• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクマサのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

やっぱり房総ツーリング

今日は、何時もの南房総にツーリングに行って来ました♪

本当は天気が良ければ栃木県の霧降高原から日塩もみじラインを走って塩原で温泉に入って帰ってくる予定でした。

でも、前日の天気予報では関東地方は午後から雨模様!

早朝に出発して午前中で塩原まで走ったとしても帰りの高速道路で雨に降られる可能性大(>_<)

房総方面も不安定な天気ですが南房総は夕方までは曇りの予報。

やはりここはリスクの少ない南房総が順当と判断して房総ツーに変更しました。
朝、集合してからB+COMのペアリングから始まりました。


3人ともB+COM使うのは初めてなのでペアリングに30分近くかかりやっと3台の同時通話が可能に!

やっぱり走行中でも会話が出来ると楽しいです♪

市原SAで最初の休憩を取りましたが休日にしては何時もよりバイクが少ない感じやっぱり天気がスッキリしないからでしょうか。


木更津北ICで降りてかずさアカデミアパークからお気に入りのもみじロードを走って「ばんや」に向かいました。

保田漁協直営食堂ばんや」はリーズナブルな価格で美味しい海鮮料理が味わえると人気で休日のお昼時は何時も行列の出来る店です。

今日は何時もより朝早くに出発したので10時頃に「ばんや」に着きました♪

少し遅い朝食です。
私はその日の朝に獲れた新鮮なネタを使った朝獲れ寿司を(^_^)

やっぱり新鮮なネタは旨い~
これで800円はやっぱり安い。

BMWの先輩は一番人気の漁師まかない丼を!

こちらも新鮮なマグロの切り身がたっぷり入っていて美味しそう~

お寿司は大変旨かったですが私には量的に少し物足りなかったので昼食は勝浦タンタンメンでも食べるかと鴨川方面に向かいました(^^)/

何時もならここから鴨川方面に行くには184号から行くのですがツーリングマップルを見ていたCBR君が184号と並行している道で嶺岡中央3号林道を見つ「海を遠望するスカイライン」と言う謳い文句に誘われてその道を行く事に!

確かにスカイラインの名の通り尾根沿いを走る道ですが道幅が極端に狭く両サイドは森林に覆われていてほとんど海なんて見えません(T_T)

おまけに普段は車もほとんど走っていないのか所々に苔が生えていて日蔭はタイヤが滑りそうで怖かったです。
やっぱり林道は大型バイクよりモタード系のバイクでリヤを滑らしながら走りたいです(^^)

やっとの事でこの林道を抜けて「
みんなみの里」で休憩です。



ここでは長狭米を原料とした米ソフトが食べられます。

米ソフトに黒蜜をトッピング♪

みんなみの里ではこんな物が見れました。
ジャンボかぼちゃ!


チェーンソウアート!



みんなみの里を出た所で一時的でしたが雨が降って来たので慌てて高速に乗って帰宅しました。

寒くなる前にロングツーリングに行きたいなぁ(^^)/
Posted at 2015/09/06 22:41:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation