• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月29日

東京モーターサイクルショー

京モーターサイクルショーに行ってきました。
昨年は行けなかったので2年振りです。
最終日は毎年一番混むので少し余裕をもって出発です。

開場1時間前に到着、屋上駐車場に余裕で停められました。
この屋上駐車場の下が展示会場なのですごく便利です。
開場と共にダッシュでKAWASAKIブースに!


これが1,000cc4気筒エンジンにスーパーチャージャーを搭載し最高出力は310ps(ラムエア加圧時326PS)のモンスターマシンH2Rでございます。


クローズドコース専用モデルの為、ミラーもライトも付いてません。
ミラーの代わりに装着されたカーボンウイングと左右のラムエアダクトが強烈なオーラを発しています。


スイングアームもカワサキでは初の片持ちタイプ!


そしてこちらが公道バージョンのH2、最高出力は200ps(ラムエア加圧時210PS)H2Rの310PSと比べればだいぶ抑えらてますが!


ちゃんとミラーにライトも付いてます(^_^)
H2ではラムエアダクトは右側のみで左側はダミーのようです。


スーパーチャージャーの証!


H2専用に特別開発された「銀鏡塗装」も職人の手作業による特殊な塗装だそうです。
キズ付けたら大変なんでタンクバックなんて着けられません(笑)

排気系は公道仕様のためH2Rのチタン管と比べると大径のサイレンサーですね。

でも、すでにBEETからH2用のチタン管が出品されてました。
流石、BEETとても作りが良いですが値段が高そう(>_<)

ホンダブース!
こちらにも凄いバイクが!(^^)!

MotoGPマシンの公道使用モデルRC213V-Sが!
トリコロールカラーがカッコイイ。


付いてるパーツだけ見てもため息が(^_^


マルケスのバンク角!
私はこの肘スリ走行をモテギで拝見しました。

スズキは今年から参戦するMotoGPマシン


GSX-RRが!
ホンダとヤマハのワークスマシンに何処まで肉迫出来るか楽しみですね!


ヤマハからは新型YZF‐R1

BGの愛読者ならご存知でしょう(^^♪


他のメーカーのバイクの画像は後日アップします(^^)/

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/03/29 19:07:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2015年3月29日 19:40
見応え有りますね(^^)

H2の塗装も見てみたい!
私が行ってるバイク屋で1台オーダーが入ってる様なんで入ったら仕事休んででも見るつもりです(笑)
スパーチャーの吸気音もスゴイらしいですよ!

YAMAHAやHONDAのスペシャルマシーンも見たいですね。
せめて近場でやってくれないかな~

コメントへの返答
2015年3月29日 22:37
H2舐めるようにじっくり見てきましたよ(^^)

確かにあのミラー塗装は光の加減で色合いが変わる不思議な塗装でしたね!

オーダー入ってるんですか?
私も宝くじが当たればH2R買うんですがね(笑)

今回のモーターサイクルショーは各メーカーかなり気合が入ってましたね!



2015年3月29日 21:00
私達も屋上駐車場に駐車ようと早めに出発しましたが私も含めトラブルに見舞われて(私はバイクではありませんが・・・(T-T))到着したのが11時位で屋上には駐車できずかなり歩きました。

特にカワサキブースは混雑していましたね。H2Rは肉眼で見れませんでした(>_<)

雲行きが怪しくなってきたので早めに帰りました。家に着いてバイクしまった途端に雨が降ってきました(^^;)

来年も行きたいと思います(^_^)
コメントへの返答
2015年3月29日 23:04
毎年、屋上駐車場は10時前には満車になりますね。

私は予定より早く到着したので開場時間まで駐車場のバイクを見ながら徘徊してました(笑)

最終日の休日なんで人気のあるバイクは写真撮るのは大変でした(>_<)

13時位にはビックサイトを出て帰宅しました。

来年も行きたいですね(^_^)/



2015年3月29日 21:28
こんばんは!

おお~・・
ニアミスでございます!
おそらく 会場のどこかで接近遭遇しておりました。

で、撮った写真も ニアミスでございます。
このバンクしてるモデルも撮りましたし・・
あと、MSセーリングの
ZRX1200のスーパーチャージャー見ました?
私は 14時過ぎに会場を出ましたが
帰宅後に 雨が・・
大丈夫でしたか?   (^^)
コメントへの返答
2015年3月29日 23:29
こんばんは!

ミムさんも来てましたか!
確かに何処かで接近遭遇してたかも(笑)

最終日なんでかなり混雑してたので写真撮るのも大変でしたね。

MSセーリングのZRX1200ダグエのROTREXの過給機が付いてたやつですよね!
しっかり写真撮りましたよ(^^♪

私は毎回、ユニコーンの刀が気になってます。
今回は希少な3型が展示してありましたね!

雨は13時には会場を出たので大丈夫でした(^^)v

2015年3月29日 22:43
こんばんは(^^)

出張お疲れさまでした。バイクに乗るキッカケになるイベントは嬉しいですね〜
私は人混みが苦手なのですが‥(笑)

いい写真撮れてますね〜
次回の投稿はバイクよりおね〜ちゃんが多いことを期待してます?!^_−☆
コメントへの返答
2015年3月29日 23:45
こんばんは!

モーターサイクルショーはメーカーの新型車も見れますがカスタムショップのデモカーも見れて楽しいですよ。

カスタムニンジャも何台か展示してましたよ♪

コンパニオンの写真も何枚か撮ったんですがライバルが多くて前まで行けませんでした(笑)

来年は一緒に行きましょう(^_^)/



2015年3月30日 10:33
こんにちは^^

RC213Vは本当にすごいですね!
こんなのでツーリングに行った日には心配でトイレに行けなくなりそうです(笑)
現実的にはH2やR1でしょうが、やはりローン持ちには辛いですね^^;

どでも乗れば絶対に手に余るのですが、所有感は絶大でしょうね^^
コメントへの返答
2015年3月30日 13:37
こんにちは!

絶対的なパワーはH2Rの方が上でしょうがサーキットでの戦闘能力はRC213Vの方でしょうね!

最近のバイク特にスペシャルバイクは性能も凄いですが価格も凄い(>_<)

もし、宝くじでも当たって手に入れてもちゃんとしたガレージもないと夜も心配で眠れないかも(笑)
2015年3月31日 13:16
キクマサさんこんにちわ!

H2はかっこよいですね。

最近のバイクは欲しいのない中、H2は別格です(笑)。

今年は土曜日行こうと思っていましたが、
仕事で呼び出されていけませんでした。

ですのでキクマサさんの画像で行った気になります!
コメントへの返答
2015年3月31日 21:27
ちでんさん こんばんは!

H2が観たくてモーターサイクルショーに行って来ました(^^♪

H2のフル加速一度体験したいです(笑)

もしかしたらちでんさんも来てるかと思いライムカラーのRX探しちゃいましたよ!

コンパニオンの写真ももう少し撮りたかったです(^^)

2015年3月31日 14:46
バイク分かりませんが、お化けみたいなspecの物が
あるんですね

びっくらしました
コメントへの返答
2015年3月31日 22:08
yukiさんは石川オフ堪能されたようですね!

私は日曜日は休めたのでモーターサイクルショーに行って来ました。

KAWASAKI H2Rは車両重量216キロに310psですからフル加速したら空飛ぶかも知れません(笑)


プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation