• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カニ蔵の"黒竜号" [ホンダ フォルツァ]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

ドライブベルト交換手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今更感はありますが、交換手順を記録しておきます。
2
クランクケースを開ける為には、左のアンダーカバーを外す必要があります。
まずステップを外す為、12mmボルトを外します。
3
ゴムマットをめくって見えるビス3箇所、クリップ3箇所を外します。クリップは中央部を押し込んで外すタイプです。
あと前輪側からビス2箇所、スタンド付近にあるボルトを外せばカバーが外せます。
前方→後方の順でバキバキ鳴らしながら慎重外しますw
4
カバー部は4箇所のボルトで固定されてます。
5
上部のスピードセンサーケーブルを溝から外して、ボルト6箇所外せばクランクケースがオープンできます。
フィルタのスポンジが劣化して3/4がなくなっていました。とりあえず手持ちの厚手フィルタを直径11.5cmに切ってはめておきました。
6
準備していたユニバーサルホルダーと24mmソケットを使いナットを外します。
こちら戻し時の締め付けトルクは94Nです。
7
ドライブプーリー(前方)を外せばベルト交換できると思ってたのですが、甘かった・・・クラッチ側も外していきます。
本来はフライホイールホルダーを使い外すようなんですが、ユニバーサルホルダーを使ってさほど苦労せず外す事ができました。
19mmナットで固定されてます。
戻し時の締め付けトルクは74N。
8
クラッチユニットをずらしてあげるとベルトが外せる状態になります。
ついでに軽く清掃し、新しいベルトをかけて逆の手順で戻していけば完了です🎵

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーション&タイヤ空気圧ステッカー

難易度:

リヤブレーキパッド点検清掃

難易度:

パンク修理

難易度:

ベルト、クラッチシュー交換

難易度: ★★

空気圧F20R23に

難易度:

リヤブレーキピストン研磨

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カニ蔵です。 娘二人の父親をやらせてもらってます。 フォレスターに乗り換えて急激に車に興味が湧いてきました。 工作は大好きなのですが、電気系は無知...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォルツァMF08 イモビ後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 22:10:23
サスペンション回りの異音【動画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:45:34
HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:21:46

愛車一覧

スバル フォレスター シロクマ(・ω・)ノ (スバル フォレスター)
2013年11月納車されました!! 2.0i-L EyeSight B型です。 嫁・子供 ...
ホンダ フォルツァ 黒竜号 (ホンダ フォルツァ)
ビッグスクーター人気絶頂期に買いました。 3万キロ走行の中古車が新車価格と数万円しか変わ ...
日産 ノート ノテ!! (日産 ノート)
日産 ノートに乗っています。 初めての所有車ですが特に故障もなくよく走ってくれました。 ...
その他 公共交通機関 阪急でおまっ (その他 公共交通機関)
通勤電車です(^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation