドワークでの移動と、トレッキングの現場向けの移動手段に活用。 アドレス君(V100)で12万5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

基本基準点成果等閲覧サービス 
カテゴリ:散歩
2018/05/08 09:32:54
 
全国の測量基準点/google 
カテゴリ:散歩
2018/05/08 09:25:45
 
三角点の見分け方 
カテゴリ:散歩
2017/02/15 07:07:31
 

愛車一覧

スズキ アドレスV125G アドレス君-Ⅱ (スズキ アドレスV125G)
アドレス君(V100)を2度の接触トラブルで破損し修理断念!泣く泣く車両入れ替えにアドレ ...
スズキ アドレスV100 アドレス君 (スズキ アドレスV100)
  10万キロ達成記念!スズキ アドレスV100!  V100の、2世代目93~94年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation