• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avensistの愛車 [トヨタ アベンシス]

整備手帳

作業日:2010年5月10日

30万4100キロ タイミングベルト、ウォーターポンプ、バルブクリアランス調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
 走行は30万4100キロとなり、多忙のため30万キロ到達祝いなんていうのもせずに超えてしまいました。

 そんなわけで、この車にとって3度目のタイミングベルトなどなど一式交換の時期がやってまいりました。交換部品はいつも通り;
*タイミングベルト
*タイミングベルト・テンショナー
*オルタネーター・ベルト
*パワステ・ベルト
*ウォーターポンプ
となりますが、今回は30万キロを超えているため、バルブクリアランスの調整もすることにしました。

 少し前に圧縮圧を測定しましたが、全然元気なのでまだOHせずに乗ります。
2
前回の交換から5年が経過し9万5300キロほど走ったタイミングベルトの状態です。表面に亀裂が出始めています。ちなみにこれは社外製でADLのものです。
3
今回試験的に使ってみようと思ったのは、QH(クウィントン・ヘーゼル)社のウォーターポンプです。QHはイギリスにおいて、かなり有名な社外部品メーカーで、欧州車はもとより日本車の部品も多数出しています。

 以前、よく欧州車の修理でQHを使ったことがあり、特に問題はなかったので、今回は自分でも使ってみることにしました。
4
QH製のウォーターポンプの表はこんな感じです。キャスティングがやや雑な気がしますが、特にこれといって気になる点はありません。ところが...。
5
裏を見るとインペラがプラスチック製なのです。よくその昔E30系BMWなんかがこの手のインペラがプラスチックのウォーターポンプを使ってたのを思い出しました。
6
外したウォーターポンプは金属製のインペラです。

 昔のプラスチック製のウォーターポンプはだめになった例を何度も見ていますが、あれから何年も経ち、プラスチックの耐久性なども向上したとも思われますし、試しに今回はQH製のウォーターポンプを試してみることにしました。

 もちろん、装着後はLLCも交換しました。
7
バルブクリアランスの調整のためにカムカバーを外した状態です。オイルの管理を徹底しているのでいかがでしょうか、この綺麗さ!
8
肝心のバルブクリアランスですが、吸気側は調整不要でしたが、排気側は全ポートにおいて調整が必要でしたので、適切なシムに交換し調整しました。連続高速走行をする機会が多かったりし、排気バルブはそれなりの負担を強いられますからね。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームランプヒューズ飛び

難易度:

エアコンコンプレッサー故障とVベルト切断

難易度: ★★★

スパリー LEDバルブ交換

難易度:

窓の開閉でキーキーと鳴る異音

難易度:

ヒッチメンバー自作

難易度:

ヒッチメンバー自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 物心ついた時から車が大好きで、1991年以来、イギリスに在住です。  仕事は主に自動車関連の書籍(整備書・取扱説明書など)の翻訳やコンサルタント業務をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カルディナ・ウェブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 01:33:03
 

愛車一覧

マツダ Mazda 6(海外モデル) マツダ Mazda 6(海外モデル)
------------------------------ はじめに ------- ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
 トヨタのアベンシスが日本に正規輸入されたのは、実は2代目の♯T250系からで、見た目が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation