• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キサソのブログ一覧

2008年09月11日 イイね!

電動ファン配線とパッドピン

電動ファン配線とパッドピン教習行く前に昨日暗くなるまでやってた配線をもう一度見直してみた。
まぁアルミの板でリレーステー作ってあとは配線長見直しただけ。
そこそこきれいに見えるようになった…けど、HIDの配線とかもゴチャゴチャしてやな感じ。いずれまた…。

フロントブレーキをFCキャリパーにしようかと準備してますが、オクで買った未使用キャリパーには1set分しかパッドピンが付いてなかったです!
クレーム付けるのもめんどくさいのでMAZDA純正を買おうと思ってました。
しかし…MAZDAの部品供販って近くにないのね。
っていうか有るの!?
青梅にはトヨタと日産は並んであるので非常に便利なんだけど…。

これまためんどくさいので作ってみた。
こんなもの作るのにカインズホームとジョイフルホンダをハシゴして…ガソリン代だけで結構…。

作り方は
SUSのφ6のパイプをパイプカッターで切って、M5のタップをギリギリとねじ込んでってSUSのパイプは非常に硬く…(^_^;。
パイプを電動インパクトでチャックしてタップを電動で押し込む。
超硬いっす。

どうにか切って、クリップ穴空けてできあがり。
こんなところ取れたらシャレにならないのでヘックスボルトはロックタイト入れてインパクトで締めてみた。
Posted at 2008/09/11 23:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月11日 イイね!

本日の教習

シミュレーターと2段階の見極め前のいろいろ。
シミュレーター、なんじゃこりゃ!?ゲームセンターのハングオンの方がマシじゃん!
とか思って乗ってみた。
ふーんって乗ってるとあちこちから車や人が飛び出す!
結構焦って急ブレーキとかかけたりして…。
オレも今までに何度か追突とか衝突とかになる直前(実際当たったことも…)も経験してますが、まさにその時の感じ。
減速Gが感じられないのでブレーキが壊れた!って気分になります(^_^;。
まぁ良い経験になりました。

…と不等間隔スラローム、波状路、悪路、マンホールとかいろいろ。
初めての波状路で足が疲れた。

明日は見極め。
これで卒業検定だそうだが…。
ほとんど合図のタイミングとか教えてもらってないぞ!
まぁ何とかなるのか…!?


Posted at 2008/09/11 23:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大型自動二輪教習 | 日記
2008年09月10日 イイね!

んでハチロク

んでハチロクエアコンの冷えが悪い。
7月くらいに冷えないのでストックしてたR12を1本補充してもらった。
動作中サイトグラスから気泡が見えなくなり冷えも良くなったんだけど、今日見てみるとまた気泡が…('_`)ウゥ。
まぁまだ冷えるのでこのまましばらく様子見。

その6月にガス入れてもらった時、電動ファンが弱く、コンデンサが十分冷えてなくて圧が高いよって電装屋さんに言われた。
2連ファンなんだけど水温高い時は2個並列、コンプレッサクラッチon時2個直列にしてるからみたい。
水温が低い時のエアコンON時は直列駆動なので1ファンあたり6V位。
電気食うのが怖いけどエアコンON時、水温高時とも並列で動くようにリレーつなぎ直した。…と書くと簡単だけど、水温スイッチを上手く使うためにはON時導通有り、OFF時導通有りのリレーを組み合わさないといけなくて…辺りは真っ暗になってしまいました(^_^;。
まぁ今のところなんとか普通に動いてます。
Posted at 2008/09/10 22:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2008年09月10日 イイね!

更に教習

毎日教習しかしてないような…。
本日はあこがれのハーレーでの教習ですよ。ってそんな違う乗り物で練習なんかしなくてもいいからCBもっと乗せてくれ(;´_`;)。

ハーレーはブレーキ効かんし、クラッチ重いし、ニーグリップしづらいし、極めつけは転けると困るのか知らんがクランク、S字、一本道、スラローム、急制動は全部パスしろと…。つまらんすぎる。
結局グルグル回るだけで終わりました。

明日はつまらんシミュレーターだそうだ。
明日はキャンセル待ちするしかないな。

Posted at 2008/09/10 22:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大型自動二輪教習 | 日記
2008年09月09日 イイね!

教習中

教習中本日2時間乗って、あと4時間。
しかし初めて遅刻(^_^;。
教習所まで5分かからないのにな。行ったらもう過ぎてるのでキャンセル待ちが優先だって。。。すんませんって感じ。
結局オレもキャンセル待ちしたので2時間は乗れたけど…。

今日は急制動がメイン。
教習車ってリアブレーキがやけに効くので(オレのガンマが効かないだけ!?)急制動するとすぐロックしそう。

一番の苦手はやはり1本橋。。。10秒以上で満点。7秒以下は検定中止だと。
落ちても終わり。なんか落ちそう('_`)ウゥ。
Posted at 2008/09/10 01:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大型自動二輪教習 | 日記

プロフィール

「WinXPのX40でした」
何シテル?   11/01 01:04
引っ越したの更新していませんでした! 独り身よりイジれませんね。でも、なんとか維持。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1234 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
元は黒銀後期です。主な改造点はエンジンブラックヘッドくらいです。錆が結構回ってます。。。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初めての新車! 色はプレミアムサンライトホワイトパールという薄水色白なきれいな色です。
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
やっとATの車に乗れます。便利です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation