• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月13日

2022年初ツーリング

今年初めてのツーリングに行って来ました。
毎年、初ツーリングは南房総に行きますが今年は雪が降ったり例年になく寒かったりと中々バイクに乗れずやっと暖かくなり北茨城にツーリングに行って来ました。
当日の北茨城の天気は曇りの予報で最高気温15度との事、山の中は寒そうなので冬用ジャンパーを着こんで出発!
柏IC近くのコンビニでみん友のすずくら親子と合流。
今日は息子さんが北茨城方面に詳しいので先導してもらいます。
2年前までZX-6Rに乗っていた息子さんですが今はCB400SFに乗っていて乗り換えた理由がVTEC搭載のバイクに乗ってみたかったとの事。
でも今はこの年式のCB400も値段が高騰して2年前に購入した店から高値で引き取るから売ってくれと言われたそうです(>_<)
コロナ禍になってから中古バイクの値段も高騰してますね!
さて、柏ICから常磐道に入り北関東道友部ICで降りて355号からビーフラインに向かいます。
途中、昨年9月にオープンした道の駅かさまで休憩。
alt
alt



まだ、オープン前の8時30分ですが店に入口には行列がなんでかと思いましたがこの限定のスイーツが目的のようです。
土日は限定100個と書かれた看板が入口にありました。
スイーツ好きの私はちょっと食べてみたくなりましたがツーリングの途中なので諦めました。
ビーフラインを北上して途中の物産センター山桜で休憩!
alt

ソフトクリームが美味しいとの事でしたがまだ気温が低く食べる気になれません。
天気も良かったので大勢のライダーが集まってました。
珍しい旧車のバイクに乗っている方も多くいました。
ビーフラインからグリーンふるさとラインに入り花貫渓谷に向かいます。
alt

花貫渓谷から萩ロードで小山ダムに向かう予定でしたが海が見たくなり急遽ルートを変更して461号から鵜の岬海岸に向かう事になりました。
alt

alt

461号線にある花貫ダムで集合写真。
鵜の岬海岸に到着!
altaltalt



この季節にしてはすぐ近くに国民宿舎があるので海岸には人も何人かいました。
日本白砂青松百選にも選ばれたらしく綺麗な海岸です。
丁度、昼時で本来なら海鮮料理と行きたい所ですがすずくらさんの息子さんが海鮮が苦手と言うことで他の店を探しているうちにグリーンふるさとラインまで来てしまい松平町のお食事処藤ひろさんで遅い昼食を頂きました。
altalt


あまりにもお腹が空いていたので汁なし麻婆麺(ライス付き)とたっぷりチャーハンを頂きました。
たっぷりチャーハンは3人で仲良く分けて食べました(^'^)
帰りはそこから那珂ICから常磐道に入って帰宅しました。
北茨城も日中は気温が15度あり暖かく快適なツーリングでした。
本日の走行距離380kmなり。












ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/03/15 00:16:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年3月15日 6:23
キクマサさん
ツーリングお疲れ様です。

このルート、鵜の岬海岸以外はほぼ私の定番ルートを
になっています。先月はhide-rxさんとも似たような
ルートを走りました。

笠間のスイーツ?最初はパスタかと思いましたが
あれはモンブランだったのですね量的にも凄い感じです。(笑)

海鮮苦手だと海の幸は無理ですね私も蕎麦アレルギーなので
お気持ちは察し出来ますがツーリング先ではだいたい蕎麦か海鮮が
多い感じがしますので食事場所探しにはいつも苦慮しております。

ではでは
コメントへの返答
2022年3月15日 22:11
こんばんは!

北茨城だとやはりこのルートになりますね。ビーフライン〜萩ロードの終点まで走るとかなりの距離になりますね。
房総だとこんな距離楽しめる道はないです。
笠間のモンブランはかなりの人気のようで開店前に行って整理券をもらわないとすぐに完売してしまうようです。
確かにツーリングだと山か海がメインなんで海鮮か蕎麦になりますね。
2022年3月15日 7:58
こんにちは。
少し曇り空の様でしたが満喫ですね

笠間の道の駅、バイク女子のブログでみて
今度・・・と思っていました。
スイーツ最高ですね

鵜の岬は茨城方面の海岸では好きなスポットで
国民宿舎の庭を降りると小さな浜辺が貸切状態
のんびりするにはいいですね

国民宿舎のレストランも美味しかった思い出です
コメントへの返答
2022年3月15日 22:27
こんばんは!

早朝は肌寒かったですが日中は気温も15度あり楽しめました。
笠間のモンブランはいつかチャレンジしたいです。
今度はオヤジ軍団でスイーツツーリング行きましょう(笑)
夏は鵜の岬の国民宿舎に泊まってプライベートビーチでのんびりするのも良いですね。


2022年3月16日 0:01
先日は親子共々お世話になりましたm(_ _)m
最後の最後にインター間違えてご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした(^^ゞ
なかなかツーリングに行けない状況ではありますが、また次回よろしくお願いします!
写真は早速保存させて頂きます(^_^)v
コメントへの返答
2022年3月16日 8:05
おはようございます

ツーリングお疲れ様でした。
私も3ヶ月ぶりのツーリングでしたので楽しかったです。
今年はもう少しロングツーリングに一緒に行けたらよいですね。
また、よろしくお願いします。
2022年3月17日 19:02
今回は花粉症のためキャンセルしてしまってすみませんでした。
茨木ツーリング楽しまれたようですね!

ハイパワー4気筒400ccは希少価値があるのか高騰してますよね。
知っていれば買っておくんでした(笑)
コメントへの返答
2022年3月18日 1:26
こんばんは!

私もすずくら親子も花粉症なんで目がかゆくて大変でした。
中古バイクも全体的に高騰してますね。
また、次回ツーリングに行きましょう。


プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation