• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キサソのブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

オイル交換(ブレンディ)

オイル交換(ブレンディ)会社通勤だけだと全然距離が伸びないんですよね。昔は広島の実家に帰ったり、出張で徳島行ったり、出張で千葉に行ったり、出張で長野に行ったり…って出張自家用車って良い時代だった。。。距離は全然伸びないけどオイルはかなり劣化。どす黒くなっています。オイル上がりだか下がりだかどっちもなのか、白煙と同時にスス入り排気ガス出すし、オイルが減るし、もう結構良くない状態ですね。
よく覚えていないけど5.5万キロのブラックヘッドをタイベル交換だけで17万キロくらいなの時に載せて今32万キロなのでもうちょっとで20万キロOH無しエンジンってことかな。
ずっとエンジンOHして載せようとか思っていましたが、もう腰が痛くて長時間作業ができませんな。こないだのリアキャリパOHで疲れて夕方寝てたし。

まぁそんなのは良いとして、今日はオイル交換しました。オイルは…。。。
ハチロクってフィルタ交換しないと3リットルくらいで毎回1リットル弱余るんですよね。それで何回分かたまってきて缶が邪魔で。。。

ってことで今日のオイルはブレンディ!もういいんですよ、どうせ白煙吹くエンジンだし、汚れていないマシなオイルが入っていれば。

なんたってどれも部分合成油以上。それに粘度もいろいろで楽しめそう。

前はラパンがこの刑にされていたんですが、NBOXにはちょっとかわいそうなので…。
Posted at 2024/04/30 01:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2024年04月27日 イイね!

いろいろ

いろいろ久しぶりにハチロク修理でした。
また左後ろのホイルのブレーキダストがひどく、引き摺っているみたい。二年半前にスライドピンのブーツに水が入って動かなくなってそこだけ直したのですが、こんどこそピストンの動きが悪くなったみたい。トヨタ純正ではなくてミヤコのOHキットをモノタロウで手配しておいて、GW開始とともに作業開始。

やはりブーツ周りはサビサビ。ゴリゴリ削って念のためジンク塗料を塗ってシールとブーツ交換。ジンク塗料が良いのか悪いのか分かりませんが、サビサビのまま蓋するのが心配なので。

もー腰が痛い!
我慢しながらなんとか組み付け、左完了。次は右。右はさびていませんでした。どういう違い!?
ちなみにこの部分のOHですが、111のキャリパをヲクで購入してOHして付けたのが2007年!今年が2024年なので17年間OH無し!よく保ちました。


パッドはまだありますが、適当な安いヤツに交換。アクレだったかウェッズだったかのストリート。なので全然効かない。

フロントはFCキャリパで、シビックローターなのでかなり余裕あり。そのためリアは全然動いていない感じ。

動かないのも良くないだろうと、Pバルブ除去を試してみました。キノクニの両メスのジョイントをPバルブに割り込ませ…とりあえずブレーキは完了。



Posted at 2024/04/28 01:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2023年07月08日 イイね!

これでいいのか!?

これでいいのか!?コンプの下にオイルのシミが多く、それに伴いサイトグラスの泡が多くなってきて…今年はもうザザザーと滝のような感じ。すごく暑い日々を送っていました。
今年は自分でチャージしようとマニホールドゲージとポンプを購入。今回は補充だけなのでゲージだけ有れば良かったのか…と大きなポンプの仕舞い場所に困り反省。

で、ネットで調べながらやってみました。かなり過去に購入した虎の子のR12を2本準備して、配管を接続。この手のお安いマニホールドゲージにはまともな取説はないのですね。カンでつないで…ん??ハチロクの低圧ホースに接続してもプシュッとも言わない???
ふーむ、このジョイントの先がムシを押すのか。これじゃ出っ張りが足らないということ??AE86でR12のまま(レトロフィット無し)ではムシの高さ設定も違うのか!?それなら…とアルミテープを重ね貼りしてムシに当たる部分にかさまし。足りん!ならばアルミ板で対応すべし。とアルミ板の0.8mm位から4mm四方くらいのスペーサを作成。これを両面テープでジョイントに貼り付け…。プシュッっといけました!これでやっと注入できる!
と1缶目。冷え冷えになって入っていかない。。。お湯がすぐに準備できず水煎で対応。一応入りきりました。2缶目はお湯を準備、ガンガン入っていきます…がサイトグラスに泡が見えなくなり…(ーー;)。これ入れ過ぎじゃん!?そろそろ止め!

と止めました。最終の圧は2.4kg/cm2。結構高め(^_^;。
まぁ冷え冷えなのでよしとします。途中でとめたのでガスが残ってますが…。
しょうが無いのでしょうが無いです。

と、次の日にサイトグラス見たら泡見えるし。すでに漏れている!?

コンプ下がオイル漏れ漏れなのでこれでダメならコンプ交換だな~。
痛い出費ですが、あの灼熱のアッザム・リーダーは耐えられません。


っていうか、次の日にジョイフル本田のエアコン部品売り場でタスコのちゃんとしたゲージを発見。部品類もちゃんと準備されているのね…んんっ!?これはムシ押しの部品…!?これってこの部品ネジ留めされているけど回したら出調整できるってこと?
 帰って安ゲージの配管を確認したら回りますね。
そうやって出を調整して使うのですね…。苦労したのに。
Posted at 2023/07/11 01:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2023年05月27日 イイね!

アルミ縞板

アルミ縞板浮谷商会のフロアマットを何度か買っていますが、毎回右足のかかとが一番に穴が空きます。そのせいでここのフロアにさび穴が空きました。

何故ここに補強のカーペットを付けてくれないのか!?まぁマット自体が消耗されないと買い換え需要がないのでそういうことなのかな~。

そこで一番消耗する所にアルミ縞板仕込みました。
ネットで安く売っているのは2.5mm厚のもので千円くらいだったかな。
ほぼ正方形にカットして…。カーペットは革細工で買ってた5mmのポンチを使用して穴開け。

悩んだのは固定方法。裏に飛び出すのも困るので出っ張らない方法を。
アルミリベットを買ってみました…が、カーペットが思ったより厚くリベット長が足りませんでした。しかもカシメにくい。諦めました。

M4のナッターを打って、裏からネジ留めする方法に切替。
M4×15mmに20mmのワッシャーを使って留めましたが、長すぎたのでカット。
10mmでよかったかも。

まぁなんとなくそれっぽくできました。
今度はクラッチ側のかかとの部分もやらないと次はこっちが穴あきそうです。


Posted at 2023/05/29 01:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2023年05月05日 イイね!

こどもの日なので

こどもの日なので頑張りました!
念願のタイミングベルト交換しました。
めんどかったけどFFに比べたら楽だと思います。結局ラジエーターは外さず、インパクトは使わず。

クランクシャフトプーリーのボルトはプーリー固定治具が装着不能でしょうがないのでギア入れてサイドをしっかり引いてグニグニと緩めました。このやり方はほんとに気持ち悪い。クランクがよじれて、メタルがグリグリしてる感じがすごく嫌です(ーー;)。これってほんとはNGですよね…?

まぁ緩んだらもう気にしない。
あれこれ外して、クランクプーリーはきっちりタップかけて治具のボルトが付くようにしておきます。


この画像見てわかりますか?
111のテンショナーの押し戻し。前はアパートの郵便受けの鉄骨に当ててやりましたが今回は良いところが無いので、車に当てました!

こんな感じ。。。結構やりにくかった。コツは徐々に縮んでいくのでゆっくり待ってからジャッキを上げる感じ。油圧プレスが無くてもどうにかなります!
ちなみにフロアジャッキだと押す度に位置がずれていくのでやりにくいです。だるまジャッキなら良いかも。

タイミングベルト交換して、アイドラプーリーも交換しました。ベルトもプーリーもうちに2セット有りました。一つは古すぎたので使わず。。。
クランクシャフトプーリーボルトは、治具がきっちり固定できるようになって、規定トルクかけて締めることができました!
ちなみにエアコンコンプレッサから盛大なオイル漏れが有りました。ガスはまだ入っていますが、減り気味。ガスチャージしないと夏は死にそうです。R12をまだ入れてくれるところはあるのか!?

とゴチャゴチャとやって19年越しのタイベル交換完了しました!次の10万キロはいつ来るのか!?
Posted at 2023/05/06 00:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「WinXPのX40でした」
何シテル?   11/01 01:04
引っ越したの更新していませんでした! 独り身よりイジれませんね。でも、なんとか維持。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
元は黒銀後期です。主な改造点はエンジンブラックヘッドくらいです。錆が結構回ってます。。。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初めての新車! 色はプレミアムサンライトホワイトパールという薄水色白なきれいな色です。
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
やっとATの車に乗れます。便利です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation