• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

房総も寒かった!

房総も寒かった!

今年初ツーリングはやっぱり房総でした。
他県から比べれば比較的暖かい房総ですが今年は例年になく寒いです(>_<)
集合場所でB+COMのペアリングを済ませ出発!
防寒グローブをしていても指先が冷たいこの時期はやっぱりグリップヒーターが欲しい~
走りだして30分もしないうちに寒さで全身が冷えてトイレに行きたくなり市原SAで休憩(^_^;)
天気は良かったのでこの寒い中、他県ナンバーのバイクが多く来てました。
館山自動車道木更津北ICから410号→房総スカイラインを通ってインスタで有名になった濃溝の滝(亀岩の洞窟)に到着!
観光バスなども来ていて大勢の観光客で賑わってました。

alt

alt

まさにジブリの世界ですね!
光りが洞窟に差込む時間や角度によってはさらに神秘的な景色が見られるようです。
今度はもっと早朝に来ようかな(^_^)


幻想的な景色を楽しんだ後は本日、昼食予定の「まるよ西条店」に向かいます。
この店はみん友さんから教えてもらったのですがかなりの人気店のため土日は混雑するとの事でしたので11時前に着きました。
お店の中は満席でしたがなんとか待たずに座れました。
alt


オーダーしたのはこの店の看板メニューの鉄華丼。
マグロ刺身がボリューム満点です。
マグロの花もきれい~♪
alt
alt

鮮度抜群のマグロ刺身は最高でした(^_^)
満足してお店を出ると店の前には長蛇の列早めに来て良かった~

その後は養老渓谷ライン→亀山湖のルートで帰宅しました。

alt
alt


今度はチバニアンでも見に行こうかな!(^^)!


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2018/02/19 22:41:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

特等席見っけ♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2018年2月19日 23:15
こんばんは〜
鉄火丼ではなく鉄華丼なんですね。
インスタ映えしそう!
房総方面に行ったら是非寄ってみたいです。
コメントへの返答
2018年2月20日 22:07
こんばんは!

見た目もキレイでしたが味も最高でした♪
ご飯の下にもマグロの赤身が入ってました。

是非、房総に来て下さい。

2018年2月19日 23:15
こんばんは。

雪が無いだけで寒いのは寒いでしょうね(^^;

しかし、ジブリ的な景色、春以降でも緑が濃くなると写真を撮る奴としては、そそりますね~(^o^)

マグロ丼もマグロたっぷりで、さぞや美味いでしょうね(*^^*)
コメントへの返答
2018年2月20日 22:40
こんばんは!

出発時は気温1度でしたので風が冷たかったです(^_^;)

時期と時間帯によってさらに幻想的な写真が撮れそうですが私は何時もスマホのカメラなんで無理そうです(T_T)

久しぶりにマグロ刺身をお腹いっぱい食べました(^^)
2018年2月20日 8:19
おはようございます!

今年は房総でも寒い日が続きますね。
濃溝の滝は20年以上前に初めて行った頃は誰も知らないような閑散とした場所で、私達も「な~んだ?」って感じでした(笑

ヤッパリ、「まるよ」さんは混雑しているようですね。
実は、1月21日の昼直ぐに伺ったんですが、長蛇の列で諦めました。
今度行く時は早めに行くようにします(汗;
コメントへの返答
2018年2月20日 23:05
こんばんは!

「まるよ」さんに行って来ました。
濃溝の滝も見たいと思っていたところ「まるよ」さんがすぐ近くと解り合わせて行って来ました(^^♪

今回は初めてでしたので一番人気の鉄華丼にしましたが次回は特上まるよ天丼も食べてみたいです(^^)
2018年2月20日 8:35
おはようございます。
マグロ丼おいしそうですね~!これは混雑しそうですね!

近頃寒くて遠出もできてませんが暖かくなったら海の幸が食べたいですね~
コメントへの返答
2018年2月20日 23:14
こんばんは!

鉄華丼美味しかったですよ。
この店は皆初めてでしたが他にも美味しそうなメニューが沢山ありどれにするか悩みました(^^)

暖かくなったら海の幸食べに行きましょう♪
2018年2月20日 17:30
お疲れ様&ありがとうございましたm(__)m

毎回先導、ご当地グルメのご案内感謝しています!「鉄華丼」おいしかったですね〜

次回またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2018年2月20日 23:24
寒い中お疲れ様でした。

この時期は走りより食ですね~
鉄華丼は噂通り美味しかったですね(^^)

また、ご当地グルメツー行きましょう(^_^)/~

2018年2月20日 21:57
こんばんは!
寒い中 楽しまれていますね?
この洞窟 話には聴いているのですが
行った事がありません。 キレイですね?
で、鉄華丼・・
実は、こちらは二度・食べた事が有ります。
写真を見て記憶が一気に蘇りました。
一回目は同様に早めの時間・次は逆に夜。
どちらも空いておりました。
見て・食して、満足感が素晴らしいですよね!
コメントへの返答
2018年2月20日 23:41
こんばんは!

寒風ツーリングに行ってきました(笑)
この洞窟はかなり以前から存在してましたがインスタで話題になり急に観光地になったようです。

さすが食通のミムさんですね!
鉄華丼を二度も食べてましたか(^^)

今度、ツーリングに行く時はお薦めのお店案内して下さい(^^)v
2018年2月21日 20:33
こんばんは。

ツーリングにはマグロですね
こんなの見たことないです

洞窟は昨年のツーリングで
断念していて、今年はリベンジしたいですね
やはり、朝がいいんですかね
陽射しの射し込む時間に行きたいなと
思っています。
コメントへの返答
2018年2月22日 13:50
こんにちは!
房総に行ったら海鮮料理ですね♪
鉄華丼美味しかったです。
この店は他のメニューも豊富なんでお薦めです。
濃溝の滝も早朝の方が朝日が射し込んで綺麗そうです😁


2018年5月1日 8:11
濃溝の滝は実家が近くなので
行こうと思わなかったんですが
やっぱり記念には良いですね
鉄華丼も参考にさせてもらいまーす。
(*⁰▿⁰*)
コメントへの返答
2018年5月1日 23:04
こんばんは!
濃溝の滝は以前は閑散とした場所のようでしたがインスタのお陰で今では観光バスまで来る人気スポットになったようです。
まるよさんも初めて行きましたがここはお薦めの店ですよ♪


プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation