• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(有)石油のブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

族車?で行く、青森道の駅巡りツーリング 2日目。




5月4日 GW2日目です。

前日に引き続き道の駅巡りです~(笑)



しかし腹痛での目覚めにより30分遅れての出発となりました(;´Д`)



奥入瀬渓流の途中から黒石方面に向かっている時の写真です。



まだ道路脇には多少雪が残っています。
雪解け水が流れている所はバイクを汚したくないので、歩く位のスピードでゆ~っくり走ります(笑)


9時オープンの道の駅に8時55分に到着!
良いタイミングでした。


が、あるトラップに引っかかります~(^^;)


いつものようにスタンプをポンと付くと






「道の駅スタンプラリーのスタンプはこちらです→」




紛らわしいことしやがってw

その後は順調にスタンプを集めていきます。(順不同)























小泊の道の駅に着いたのが16時30分

三厩の道の駅は17時まで。

所要時間40分。




間に合わないかも・・・。


2年振り(バイクでは3年振り)の竜泊ラインアタック!




時間も時間なので交通量も少なくスイスイ行きますが、1台のミニバンに引っ掛かりました~(;´Д`)

追い越そうとウィンカーを出すも「直線だけ」アクセルベタ踏みで飛ばす飛ばす。




あの~、飛ばしてるつもりですか?



サラッと追い越しますw

400ccでこれですから、リッタークラスの大型ならまさに「瞬殺」なんでしょう。良いなぁ、大型・・・。

下らない意地は張らないで欲しいもんです(^_^;)




龍飛岬では風も穏やかで北海道がハッキリと見えました(^^)

お土産買って帰り道の道の駅を回収しつつ帰宅です。






朝から何も食べず走り続けて15時間。

本日のスタンプは14ヶ所回収、残り4ヶ所。

2年前?3年前?の24時間耐久に比べればかなり楽勝ですが、結構疲れます~(笑)





良い写真が撮れたので1枚。




次のブログで青森県完結です~。どうかお付き合いお願いします(^_^;)



P,S:写真にはありませんが、竜泊ラインって小泊側から見ると「竜泊ライン」。
   龍飛崎側から見ると「龍泊ライン」の看板になってます。
   深い意味は無いと思うんですが、ちょっと気になりました~(笑)

Posted at 2017/05/06 17:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2017年05月03日 イイね!

族車?で行く、青森道の駅巡りツーリング



今年はゴールデンウィーク休みを5日頂きました。

史上最多です。



ということで今年もやります。道の駅巡り(笑)


今まではただ行くだけ!でしたがこれからは





スタンプラリーです。
これまでもスタンプは集めてましたが、テキトーなメモ帳にただ押しているだけだったのでバイクを乗り換えたことをきっかけにイチから再スタートします。


朝に準備していると嫁さんに「どっか行くの?バイクで付いて行って良い?」
って聞かれたので「まぁ、良いけど・・・。」




後ろ姿はツーリングライダー。

前から見ると?








嫁さん「いつ付けたのこんなの!?一緒に走りたくね~わ(笑)」




どう見ても族車です。本当にありがとうございました。


まぁ、もともと珍走御用達の車種ですしね(汗)
個人的には防風性能が欲しかっただけなんです。ホントだよ。


ということでGW中は一人で出かける権利?を手にしました。


といっても初日なので近場の道の駅だけを回ってきました。















全部で9ヶ所です。


途中で「野菜買ってきて~」と電話が来たので



族車でおつかい(笑)今晩はカレーでした(^^)


最後に寄った南郷の道の駅から帰る途中、事故現場に遭遇しました。

地元の人ならわかるかもしれませんが、道の駅近くのトンネルです。中央分離帯のガードレールに突っ込んだ事故でした。
運転手は70~80代の高齢者でしたが・・・。

事故直後だったので警察官もまだ来ておらずトンネルも片側事故車両でふさがった状態(;´Д`)

他の目撃者の方と協力して交通整理してました。





交通整理してた時なんですがね、身振り手振りで「止まれ~!」って合図してるのに減速せず私に突っ込んでくる高齢運転手。いや、クソジジイ。



危うく轢かれるとこでした(汗)

ジジイ「何で車止めんだよ?」

(有)石油「事故で交互通行になってるから!協力してよ!」

「は?見たら分かんだろうが!シバキ倒すぞジジイ!」←心の声



こんな年寄りにはなりたくないもんです(;^ω^)

10分くらいで警察官も現場に来たので後はお任せして帰りました。

警察官「ご協力ありがとうございました。あのバイクはあなたのですか?最近ああいうのって見なくなったなぁ・・・。



えっと、それって族車・・・認定・・・?




明日はMSPで走行会ですが、自分は引き続き道の駅巡りをします(^^)

予定では深浦~津軽半島方面です。

2年ぶりの竜泊ラインが楽しみ!

Posted at 2017/05/03 22:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2017年04月09日 イイね!

レストアか買い替えか。その結果は?



どうもお久しぶりです~(笑)
ブログをアップするのが久しぶりで書き方を必死に思い出してます(汗)


さて、ブログタイトルの「レストアか買い替えか。」


車じゃなくてバイクの話なんですが・・・。



結果から書くと


買い替えました!






経緯を書くと、

2016年春:登録から20年、所有してから6年目を迎えたゼファー400のエンジンから「カチカチ」というか「バチバチ」という異音が出始める。 でもエンジンの吹け上りは至って普通。

33000km以上走ってるしバルブクリアランスかなぁ~。

エンジンもお疲れモードだしオーバーホールして貰おうかな~といつもお世話になっているバイク屋さんへ。


OHの相談している内に、


OHついでにエンジンの塗装も熱で傷んでいるから再塗装して貰おうかな~。

なんかエンジンだけピカピカだと不自然だな。フレームも塗って貰おう!

ホイールとかフロントフォークのアウターチューブのアルミ部分の腐食も気になるな~。

アレもOH&これもOH・・・。外装はこれにして、と。

「とりあえず見積もりよろしく~。」


バイク屋店長さん「レストアじゃないか(;´・ω・)」




ザっと見積もり



        「1○○万円」






うん!買った方が安いw



ということで、次期愛車探しになりますが400cc以下で欲しいと思える現行車は無し。

しかし、6年乗ったゼファーにまだ乗りたいという気持ちもあり・・・。


そんな時お店の中に一台のバイクがありました(笑)





あれ?これ俺のと色違い(年式違い)のゼファーじゃね?

しかもレストアされてる!




店長?これいくらですか?

店長さん「う~ん、コミコミ7○万円。」


考えときま~す(う~わ!高w新車価格の1.5倍じゃんw)

実はお買い得車です。
エンジン腰上OH、フレーム再塗装、フロントフォークOH、アウターチューブ塗装、ブレーキキャリパーOH&塗装、スイングアーム塗装、外装新品、マフラーはモリワキチタンモンスター、おまけにリヤサスはオーリンズ!etc・・・





え~っと文章書くのが面倒になったので画像を交えてサラッと行きます(笑)


なんやかんやありましたがレストア済みの車体を買い、外装を交換してZ400FX仕様にしました。
パーツの発注から完成するまで6ヶ月ちょっとかかりました。
受注生産のパーツが大半なので入荷待ちがほとんどですw



ちなみに本物のZ400FXは現在200万円前後で取引されてます~(;'∀')

マフラーはモリワキ・チタンモンスターからヨシムラ・ストレートサイクロンに。



リアサスはオーリンズからアドバンテージ・KYB・カワサキ80‘sワークスタイプリアサスペンションに。
(商品名が長い!)



非常に高い買い物だったのでバイクカバーでの保管は勿体ない!
折り畳み式のバイクガレージも買いました~。



地面に軽トラの荷台用のゴムマットを2枚敷いて湿気を遮断しています。
床面積は軽トラの荷台が縦に2台分!ちょっと大きくて駐車場を圧迫しています(笑)


バイクが古臭い感じになったのでヘルメットも買いました。



国内在庫無し、入荷まで最短2カ月~最長11カ月だそうですw
既に4ヶ月目に突入してます(汗)



で、今年はこのバイクに相当費用を費やしたのでBRZでのサーキットは自粛です。
余裕があればどこかで走るかも・・・?




4月5日に納車されて140km位乗りました。
まだ慣らし中だけど、レストア車の感想は・・・?









































Posted at 2017/04/09 22:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 趣味
2016年09月25日 イイね!

SUGO The 耐感180min 2ndStage 特別戦!



一週間遅れのブログアップになりますが、

9/19(月)、SUGOで行われたThe 耐感180min 2ndStage 特別戦に参加してきました!

耐感180minとは、簡単に言うとタイム計測器(ポンダー)をバトン替わりにチームメンバー交代で3時間を走り切り、周回数の多いチームの勝ち。という耐久レースです。
特別戦は1分46秒より遅い車両が参加できる初心者向けの特別ルールとなります。

今回は「東北 86/BRZ crew」の皆さんと「86/BRZ AOMORI OWNERS CLUB」の合同チームでの参加となります。

去年もお誘い頂いたのですが、仕事の休みが取れず・・・(^^;)

一年越しの参加となりました!

今年も休めるかちょっと怪しかったのですが、先輩?上司?を半分脅すような形で無事休みが取れました(笑)有給でもなく普通の欠勤扱いですが・・・。

よくよく考えてみれば、この会社に入って約6年。大型連休以外で祝日に休んだのは初めてです~(^_^;)



自分にとって、初SUGO、初レース・・・そして、






雨。



ゼッケンNO864、ドライバーはYUKIKAZE_RN!さん、まさ親方さん、ピットクルーは黒猫たんごさん、タイガーさん、自分の妻、と全員青森県出身者での「チーム青森」として出走です。





ドライバーズミーティングを終え完熟走行でまさ親方さんのレクチャーを受け練習走行へ。


やっぱり動画で見るのと実際走るのでは全然イメージが違います~(笑)

練習走行はコースと走行ラインの再確認で終了~。


予選は第一ドライバーのYUKIKAZEさんが担当、見事全29チーム中7位の好ポジションをGET!


そして決勝!

第二、第四スティント担当の自分は緊張と不安でドキドキです((+_+))
目標は無事にピットに戻ってくること。順位をなるべくキープすること。


YUKIKAZEさんと交代し、いざコース上へ!




レースですから一周目から「割と」攻めのペースで行きます!


雨が止むことも無く路面はウェット・・・。









めっちゃ滑ります~w


バンバン抜かれます~ww



第二スティントは短めの20分でまさ親方さんと交代!

ちなみに第二スティントでのベストラップは2’17”003

ダメダメです。初SUGO、ウェットを言い訳にはできません(汗)


まさ親方さんと交代。

第四スティント出発時、まさ親方さんから「滑るから気を付けてね~。」と助言を貰いコースイン!






少しウェットにも慣れてタイムも出せるかな・・・?




だって、YDK。






やれば出来る子だからwww


ベストラップ 2’11”632

速いのか遅いのか、及第点なのか落第点なのかわかりません(^^;)


そしてピットインしてまさ親方さんと最後の交代。

しか~しピットタイミングを自分は間違えドタバタの交代となり(;´Д`)



YDK。

やっぱりダメな子でしたorz


(セーフティカー走行中だったのでタイムロスは少なかった・・・と思いたい)


その後ガス欠の危機になりながらも最後まで走りぬいたまさ親方さんも無事チェッカーを受けゴール!


最終結果は・・・。






総合順位:29チーム中 10位

クラス順位:10チーム中 5位




コンディションが悪い中、まずまず良い結果だったんじゃないですかね?


レース後は某唐揚げ屋さんで打ち上げし、青森組は帰宅の道へ。

自分は仙台市内で一泊してから帰りました(^^ゞ


いや~日曜日の朝9時からずっと起きていたので、ホテルについて寝るまで36時間耐久個人戦でしたw



初めて走るサーキット、初めてのレース、かな~り緊張とプレッシャーがありましたがとても楽しかったです!

東北 86/BRZ crewの皆さん、スタッフとして参加していただいた黒猫たんごさんタイガーさん、写真を撮っていただいた部長さん、バンブルさん、本当にありがとうございましたm(__)m


今回の耐感で使った費用:だいたい10諭吉・・・。


仲間と共に戦う楽しみ:priceless



来年もまた参加します!


(crewの皆さんと会ったのに・・・顔と名前が一致しないぃ~)





P,S:あの~、RQの奥山さん、自分が走行中にピット訪問に来たって本当ですか?
   あ~タイミング逃したなぁ~。写真1枚で良いから撮りたかったなぁ~(´・ω・`)

   でも遠目だけど見れたから良しとするか(*´Д`)


   なんか文字だけだと若干ストーカーっぽい?(笑)
Posted at 2016/09/25 23:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年08月16日 イイね!

12時間耐久!秋田道の駅巡りツーリング!



お盆休み、皆さん楽しんでますか?


自分は13日~16日までの4日間がお盆休みでした。

短い・・・と思えるけど無いよりはマシですかね?



そんなお盆休み、恒例?の耐久道の駅巡りツーリングに行ってきました(笑)


去年、一昨年と24時間耐久で青森道の駅巡りをしましたが・・・、


青森はもう「飽きた」!



ということで今回の舞台は「秋田」!



ろくに準備もしていないので10ヶ所を目標に廻れれば良いかな、と。



朝、4時半頃に起きて準備して5時半出発!


国道4号から104号を抜け秋田入り。

車通りも少なく気温も涼しくて快適~(*´Д`)


しかし気温17℃、涼し過ぎて・・・、






痛恨の腹ブローw




早速出鼻を挫かれました(笑)




あ、いつもの如く写真をほとんど撮ってないのでサラッと行きます(笑)






道の駅「たかのす」の隣にある大太鼓の館

なんでもギネスに認定された世界一の太鼓があるとか。
興味のある人は行って見てはどうでしょう。俺興味ないけどな!










道の駅「かみこあに」


上小阿仁村ってここですか。

あの医者イジメで有名な・・・。

詳しくはWikipediaでどうぞ(笑)








今回のツーリングで最後に寄った道の駅「かづの」


お土産でも買って帰ろうかな~なんて思ってたら




到着したの15:30。

スタンプだけはゲットできたけど、手ぶらで帰ることに(;´Д`)


あとは来た道を戻って帰宅。






狙った訳ではないけれど結果的に12時間、510㎞の行程。

24時間耐久に比べれば全然楽ですね、むしろ走り足りないくらい(^^;)あと100kmは行けそう。






今回いった道の駅

「ひない」「大館能代空港」「たかのす」「ふたつい」「みねはま」「はちもり」「ことおか」「おおがた」
「てんのう」「しょうわ」「五城目」「かみこあに」「かづの」

の13ヶ所。

あと2、3ヶ所巡れば今乗っているバイクとはお別れですかね?





次のバイクも契約したし、納車は来年の春予定w
いや~楽しみ\(^o^)/



翌日・・・。


嫁さんの実家に行きお盆の挨拶をした時のこと。




嫁父「昨日は何してたの?」

俺「バイクでツーリングを・・・。」

嫁父「一人で?友達いないの!?」




友達?居ねーYO!(´・ω・`)




嫁&嫁母「お父さんだって友達居ないじゃん!」


嫁父「(´・ω・`)」



なんだろ、もしかして似たもの同士?(笑)
Posted at 2016/08/16 21:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 日記

プロフィール

「今日から再び青森県民」
何シテル?   05/29 20:38
石油です。 車はまったりドライブ派、昔はサーキットも走ってました。 バイクは膝擦りしないと楽しめない派。 最近バイクでサーキットを走り始め、競技用バイクを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラド150 ウィンカーポジション化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 12:05:53
プラド150 ウィンカーポジション化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 12:05:38
アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 11:39:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
R1.11.27 納車。 ある程度BRZの下取り金額が出る内に乗り換えようと思い。 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
大型二輪免許を取る前から欲しかった車両。 いつか乗りたいと思っていたら生産終了、プレミア ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
NINJA1000買ったと思ってたらNINJA1000ABSだった。(2014年モデル) ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
ゼファー400からゼファー400レストア済み車に乗り換えです。 外装を全て交換しZ40 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation