• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクマサのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

ちょっとタンタンメン

今日は久しぶりに日曜日晴れたので勝浦までタンタンメンを食べに行って来ました。
勝浦までは、自宅から2時間位で行きますがちょっと遠回りをしていつものもみじロードを走って長狭街道から勝浦に向かいました。



長狭街道沿いにあるのが勝浦でラー油メインのタンタンメンを考案した事で有名な元祖勝浦タンタンメンの店「江ざわ」です。
元々は勝浦にあった店ですが先代が亡くなり二代目が後を継いでこの鴨川市に店を移したとの事です。
何度かツーリングの時に寄ってタンタンメンを食べましたがラー油の辛さと玉ねぎの甘さがミックスして癖になる味です。






さすがに開店2時前でしたのでまだ誰もいませんが休日は1時間位前から行列が出来る人気店です。
まだ、勝浦タンタンメンを食べた事がない人はまずこの店を選べば間違いないです。
辛さも、普通、中辛、大辛と選べますが普通でも十分辛いです。
友人が以前、大辛に挑戦しましたがスープが真っ赤で激辛でした(>_<)
今日は、ちょっと早く来すぎたので勝浦市内にある他の勝浦タンタンメンの店に行くことにしました。




みん友のnorakuro60さんのブログで紹介していたダイニングバーRAGTIMEと言うイタリアンレストランのタンタンメンが美味しそうだったのでその店行くことにしました。
途中まだ時間があったので鯛の浦や勝浦海中公園などにも久しぶりに寄ってみました。
RAGTIMEには30分前に着きましたがまだ人は並んでませんが車が数台停まっています。
店構えからはここで本当にタンタンメンが食べられるのかと思うほど洒落た感じですが店の前には勝浦タンタンメンと書かれたのぼりがあります。




開店(11:00)15分位前から人が並び始めたので私も慌ててその列に!
メニューを見ると確かにイタリアンレストランのようでタンタンメンの他はピサやパスタがメインのようです。
タンタンメンを注文すると辛さは普通でいいですかと聞いてきたので初めてでどの位の辛さか解らないのでハイと答えました。
隣のテーブルに座った人は常連さんらしく辛めでと注文してました。
辛さの方も選べるようです。
私が座った席からはこのような風景が(^^)v
ロケーションは最高です。




こちらがRAGTIME自家製ラー油をベースにした勝浦タンタンメン!
細麺ですがラー油と玉ねぎのスープがよく絡んでとても美味しかったです。
もう少し辛くても大丈夫そうなので次回はもう少し辛めでと注文してみようかな




帰りは養老渓谷の景色を楽しみながら無事帰宅しました。






Posted at 2013/09/22 21:12:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月01日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまで





今日は天気も良かったのでタイヤの皮むきとバックステップのセッティングを兼ねてちょっと近所を走ってきました。
走ると言っても家の近くには山らしい山もなくあるのは湖沼としては県内最大の面積を誇る印旛沼でその周回路をただひたすら走ってました。
ただ、今日は気温も35度ほどあったので1時間でバテましたが<(`^´)>


印旛沼のシンボル、オランダ風車の前で!
この場所で毎年、佐倉市民花火大会が行われます。



やっぱり新品のタイヤはハンドリングが軽快で良いですね~(^^)v
Posted at 2013/09/01 13:12:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月22日 イイね!

ポジション変更

ポジション変更 ステップを交換しました。                                 BEETのバックステップをZRX1100の時から愛用してきたのですが違うポジションも試したかったのでオークションにて探していた所、ベビーフェイスの物が出品されていたので落札しました。  

ZRXのバッステップは色々なメーカーから販売されてますがゴールドアルマイトの物はなかなかないのでこのベビーフェイスの物を探していました。

BEETの固定タイプに比べてベビーフェイスの物は、ポジションは6ヶ所可変可能なので自分好みの位置が選べます。 可動部分には精密ミニチュアべアリングをダブルで採用してます。

ステップバーにも特殊なロレット加工を施してありとても作りの良いバックステップですがやはり中古ですのでアルマイトのカラーが色褪せして腐食している所もあります(*_*)

まあオークションである程度は了解していたのでしかたないですが!

今回落札したベビーフェイスのバックステップには純正の機械スイッチが使えないようで代りにこのプレッシャースイッチが入ってました。

          どの位使用されていたのか解らないので新品に換えた方が良いかなと思いましたがプレッシャースイッチてこんなんでもけっこう値段がしますのでブレーキフルードの方は今年、使用した物が1/3程残ってましたので試しに交換してみました。

マスターシリンダーの部分に取付けるのでフルード抜いた後、プレッシャースイッチを取付けフルードを足しながらエアー抜きをします。

   

リアブレーキなのでフルードの方も余裕で足りました。

ブレーキランプの点灯も無事確認出来ました(=^^=)

こちらが交換前のBEETのギヤ側です。

 

ベビーフェイスに交換後のポジション!

 

こちらが交換前のBEETのブレーキ側です。

     ベビーフェイスに交換後のポジション!  

BEETの物と比べるとかなりステップの位置が変わりました。

どんな感じか少し走って来ました。

タイヤも新品でしたのであまりステップに加重した乗り方は出来ませんでしたが可動部分にベアリングを採用してあるせいかレバータッチはかなり良好です。

まだ、ステップの位置は変更可能なので他のポジションも試したいと思います

Posted at 2013/08/22 13:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換





何時ものドラスタからサマーセールのハガキが届き明日までの期限でし
たのでちょっと行ってみました。

オイル交換もそろそろですしタイヤも7000k走行して先日のツーリング
の時にフロントタイヤの接地感に少々不安があったのでこの際、交換
することにしました。

今、履いているのはミシュランパイロットパワー2CTで性能的にも非常に
満足していたのでまた2CTにしょうかなと思っていましたがミシュランの新製品
パイロットパワー3が15%引きになっていてサマーセールのハガキの10%と
合わせれば最大25%引きになるのでパワー3に決めました。

前後タイヤの在庫があったので明日、取付けの予約をしました。

今度のタイヤはどんなハンドリングとグリップ性能なのか楽しみです(^^)v


Posted at 2013/07/27 19:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月22日 イイね!

野反湖ツーリング

野反湖ツーリング





2ヶ月振りのクラブのツーリングに行って来ました。
朝はいつもより気温が低く少し肌さ寒いくらいです。
夏用パンチングメッシュの革の上下を着ていつもの集合場所に行きました。
先に来ていた人と雑談をしていると聞きなれないエンジン音が近づいてきます。
あれGSだけど色も違うしなんかスリムになってない!

バイクから降りてくるなりいゃ~おニユーにしちゃったよ!の一言(>_<)
そうですR1150GSから最新のR1200GSに買換えたようです。
R1150に比べるとかなりスリムになってます。

しかし最近のBMWは付いてる装備が凄いですね。
ABS・トラクションコントロール・5つから選択可能なライディングモードなど至れり尽くせりと言ったところでしょうか。
その他にもナビ・無線・ビデオカメラなども個人的に付けてます。





早くもマフラーAKRAPOVICのHPバージョンに換えてます。
良い音してました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!




全員揃ったところで出発です。
最初の休憩場所関越道高坂SAでRX乗りのY君と合流します。
Y君のRXはエンジンはZZR1100の物に載せ替えてあります。




足回りはゲイルのホイール17インチとZRX1100のフォーク&キャリパーに交換されてます。



高坂SA→松井田妙義ICを下りて中山道から北軽井沢→146号→292号→405号から野反湖に向かいます。
野反湖には初めて来ましたがとても景色が良く遠くの山々まで見渡せて感動しました。






野反湖の景色を堪能した帰り道の405号沿いのそば屋に入りました。
舞茸の天ざるセット(大盛)を注文しました。
そばはとても歯ごたえがあって美味しかったです。
その他にも六合の花いんげん生クリーム大福(ふく花)と言うのもありとても美味しかったんで思わず保冷剤を入れてお土産分も買ってしまいました(^^)v










お腹一杯になったので少し休憩してからロマンチック街道を走って関越道渋川伊香保ICから帰宅しました。
本日の走行距離は550kでした。あ~疲れた(*^^)v
Posted at 2013/07/22 02:12:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation