• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごま油@BPマツダ3のブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

つくり手の想いを感じる1台(24年モデル20S TOURING AWD感想文)

つくり手の想いを感じる1台(24年モデル20S TOURING AWD感想文)随所につくり手の拘りが感じられる車です。
中低速域の乗り心地は、改良が重ねられた2024モデルでもまだ硬いと思いますが、この点が気にならなければ非常におすすめ出来ます。
Posted at 2025/06/15 23:27:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年05月24日 イイね!

FJ CRAFTさんのプレゼント企画!!

FJ CRAFTさんのプレゼント企画!!FJ CRAFTさん、10周年おめでとうございます!!

現愛車マツダ3、前車アクセラでもマットを愛用させて頂いてます👍

この記事は、FJ CRAFT 創立10周年記念✨おかげさまで10周年!!大プレゼント企画🎁!!について書いています。

■欲しい商品
②フロアマット
マツダ3 ファストバック AWDで使いたいです!
スキー場通い用にラバーシリーズが欲しい!!

■10年を振り返って一言!!
この10年で3台マツダ車を乗り継いできたけど、次の乗り換えの時にも欲しい車がマツダから発売されてると良いなあ😂
Posted at 2025/05/24 15:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年04月25日 イイね!

マツダコネクトでアレクサを使いこなそう!

マツダコネクトでアレクサを使いこなそう!2024年モデル以降のマツダ3やCX-30、ロードスター、CX-80にはAmazon Alexa(アマゾンアレクサ)が搭載されています。
(何故かCX-60やMX-30には非搭載)

使ってみると意外と便利そうなので、ちょっとだけ活用法を紹介したいと思います!

僕はAndroidユーザーなので、iPhoneとは多少異なる部分がある点ご了承ください。
また、検証をしたうちの車は2025年2月生産のMAZDA3です。


1.用意しておくと便利なアプリ

①Amazon Alexaアプリ
各種設定をするのに必要になるのでマストです。

②Auto Hotspot(似た機能の代替アプリでもok)
スマホとマツコネがBluetoothで繋がったことを検知すると、自動的にテザリングが開始されるアプリです。
Alexaで音楽再生などしたい方は用意しておくと便利です!


2.Alexaで何が出来るの?

車載通信機のみの時と、Wi-Fiクライアント接続時で出来ることが異なります。

①車載通信機のみ
天気予報
質問をする
カーコントロール
 ハンズフリー通話(Bluetooth接続による通話)
 ナビゲーション(目的地検索・設定)
 エアコンの各種設定変更
 シートヒーターの設定
 シートベンチレーションの設定
 ステアリングヒーターの設定

Wi-Fi接続をしなくても、基本的な操作は可能です!

質問をする、は結構便利で、なんでも教えてくれます。



例えばこんなことも。


②Wi-Fiクライアント接続時
AmazonMusicで音楽再生
ニュース
オーディオブック
人気のスキル

通信量の多いものはWi-Fi接続が必要になります。
ニュースの読みあげ機能等は無料で使えて重宝します!
AmazonMusicUnlimited(有料会員)に登録すると、アレクサに話しかけるだけで大量の曲が聴けるのでとても便利です!(無料会員でも広告入りでシャッフル再生は可)
会費はワンデバイス会員で月580円~(2025.4現在)。



再生画面はこんな感じ。


3.Alexaと車両側の音声認識を共存させるには

マツダコネクトのAlexaの設定から「トークボタンで起動」のチェックを外せばOKです。



車両側の音声認識でないと出来ないこと(例えばUSBメモリ内の曲を検索や、メディアソースの切り替えなど)があるので、個人的にはこの設定がオススメです。


4.「自宅」の注意点

マツダコネクトの純正ナビに登録された「自宅」はAlexaでは認識できないため、「自宅に案内して」の音声認識は無効で返されます。
スマホの”Alexaアプリ”に自宅住所を登録する必要があります。

https://www.faq.mazda.com/faq/show/9539?category_id=78&site_domain=default

というわけで設定したのですが、バグなのか自宅と少しズレた場所に案内されてしまいます。。



住所を何回入れなおしてもダメでしたw


5.もしも「キロ」ではなく「マイル」表示になってしまったら

Alexaアプリから、設定→デバイスの設定→Mazda(等の任意の名前)→単位で設定変更可能です。


6.AndroidAutoやCarplayと共存できる?

Wi-Fiクライアント機能を有効にしている時、ワイヤレス状態のApple CarPlayとの同時利用は不可。
僕の環境では、AndroidAutoを利用しながらアレクサが反応しました。



ひとまずこんなところで締めてみたいと思います。
使い込んでいくうちに書き足すことがあれば追記するつもりです。


(追記)
拙い話術ではありますが動画作成しました。
Posted at 2025/04/25 19:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BPマツダ3レポ | クルマ
2025年04月12日 イイね!

オートモビルカウンシル2025に行ってきた

オートモビルカウンシル2025に行ってきた個人的に大大大好きなカーデザイナーのジウジアーロさんが来日する上(アルファロメオのブレラとか大好物なんです)、これまた大大大好きなユーノス500が展示されると聞き、幕張まで行ってきました。

駐車場付前売り券を買ったら特設Pに案内されたんですが、そこに集まった車たちからして凄い。
ジウジアーロデザインのいすず車やSVX、ブレラ等々、入場前からわくわくします。



ジウジアーロさんのトークショーはなかなか熱く、1時間近く話に聞き入りました。



Club Mazda会員向けのガイドツアーにも運よく参加する事が出来、なんと小泉さんや岩尾さんなどマツダのデザイナーの方々が直接解説をしてくださる贅沢な時間でした!!



魁コンセプトのインテリアや、



VISION COUPEのインテリアも特別に見せて頂き、



マツダ3のルーフサイドがインバース(逆反り)してるワケも教えてくれました。
クーペルックと居住性の確保を両立したらこうなったとか。




チケット代は少々高額でしたが、なかなか貴重な経験が出来て満足な1日でした🤤
Posted at 2025/04/12 19:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月30日 イイね!

さらばアクセラ、よろしく3

さらばアクセラ、よろしく37年強、相棒として活躍してくれたアクセラとも今日でお別れ。

アクセラは大変良い車でした。そしてi-DMは運転を見直す良いきっかけとなりました。

アクセラ15Sの生涯燃費はこんな感じ。



そしてi-DMも、



無事満点で終えられました🙌


本日納車となった次なる相棒は、





AWDのマツダ3、セラミックメタリック(通称セラメタ)。

運転感覚も操作系統も良い意味であまり変わらず、移行はスムーズにいきそうな感じです!

四駆なので冬もガシガシ使い倒したいと思います!!
Posted at 2025/03/30 19:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

乗って楽しい、見て楽しい、速さには拘りませんが気持ちよく曲がる、そんな車が好きです。 そしたら3台続けてマツダ車に。マツダ天国か、それとも…w 出来そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[DIY]コンソール周りバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 20:18:40
マツダ(純正) フロントレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 13:48:24
運転席側ビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:23:22

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2025/01/19契約 2025/02/27生産 2025/03/30納車 雪山に行 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
17年夏改良のアクセラ最終型です。 11/11ポッキーの日に契約してから43日、12 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
広い駐車場でも見つけやすいパッションオレンジ。 見た目はほとんど純正のまま、快適に乗れ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家族の車。 S205後期、AMGライン付。 BSG搭載のマイルドハイブリッド車。 パワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation