• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avensistの愛車 [マツダ Mazda 6(海外モデル)]

整備手帳

作業日:2020年10月8日

13万160キロ フェンダーとバンパーを板金屋へ その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
 走行は13万160キロ、去る7月に自分の不注意で車庫に左前方を当ててしまった箇所の修理を板金屋へようやく出すことになりました。

 当時ぶつけた際の記事はこちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/169777/car/2903262/6084296/note.aspx

 3ヶ月もそのままで走り回っていた理由は、コロナウィルスの影響で外出禁止令が出ており、それが解除されたと同時に仕事が入ってきて、それを優先させていたためです。自営業のため、仕事が止まっていて段々生活がしんどくなりつつありましたので、板金はあとまわしにしておりました。

 そのため、行く先々で「ぶつけられたの?ひどいねえ」って色々な人から言われました。皆それぞれ私が車をぶつけるキャラとは程遠いと思っているみたいです。
2
では説明のため、破損具合の細部を見ていこうと思います。修理必要箇所は左バンパーとフェンダーです。
3
まずはバンパーは、車庫の突起しているネジにより深さ5ミリほどの深いえぐりができてしまいました。
4
バンパーの下部もバンパーの素地が出るほど擦っています。
5
フェンダーは擦っただけでなくそれなりの衝撃を受けて変形しているためバンパーとの継ぎ目にズレが生じています。傷は鉄板までは到達していないものの、プライマーの層まで到達しています。
6
こちらはバンパーとの継ぎ目の下側で、フェンダーが歪んでこちらはペンキが剥がれ鉄板むき出し状態です。
7
こちらはフェンダーのホイールアーチ中央よりやや後方で、こちらも衝撃により歪んで鉄板がむき出しになり、走行中の水ハネを受けやすい位置でもあることから錆が出始めています。
8
こちらが今回依頼した板金屋です。こちらは20年以上前に一度使い、その際の出来がすごく良かったので、以後友達などにも勧めて、みんなここに車を依頼していました。その都度、出来具合は素晴らしいものでした。

 これは職人芸がものをいう業界で、スタッフが変わったり、経営者が変わったりしただけで、品質は左右されます。ここは家族経営で、以前いたおじさんは引退して、娘が継いで今は経営しているみたいで今回娘とは初対面でした。

 さて、店の名前を出さない時点でももうおわかりかと思いますが、出来などに関してはその2で見ていこうと思います。

ちなみにこの写真の右側に駐車してあるベージュのバンは、なんとお客様の修理で入っている車で、この日は雨が降っており、車内に水とかが入りまくっていたので、部品取りの車かと思っていましたが、後にフェイスブックにこの車が修理された記事を掲載しており、客の車であったことが判明しました。


その2へ続く >>>

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 物心ついた時から車が大好きで、1991年以来、イギリスに在住です。  仕事は主に自動車関連の書籍(整備書・取扱説明書など)の翻訳やコンサルタント業務をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カルディナ・ウェブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 01:33:03
 

愛車一覧

マツダ Mazda 6(海外モデル) マツダ Mazda 6(海外モデル)
------------------------------ はじめに ------- ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
 トヨタのアベンシスが日本に正規輸入されたのは、実は2代目の♯T250系からで、見た目が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation