• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キサソのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

パンクした

パンクした何気なく眺めたたら右後ろタイヤのエアが抜けてる気が…。
エア入れたら結構入るので、小さくあいてるんだろうな…と。

家に帰ったけど、来週タイヤがぺったんこで幼稚園に送りに行けない!…って言われればまだしも
おそらくはぺったんこのまま走行されそうで事故でも起きたら大変なので、16時からジャッキアップして確認!

小さいやつが居ましたよ。わずかに漏れているようでこれなら直せるかなーって。
でも安かったらやってもらう方が楽なので近所の中古タイヤ屋に行きました。

「1650円/1修理 ですね。」

「ならやってもらえます?」

「了解しました!」
しばし格闘してる様子。

「どうですか?すぐ直りそう?」

「ん~、っていうか…これ2カ所あいてますよ。すぐ近くに斜めに入ったやつあります。」

「えぇ~!2カ所だと倍の費用かかる?」

「まぁそうなりますね。」

「じゃぁ持って帰って考えます。」

そこからオートバックスに行って聞いてみたら、1カ所1650円で2カ所ならやっぱり倍かかるって。」

修理セットを買って直そう!

「…ってこれいままで使ったこと無いやつだなぁ。オリンピックに行ったら有るかな?」

オリンピックにて

「修理セット自体おいてないし!カインズしかない!」

カインズにて

「何!?2回分の修理できるゴム付きで2000円?補充ゴムが1000円!?合計3千円ならたのめばよかったじゃん!!でも、次回は安くできるし買うしかない!」

で、買って帰りました。

「ん~新しいのはやり方がわからんね。まぁ取説どおりにやってみましょう」

「こっちは斜めに入ってるので修理ジグの差し込み方、注意せねば!ぐりぐり、かったいなー!ねじ込む!」

で一カ所成功。続いてもう一カ所、小さく直角に刺さったやつ。こっちはもっと硬い!ぐりぐりっていうかグキグキメキメキ…な感じにジグを押し込み…、何工程か実施し作業完了!

チューブレスはこれだから楽でイイね!と空気入れました。
コンプとか無いので手で2.3kPaまで入れてみて、一応漏れチェック!アワアワ石けんで…



…漏れとるし!


ショックでしたが、事実は変わりませんでした。
ダメ元でもう一回仕切り直してみましたが、またエア漏れ…。

これは裏張りするしか無い感じなので、裏張りしてくれるタイヤ屋に持って行くしか無いです('_`)ウゥ。

来週一週間は応急タイヤで送り迎えしていただこう。。。
Posted at 2019/02/17 23:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2019年02月10日 イイね!

ついでに

ついでにjrの椅子。
西松屋の1000円くらいのやつですが、座面をむしり取られ無残な状態に…。
最後は樹脂の板の上ボール紙だけになってしまっていました。

これまた修理してみようと、カインズホーム。

子供工作用の8角形の合板発見。100円くらいでした。
これを元の椅子の樹脂板から型取りし、のこぎりで切ります。
強度的に心配になるほどすごく柔らかくてすぐに切れました!
角を少し丸めて。

座面の生地は、ジョイフル本田の工作コーナーにて合皮の端材を購入。
なんだか700円くらいしたかな。しかも黒ってオッサンぽい?
(実はこの生地が使いやすければハチロクのバケットの肩のすり切れ防止材に使用としてた)

これを簡易タッカーで打ち付けて…きれいに張れた!

このまま直に木ネジが止まるかな??

と、いい感じの木ネジで固定してみたら…(^_^;。
板が柔らかくてネジが抜けてきそうです。このままでは使用に耐えられないのは明白なので、堅い木を仕込みました。

手持ちの硬そうな気の端材を切って、これを木工用ボンドと木ネジ4本で座面裏に固定。
同時に裏面にM4の打ち込みナットを打ち込みます。

このM4のナットめがけて椅子のフレームを介してヘックスで固定しました。

かなりガッチリ止まりました!!

ってこれいくらかかってる?

その後、ダイソーで500円くらいで売ってるの見ました。。。
Posted at 2019/02/18 00:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

無印椅子

無印椅子奥様が結婚した際に持ってきた無印の椅子の座面が砕けました(ーー;)。
分解してみたらポリプロピレンの分厚い板がパッカリ割れてました。
このまま座るにはかなり不安定なので、修理してみました。

このポリプロピレンの板をつないで修復するのもまた壊れそうなので、木の板を使って修理します。
カインズで20mm厚程度のパーティクルボードの端材を350円だったかな。
それをカインズの加工室で自分で丸く切って…。
穴を開けて…。
座面はしっかり洗濯して…。

きれいに復活しました!

一応、椅子の価格を調べてみましたが、数千円で買えるのね。
修理するより買った方が安いって、なんか残念な気がしますね。
Posted at 2019/02/17 23:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WinXPのX40でした」
何シテル?   11/01 01:04
引っ越したの更新していませんでした! 独り身よりイジれませんね。でも、なんとか維持。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
元は黒銀後期です。主な改造点はエンジンブラックヘッドくらいです。錆が結構回ってます。。。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初めての新車! 色はプレミアムサンライトホワイトパールという薄水色白なきれいな色です。
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
やっとATの車に乗れます。便利です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation