• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キクマサのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

春の恵み

今日は一年振りに近くの山に山菜採りに行って来ました。
今年はここ数日急に暖かくなったので例年より早めに行ってみました。
食べごろのタラの芽がありました(^O^)








こちらはタラの芽によく似てますがハリギリの芽です。
木に付いているトゲもタラの木よりも鋭くてデカいです(>_<)






すでに採られているタラの芽もありましたが芽自体もまだ小さくて
食べごろになってない物もあり今日の収穫はいつもより少なかったです(T_T)






ハリギリの芽です。
タラの芽と比べると色合いも違いますね!
味はタラの芽より苦味がありますがこちらの方が美味しいと言う方も多いです。
お酒の肴にはとても合います(^^)v






ついでにセリも採りました。
年々セりの数も少なくなりました。





3種揚げです(*^_^*)
他にふきのとう、さつま芋、茄子、椎茸の野菜を加えて美味しくいただきました(^^)v



















Posted at 2013/03/24 20:34:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

Team99 三浦半島ツーリング

Team99  三浦半島ツーリング今年初のツーリングに行って来ました。

冬場のツーリングなので関東近辺と言う事で三浦半島にしました。

ここから三浦半島までは休憩を入れても3時間あれば行けるので8時に集合しました。





東関東自動車道千葉北IC~湾岸高速で最初の休憩ポイントの大黒PAに到着しました。

相変わらず休日は混雑してます。



予定より早く着いたのでパーキングエリアを物色しているとそこにはなんとあの幻の名車イオタらしき姿が!

よーく近づいて見るとイオタにしては全体のバランスがなんだかおかしい(>_<)

ベースはたぶんマツダのAZ???

しかしよくここまでカスタムしたなと感心しました。



大黒PAを後に湾岸道路から横浜横須賀道路に合流して今回の目的地三崎港を目指します。

昼前には到着して以前来た時に入れなかったまぐろ料理では有名なくろば亭に行って見ました。

しかし思ったとおり店に近づくにつれて人の行列の姿が(T_T)

諦めて三崎港近くの店に入りネギトロ丼を注文しました。

値段のわりには美味かった(^O^)



昼食後、産直センターが入っているフィッシャーリーナウォーフうらりで今夜のおかずの魚(とろあじ)
を買いました。







.帰路はまた大黒PAに寄って湾岸道路で帰りましが朝より風が強くなってとても寒かった
ですが楽しい一日でした。










Posted at 2013/02/24 21:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月13日 イイね!

横浜中華街

横浜中華街一年ぶりに横浜中華街に嫁と行って来ました。

湾岸道路からベイブリッジ経由で行き途中で大黒PAで休憩しました。


相変わらずいろいろな車集まってオフ会してましたが1台見かけない車が近づいてみるとこれは確かドイツの新興メーカーアルテガGTではないか!(^^)!


雑誌でしか見た事がなかったけど実際みるとなんかカッコいい~!



他にもフェラーリやランボなども居たので一通り見物してから出発~(^O^)

今日泊まるスターホテルに到着するとホテル前に行列がなんの行列が解らないままホテルの駐車場に入れてホテルの前に行ってみると行列の意味が解りました。

エッグスンシングスと言うパンケーキで有名な店が去年の7月にスターホテルにオープンしたらしい。



そう言えば以前、ハワイに行ったときそのような店があって嫁が行きたいと言ってたなと思いだしました(*_*)

中華街に中華料理を食べに来たけどなぜかあの行列をみたらパンケーキが無性に食べたくなりましたがフロントに聞くと2時間待ちと言う事(T_T)

この寒い中外で2時間待つ根性はないのであっさり諦めて一路、中華街に!

週末なのでけっこう混んでましたがお目当ての店に入りたらふく食べました(^O^)

お土産に中華街では有名な皇朝の肉まんやらフカヒレまんを買い込みホテルに戻りました。

次の日、ホテルの朝食はエッグスンシングス内だったのでパンケーキが食べるのかと期待してましたが簡単なモーンングセットだけで追加注文も無理でした(T_T)

店自体は9時からオープンと言う事で8時前にはもう数人並んでいてオープン時には1時間待ち位にはなってたかな(*_*)

帰りに赤レンガ倉庫に寄って友人が言っていたビルズと言うやはりパンケーキの美味しい店があると言うので寄ってみましたがやはり行列が(T_T)

今はパンケーキとか人気あるみたいですね!

エッグスンシングスやビルズのパンケーキカロリー気にしないでがっつり食べてみたいですね(^^)v







Posted at 2013/01/14 10:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年12月19日 イイね!

懐かしい

懐かしいメカドックのミニカー(1/43サイズ)が発売されたので懐かしくて購入しました。
メカドックは1982年~1985年まで週刊少年ジャンプに連載せれたマンガです。
当時は少年ジャンプは読んでいたのですがどんな内容だったかは詳しくは覚えていません。
ただ、80年代当時の車が中心で免許とりたての自分にはかなり刺激になったマンガでした。
メカドックに勤める主人公の風見潤が他のチューニングショップの車とメカドックでカスタムした車でゼロヨンGPとか高速トライアルなどを競う内容だったと思います。
今回、発売された2台はその中でも代表的な車です。
CR-Xは当時、自分も気になっていた車でAE86トレノとどちらを買うか悩んだ車でした。
最終的にはFRの車の方が楽しそうだったのでトレノにしましたが(^O^)
ミニカーのメカドックCR-Xミッドは名前のとおりミッドシップ仕様です。
小柄なCR-Xですがブリスターフェンダーとワイドホイールが決まってます。


ワタナベスーパーZ(240ZG)もブラックカラーにオーバーフェンダーそれにマークⅠのホイールいい感じです。


同じ車を題材にしたマンガで有名なサーキットの狼などはかなりの1/43モデルがミニカーで発売されています
まあ出てくる車がミウラやカウンタックなんでしかたないですが。
メカドックの他のモデルが出たらまた購入しようかな(^O^)

Posted at 2012/12/19 01:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「@キクマサ  おはようございます。昨日は春を通りこ越して初夏の陽気でした。」
何シテル?   03/03 08:02
キクマサと申します。 最近はあまり見かけなくなったスバルレガシィBG5A型に乗ってます。 バイク歴30年のおやじライダーですがヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

粕尾峠~草木湖~沼田望郷ライン~芳味亭ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:23:12
違和感 MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 09:13:22
白馬黒菱と南信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 00:23:41

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
バイクが好きで大型二輪免許取得後はKAWASAKIのバイクばかりを乗り継いでます。 地元 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した平成6年式のスバル レガシィツーリングワゴンBG5に乗ってます。 まだま ...
スバル サンバー スバル サンバー
営業車の日産バネットバンから乗換です。 スマートアシスト&4WDで冬場も安心して走れます。
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんの専用車! カスタムR(プレミアムセレクション) 色は「メテオライトグレーイリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation