5月5日 GW3日目。
3日連続の道の駅巡りです。正直飽きましたw残り4か所頑張ります・・・。
3日目はオイル交換からスタートです。
エンジン腰上OH後なので1000km走ったら交換したかったのですが250kmオーバーしての交換になっちゃいました(汗)
いや~、汚い(^_^;) (マフラーに貼っているテープはオイルがマフラーに付かないようにする養生です。ま、剥がすときに勢い余ってデロッと付いちゃったけどw)
ゼファー400は2台目ですが1000km走るとシフトチェンジが「バサバサ」←共感する人いるかな?
し始めて1500kmで我慢の限界が来て交換してます(笑)

使うオイルはカワサキ純正?エルフと共同開発?の
「冴強」 無駄に名前がカッコいいw
追加でスーパーゾイルエコを入れてます。ま、気持ちの問題ですね。
間違ってクーラント入れた訳じゃありません!オイルがこんな色してますw
オイル交換直後は気持ち良いですね~。
シフトがカタン♪カタン♪と入ります(^^)
気を良くして出発!
最初に「六戸」です。
行きつけのバイク屋さんのすぐ近所でいつでも良かったので今まで残ってました(笑)
「脇ノ沢」もトラップがあります。ついでなので両方押しておきました(笑)
最後の脇ノ沢で
青森県27ヶ所コンプリートです\(^o^)/
青森県の道の駅を回るのは4、5回目?なので正直達成感も何もありませ~ん(笑)
「あぁ、また回ったな。」という感じです。
今回は3日に分けましたが、車なら車中泊、バイクならキャンプを駆使すれば2日でコンプリートできるかもしれません。かなり厳しいと思いますが(汗)
ハイドラのチェックポイントが欲しいだけなら24時間以内で行けます(笑)
ただしバイクでやる場合はガソリンスタンドの営業時間に注意しましょう。
「たられば」の話ですが3年前、5リットルの携行缶を持っていたなら達成していたはずです。
そして気づいたハズです。
「24時間以内に回ることに何の価値もない」と。www
大型連休になると旧車のバイクがたくさん走っていて感動しますね~。
Z1R
900SuperFour(Z1)
750RS(Z2)
Z400FX 自分のは偽物(笑)
中でも珍しかったのが
Kawasaki KZ1300
バイクに6気筒エンジン!純正マフラーでも排気音がハンパじゃなかった!
旧車好きの自分には大変目の保養になりました。(*´Д`)
私のバイクですか?
割といろいろな人に話しかけられました。主に40、50代のおじさんに(笑)
「これ本物のFX!?」 「作ったの?いくらかかった?」 「高っ!大型新車買えるじゃん(ドン引き)」 「風防もうちょっと絞った方がカッコいいんじゃない?」 「もっとリーゼントで付けようや」 「渋いイジリしてるねぇ!」 「懐かしいなぁ。」等々。
「コール切れる?」
切れねーよ!w
族車っぽい見た目しててもすれ違う時に手を挙げれば8割位の人は返してくれるので非常に嬉しかったです。
何よりこのスタイルが「カッコいい」と思うようになったのでこのまま取り付けておこうと思いますw
明日は連休最終日。
バイクの点検、メンテをして次に備えます(^^)
お盆休みにまた他県の道の駅を巡ります。見かけたらよろしくで~す。
P,S:書き忘れましたが、この3日間での走行距離は1136,8㎞
走行時間は31時間でした。
ブログ一覧 |
バイク・ツーリング | 旅行/地域
Posted at
2017/05/07 00:00:26