• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

久しぶりの650Km

久しぶりの650Km







6月1日に久しぶりに3台でツーリングに行って来ました。
何処に行くか迷ったのですが八ヶ岳に行くことにしました。
過去に八ヶ岳に行ったのは確かバイクではなく車(プレリュード)に乗っていた時でしたので25年位前です。
ビーナスラインには何度かツーリングで来たことはあったのですが八ヶ岳の方まではバイクで来たことがありませんでした。

千葉も朝から猛暑で夏用のメッシュ加工の革ツナギを着て行ったのですが高速道路を走っている時は風が当たってまだ良かったのですがSAなどで休憩すると途端に汗が・・・(>_<)

中央自動車道路小淵沢ICを降りて八ヶ岳高原道路を目指します。
樹林に囲まれた八ヶ岳高原道路に入った途端、気温が下がり高原の風が気持ち良かった~(^^♪

八ヶ岳高原道路の途中で景色の良い駐車場があったので南アルプスの風景をバックに写真を撮りました。





画像では解りにくいですがバックの大木の右横に富士山の姿が薄っすら確認出来ました。



八ヶ岳高原→清里→メルヘン街道を通って白樺湖を目指します。
メルヘン街道も初めて走りましたが白樺やカラ松に囲まれて景色も良く道幅もそこそこありましたが舗装路が荒れている箇所が多くてアクセルはあまり開けられませんでした(^_^;)

メルヘン街道から蓼科高原に入った所で良さそうな建物のそば屋を見つけたので昼食にしました。




地元蓼科高原で育った朝採りの野菜と山菜を使った天ぷらそばセットを3人とも注文しました。
天ぷらは南瓜、茄子、モロッコいんげん、ふき、うど、反魂草等と言う事ですが反魂草の天ぷらは初めて食べましたが美味かったです。



昼食後、スズラン峠から白樺湖に行く予定でしたがこの時点ですでに時間が14時
でしたので白樺高原~蓼科スカイラインを通って佐久から上信越道で帰ることにしました。

スズラン峠の途中、「女の神展望台」と言うのがありここもとても景色が良かったです。








スズラン峠はメルヘン街道よりも路面も良くてとても走り易かったです。
一部ビーナスラインを走って蓼科スカイラインを目指しましたがやっぱり初めて来た道でしたので迷ってしまいかなり時間をロスしてしまいました(*_*)

やっぱり車のようにナビがないと初めて来た場所は解りませんね!
何時もこのような時はバイクにもナビ欲しいと思うのですが・・・

何とか蓼科スカイラインまで来ましたがかなり路面が荒れている箇所があり頂上付近はまだ残雪があり濡れている箇所もあるので慎重に走ります。

途中の大河原峠からは佐久平の広大なパノラマが展開しその先には浅間山も観る事が出来ます。










紅葉の時期にまた来たいと思うほどの風景でした。

大河原峠を過ぎて佐久市に入った所から蓼科スカイラインもかなり軽快な道になりました。

佐久ICから高速に乗り途中、事故渋滞等で帰宅時間が遅くなりましたが充実した一日でした。
本日の走行距離650Kmなり(^^)v











ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/06/02 23:59:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年6月3日 8:21
八ヶ岳方面ツーリング楽しまれたようですね(^^)

この一帯は未開拓な場所も多いのですが、日帰り圏内で最も好きなエリアかもしれません。
女の神展望台は紅葉の時期になると本当に雄大できれいです。
いつかこの方面もご一緒できるといいですね(^^)
コメントへの返答
2014年6月4日 0:43
今年初のロングツーリングでした(^^)v

日帰りだとやっぱり今回のコースはちょっときつかったかな(^_^;)

今回は初めて行った場所ばかりでしたがまた、違う季節に走ってみたいです。
紅葉の時期はキレイでしょうね!

ご一緒した時はよろしくお願いします♪
2014年6月3日 12:27
こんにちは、随分と走られましたね。
これからの時期は暑さが和らぐ時間まで
山から降りないツーリングが良いですね

メルヘンは路面を直して
頂ける様に、長野の建設課に
神頼みですね
コメントへの返答
2014年6月4日 0:53
hide-RXさん、こんばんは!

今回、久しぶりのツーリングで何処に行こうか悩んだのですがhide-RXさんの八ヶ岳ツーリングのブログを参考にさせてもらいこのコースに決めました。

メルヘン街道はあの路面を整備すれば本当に気持ちいい道ですね(^^♪
2014年6月3日 21:15
遠征お疲れ様でした。^ ^
どの写真も景色良く最高です!

八ヶ岳は何度かいってますが余り知らない
スポットでした。勉強に成ります。
コメントへの返答
2014年6月4日 1:02
今回、久しぶりのツーリングでしたのでちょっとコース的に欲張りすぎました。

暑かったですが山の中に入るとちょっと肌寒いくらいで気持ち良く走れました♪

日帰りだとキツイので泊まりで行って新しいルート開拓したいですね!
2014年6月3日 21:29
ツーリング日和で気持ち良さそうなのが、写真でも伝わってきます。

お蕎麦も美味しそう♪

日帰りでしかもバイクで650キロは凄いですねぇ。
次の日腰大丈夫でしたか~(笑)
コメントへの返答
2014年6月4日 1:14
まだ、6月に入ったばかりでこの暑さはちょっと異常ですね(>_<)

八ヶ岳は本当に久しぶりに行きましたが夏は涼しくてドライブにもお薦めですよ!

清里を通った時チーズケーキの店などがあって思わず食べたくなりました。

歳なのか今日になって筋肉痛です(笑)

2014年6月3日 21:38
良いですね♪最近ツーリング行ってないなぁ~梅雨明けしたらぼちぼち出動しないと・・・
シガーソケットとスマホホルダー付けると便利ですよ♪
キクマサさんのZRXいつ見てもカッコいいですね!
コメントへの返答
2014年6月4日 1:26
こんばんは!

お久しぶりです。
私も今年初のツーリングでした。

バイクにもナビが欲しいですね!
ケテルの無線は付けているのでくだらない話をしながら走ってますが(笑)

2014年6月3日 22:22
650㎞ですか~
強者…(^_^;)

多分2日は休まないと体が回復しませんね(笑)

お疲れ様でした(^^ゞ
コメントへの返答
2014年6月4日 1:41
650Kmさすがに疲れました。
でも、BMW乗っている方はまだまだ走れるよと言ってました。
やっぱりドイツ車は長距離は楽なのかな!

今日になって腰が痛くなってきました。
やっぱり歳には勝てませんね(笑)

そう言えばまだ、モトGP録画して見てなかったですマルケスまた、勝ったのかな(^^)
2014年6月4日 0:09
こんばんは!

八ヶ岳からのこのルートは 車でも走った事があります。
景色 素晴らしいですね?
蓼科スカイラインは 車のまともなナビでも
途中から道がわからなくなり 
気が付いたら 上田城に向かっていた事がありまして(^^ゞ

総走行距離650kmとは 凄過ぎる。
車でも ひーひー言いそうです。  (^^)
コメントへの返答
2014年6月4日 2:08
ミムさん こんばんは!

今年はいろいろと多忙でクラブの定例ツーリングにも行けず本当に久しぶりのツーリングでした。

蓼科スカイラインは以前から一度走ってみたい道でした。
道幅は狭い所もあるし段差もあるので車よりはバイクに方が良さそうでした。
このような山道を走るとモタードが欲しくなりました。

今回はちょっと走り過ぎました(^_^;)
2014年6月6日 8:05
キクマサさんこんにちわ!ロングに出られていたようで!
あたしこの辺はツーには行ったことないのですよ(笑)。

結構景色きれいそうですね!!

信州といえば、やっぱりソバですね~。

コメントへの返答
2014年6月6日 20:56
ちでんさん こんばんは!

本当に久しぶりにロングツーに行きました。

八ヶ岳からビーナスラインのコースはお薦めですよ(^^♪

蕎麦も美味しかったです!


プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation