• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

ミニSL

ミニSL 朝方まで降っていた雨も止んだのでレガシーの洗車をしてから久しぶりにバイクの師匠である方の所に行って来ました。

その方は、数年前まではドカティ750SSに乗っていてバイクの整備の事を色々と教えて頂いたのですが現在はドカを処分して他の趣味に没頭していました。



その趣味がこのミニSL蒸気機関車です。
サイズは5インチゲージでドイツのBR24と言う蒸気機関車がモデルのようです。
私はミニSLの事は良く解らないのですが個々のパーツから手作業で作成していくらしくここまで完成するのに2年ほど掛かったらしいです。










本物の蒸気機関車と作りは一緒なので燃料は石炭と水でボイラーの圧力を上げて動かします。
この辺の作りも実物の蒸気機関車と同じらしくとにかく精巧に出来てます。





燃料の石炭です。
やっぱり国産の夕張の物が良いそうです。






人を乗せる客車はすべて1からパーツ(アルミ板や木材)を加工して作成したそうです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
これは一人乗り用の客車ですが他の客車なら子供10人位乗せて走らせる事が出来るそうです。





ここまで来ると究極の趣味のように感じました。
帰りにお師匠さんからもうバイクには乗らないかもしれないので良かったらこの工具を使っていいよと憧れのスナップオンのレンチを渡されました感激~(^^)v






ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2013/10/06 14:57:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

12345
R_35さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2013年10月6日 18:05
こんばんわ。

りんもSLのことはわからないですが、息子が大好きで真岡鉄道のSLをみせにいったら大興奮しておりました。

今では、真岡鉄道のDVDまでみるようになりました。
コメントへの返答
2013年10月7日 1:05
こんばんは!

子供も大人もSL好きな人は多いいですよね!

そういう人はやっぱり実物のSLを運転してみたくなるようです。
2013年10月6日 21:59
部屋の畳にSLって、凄い(ToT)
師匠…○○さんですね~?
もうバイクには、乗らないの~?
コメントへの返答
2013年10月7日 1:16
重さも50Kg位あるそうで運び出して車に積むのも1人では無理みたい(>_<)

そうです、ドカティ命の元機長さんです。

個人的にはまたバイクに乗ってもらいたいのですが今はSLとピアノ演奏に夢中のようです♪
2013年10月7日 8:21
ミニSLは子供と乗ったことがありますが、小さくてもかなりパワーがあるのですよね。
造形といい、究極の趣味のひとつですよね(^^)
コメントへの返答
2013年10月7日 13:17
他にも3.5インチゲージの蒸気機関車もあり以前、少しだけ運転させてもらいましたが汽笛を鳴らしながら煙突から黒煙を出して走る姿はちょっと感動しました。

ただ、煙突から出た黒煙がもろに体に当たるので顔とか服がススだらけになりますが(>_<)
2013年10月7日 12:36
こんにちは^^

これは!凄い趣味ですね!

SLはよく解りませんが、写真を見ただけでも凄そうですね(驚

バイクに乗らなくなったのは寂しいですが、仕方ないのかな^^;
コメントへの返答
2013年10月7日 13:47
こんにちは!

とにかく間近でみると細かい所にも手が込んでいて凄い迫力でした。

プラモデルを作るのとは訳が違うので毎日少しつづ組み立てていって塗装も含めるとかなり作成までに時間がかかるようです(凄

バイクより自分で作製した物に乗って運転するのも魅力ありますね!
2013年10月7日 13:46
石炭にもイロハがありそうですね!

ってかSNAP‐ON 恨めし〜(~ ~;)
コメントへの返答
2013年10月7日 13:59
石炭にもSLに適した燃え方の物があるようです。

スナップオンは一度使うと手放せないですね~高価だけど(笑)

2013年10月7日 19:54
自分で組み上げて行くとは凄いですねぇw(°O°)w

精巧に出来てて客車も上手です。

凄い趣味をもった方居るんですね。

乗ってみたいです(笑)
コメントへの返答
2013年10月7日 21:00
私にははっきり言って無理です。
なんせプラモも途中で飽きてしまう位ですから<`~´>

客車は外見も良く出来てますが人が座っても壊れないように内側に作った補強がまた凄いです。

走らせる場所は限られているようですが近くで走らせる事があればお誘いしますよ(笑)

2013年10月8日 22:19
キクマサさんこんばんわ!

これヤバすぎです。
電気ぢゃないんですよね・・
う~ん乗って(乗せて)みたいです(笑)!

「工具は絶対妥協するな!時間を買う感覚だ!!」
があたしの師匠の口癖でした。

変な(失礼)工具でネジ緩めるのに時間取られるのだったら
しっかりした工具を使って作業効率を上げろという意味らしいっす。

スナップオン・・いいっすよね!!
コメントへの返答
2013年10月9日 1:54
ちでんさんこんばんは!

はいハイブリッドではありません(爆)

以前、地元商店街のイベントで子供達を乗せて走らせた事がありますが皆、石炭を見るのも初めてだしこれを燃やして走るんだよと言ったら目を丸くしてました。

お師匠様の所で初めてスナップオンの工具を使った時それまで工具なんてどれも一緒と思っていましたがその使いやすさと精度の良さでそれ以来スナップオンの虜になりました(^^)v

プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation