• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクマサのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

ちょっとタンタンメン

今日は久しぶりに日曜日晴れたので勝浦までタンタンメンを食べに行って来ました。
勝浦までは、自宅から2時間位で行きますがちょっと遠回りをしていつものもみじロードを走って長狭街道から勝浦に向かいました。



長狭街道沿いにあるのが勝浦でラー油メインのタンタンメンを考案した事で有名な元祖勝浦タンタンメンの店「江ざわ」です。
元々は勝浦にあった店ですが先代が亡くなり二代目が後を継いでこの鴨川市に店を移したとの事です。
何度かツーリングの時に寄ってタンタンメンを食べましたがラー油の辛さと玉ねぎの甘さがミックスして癖になる味です。






さすがに開店2時前でしたのでまだ誰もいませんが休日は1時間位前から行列が出来る人気店です。
まだ、勝浦タンタンメンを食べた事がない人はまずこの店を選べば間違いないです。
辛さも、普通、中辛、大辛と選べますが普通でも十分辛いです。
友人が以前、大辛に挑戦しましたがスープが真っ赤で激辛でした(>_<)
今日は、ちょっと早く来すぎたので勝浦市内にある他の勝浦タンタンメンの店に行くことにしました。




みん友のnorakuro60さんのブログで紹介していたダイニングバーRAGTIMEと言うイタリアンレストランのタンタンメンが美味しそうだったのでその店行くことにしました。
途中まだ時間があったので鯛の浦や勝浦海中公園などにも久しぶりに寄ってみました。
RAGTIMEには30分前に着きましたがまだ人は並んでませんが車が数台停まっています。
店構えからはここで本当にタンタンメンが食べられるのかと思うほど洒落た感じですが店の前には勝浦タンタンメンと書かれたのぼりがあります。




開店(11:00)15分位前から人が並び始めたので私も慌ててその列に!
メニューを見ると確かにイタリアンレストランのようでタンタンメンの他はピサやパスタがメインのようです。
タンタンメンを注文すると辛さは普通でいいですかと聞いてきたので初めてでどの位の辛さか解らないのでハイと答えました。
隣のテーブルに座った人は常連さんらしく辛めでと注文してました。
辛さの方も選べるようです。
私が座った席からはこのような風景が(^^)v
ロケーションは最高です。




こちらがRAGTIME自家製ラー油をベースにした勝浦タンタンメン!
細麺ですがラー油と玉ねぎのスープがよく絡んでとても美味しかったです。
もう少し辛くても大丈夫そうなので次回はもう少し辛めでと注文してみようかな




帰りは養老渓谷の景色を楽しみながら無事帰宅しました。






Posted at 2013/09/22 21:12:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月15日 イイね!

暇つぶしに

今日は天気が良ければビーナスラインにツーリングの予定
でしたが台風が~(T_T)

先週の日曜日もツーリングの予定でしたが天気が悪かった
ので今日こそはと思っていたのですがやはり日頃の行いが
悪いせか・・・((+_+))

明日は台風の接近でさらに天候が荒れそうなのでせっかくの
連休ですがおとなしく家で溜まったビデオでも見てようかな!

先日、AXNで放送して録画したアロー(シーズン1・#1~#23)
があり見だしたらハマってしまいました!

DCコミックが「ダークナイト ライジング」に続き、実写化したヒーロー
アクションシリーズです。

鋼の肉体と弓矢を武器に、悪と戦う孤高のヒーロー!
街の悪党と戦うと言う事はバットマンに良くにてますが武器がアロー
(弓矢)だけと言うのが面白いです。

この連休で制覇するかな~!(^^)!








Posted at 2013/09/15 16:23:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年09月01日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまで





今日は天気も良かったのでタイヤの皮むきとバックステップのセッティングを兼ねてちょっと近所を走ってきました。
走ると言っても家の近くには山らしい山もなくあるのは湖沼としては県内最大の面積を誇る印旛沼でその周回路をただひたすら走ってました。
ただ、今日は気温も35度ほどあったので1時間でバテましたが<(`^´)>


印旛沼のシンボル、オランダ風車の前で!
この場所で毎年、佐倉市民花火大会が行われます。



やっぱり新品のタイヤはハンドリングが軽快で良いですね~(^^)v
Posted at 2013/09/01 13:12:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月22日 イイね!

ポジション変更

ポジション変更 ステップを交換しました。                                 BEETのバックステップをZRX1100の時から愛用してきたのですが違うポジションも試したかったのでオークションにて探していた所、ベビーフェイスの物が出品されていたので落札しました。  

ZRXのバッステップは色々なメーカーから販売されてますがゴールドアルマイトの物はなかなかないのでこのベビーフェイスの物を探していました。

BEETの固定タイプに比べてベビーフェイスの物は、ポジションは6ヶ所可変可能なので自分好みの位置が選べます。 可動部分には精密ミニチュアべアリングをダブルで採用してます。

ステップバーにも特殊なロレット加工を施してありとても作りの良いバックステップですがやはり中古ですのでアルマイトのカラーが色褪せして腐食している所もあります(*_*)

まあオークションである程度は了解していたのでしかたないですが!

今回落札したベビーフェイスのバックステップには純正の機械スイッチが使えないようで代りにこのプレッシャースイッチが入ってました。

          どの位使用されていたのか解らないので新品に換えた方が良いかなと思いましたがプレッシャースイッチてこんなんでもけっこう値段がしますのでブレーキフルードの方は今年、使用した物が1/3程残ってましたので試しに交換してみました。

マスターシリンダーの部分に取付けるのでフルード抜いた後、プレッシャースイッチを取付けフルードを足しながらエアー抜きをします。

   

リアブレーキなのでフルードの方も余裕で足りました。

ブレーキランプの点灯も無事確認出来ました(=^^=)

こちらが交換前のBEETのギヤ側です。

 

ベビーフェイスに交換後のポジション!

 

こちらが交換前のBEETのブレーキ側です。

     ベビーフェイスに交換後のポジション!  

BEETの物と比べるとかなりステップの位置が変わりました。

どんな感じか少し走って来ました。

タイヤも新品でしたのであまりステップに加重した乗り方は出来ませんでしたが可動部分にベアリングを採用してあるせいかレバータッチはかなり良好です。

まだ、ステップの位置は変更可能なので他のポジションも試したいと思います

Posted at 2013/08/22 13:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月16日 イイね!

伊香保温泉

伊香保温泉

お盆休みに一泊で妻と伊香保温泉に行ってきました!
15日の朝、6時30分に出発して外環道~関越道に入りました。
三芳PA~高坂SAの区間が少し渋滞しましたがそれ以外はスムーズに走れました。
駒寄PAで降りて昼食の水沢うどん街を目指します。
妻は水沢うどんを食べた事がないので今回この店を選びました。
始祖 清水屋です。
この店は、水沢うどん13軒の中でも創業400年以上の老舗です。
かたくなに手打ちの味を守り続けていてメニューはざるうどんのみです。
平麺でそれほど厚みはないのですが腰があり歯ごたえのあるうどんです。
妻とざるうどんの中もり2つと舞茸のバター炒め1つを注文しました。
しばらくすると時間も早かったせいか店主さんらしき人が話かけて来て千葉からこのうどんを食べに来たと言ったらメニューにない品を一品サービスしてくれました(^^)v
ショウガのきいたゴマダレがうどんの味を引き立ててすごく美味しいです。




舞茸のバター炒めも絶品です!(^^)!



妻も満足してくれて良かったです(=^・^=)
まだ、宿に行くには早いので来た道を戻って「おもちゃと人形自動車博物館」に行きました。
この博物館には以前、15年位前に一度来た事があります。
中に入るとまず世界各地から集められたと思われるテディべアの数に驚かされますがやはり私の関心は車です!

マンガ、頭文字Dの藤原豆腐店と藤原拓海の86トレノ!



リア エンジン搭載の日野コンテッサ1300!



ホンダクーペ フロントグリルのデザインが特徴ありますね~



日本が誇る名車TOYOTA2000GT。



ケンメリは、たまにまだ見かける事はありますが本物のGT‐Rはまず街中で見る事はないでしょう!




ケンメリGT‐Rと同じエンジン名機S20を載せたZ432!
こちらもかなり貴重です。



S30Zのワークスマシン!
めちゃかっけぇ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!




ハコスカのワークスマシン!
これと同じカラーのミニカーなら持っているんですがね(*^^)v



初めてロータリーエンジンを積んだ初代コスモスポーツ!
この形でまたロータリーエンジン載せて販売しても売れるのではないかと思うほど完成度の高いスタイル!




いすず自動車が乗用車を作っていた時代の名車ベレットGT!
当時のいすずは他にも117クーペとか名車と呼ばれる車を作ってたな~




ミツビシの車の中で私が一番好きな車、ギャランGTO MR!
アメ車をイメージした後方の通称ダックテールが印象的な車です。




他にもかなりの名車が展示されてましたがとても数が多すぎて紹介出来ません!
博物館を出てまだ、時間があるので私がバイクのツーリングで走るコースを妻にも体感させようと榛名湖に向かいました。
榛名湖は良い天気です。
あまりに暑いので水着があれば水遊びしたい気分です((+_+))




初めて車で裏榛名走りました。
いつもはバイクで全開モードで走っているので景色を楽しむほど余裕はないのですが今回は妻も乗っているのでひたすら安全運転です(*^^)v








やっぱり裏榛名はバイクの方が良いかなと再確認したところで今日のお宿に向かいます。
今日の宿のホテル小暮です。
このホテル天保年間創業の老舗で昭和天皇も群馬国際の折にご宿泊されたとか。
確かに露天風呂と食事は今まで泊まった伊香保のホテルの中では一番良かったかな!(^^)!




今日は、何処に行くか特に決めてなかったのでパワースポットで有名な榛名神社に行くことにしました。
自分は3年前の秋に来た事がありとても紅葉が綺麗だった事を思い出しました。




榛名神社はマイナスイオンたっぷりでとても涼しい~
本堂





今にも落ちそうな本堂上の御姿岩!



後は、お土産をしこたま買って帰りました~
お土産はやっぱりこれになりました(^^)v





































Posted at 2013/08/16 19:51:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation