• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キサソのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

掃除機

掃除機最近の買い物。

おふくろ様が軽い掃除機がほしいって。
すごく軽くて高いところも掃除できるようなやつ。
キャニスタタイプでなくてよい。
ゴミパックはパック買うのがめんどくさいのでイヤ。
家庭用のハンディ掃除機はどれも重いレベルらしい。
それと家庭用のハンディは似非サイクロンが多くてなんか騙された感じがします(うちのキャニスタは2台とも似非サイクロンで騙された感じ)。


で、巷で噂のマキタのハンディを…と調べてみると、若干の差で日立工機も良く吸うとのこと。
マキタの高性能フィルタを付ければいい感じという情報もあり、日立なので買ってみました。
ってすでに日立工機は社名が変わってますが…。なのでこの掃除機は旧ロゴに…。

おふくろに送るにしても自分でも見ておきたかったので、自分用にまず購入。
・軽いっす
・安いっす→尼で1万ちょっと。
・まぁそれなりに吸う
・ゴミ廃棄は簡単
・電池装着も簡単
・ついでにスタンドも購入(これは別メーカ)

合格点だったのでおふくろに尼から直送。
喜んでもらえました!


んでうちの掃除機の出番は…
そもそもうちのキャニスタタイプ2台どちらもコードレスなので、追加のコードレス掃除機のありがたみがありませんでした。なのでまだ出動せず。車の掃除専用機にしようかな。→今まではキャニスタタイプで掃除してました!

でもコードレス掃除機はコンセント差し込むだけの手間が無いだけで非常に手っ取り早く、おすすめです。

次回はシャープのキャニスタタイプ狙ってますが…高いな。
Posted at 2018/09/19 00:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2018年09月17日 イイね!

ブーツチェキ

ブーツチェキどんなもんだか写真撮ってみました。
まだデロデロなので潤滑は大丈夫でしょう。
泥水かかるとやだなぁ。
雨が降りませんように。
Posted at 2018/09/18 23:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2018年09月16日 イイね!

オイル交換

オイル交換あまりにメンテしてないのでこんなに時間が空いてます。

今日はハチロクとラパンのオイル交換をしました!
ハチロクにはバルボリンの化学合成油、ラパンにはスカトロ?のGTX。
まぁラパンはバルボリンの1リットルくらいのカクテルですが…(勿体ないので)。

ハチロクはついでにこないだのロアアームのピロ交換でアライメントくるってた(ハンドル中立にならず)のでこれまたAboutに中立になるようにタイロッド調整。それなりにイイ感じになりました。

ラパンは…!!
なんと右ドライブシャフトブーツ破れ発覚!
5年前なら自分で直しましたが、今はめんどくてSUZUKI様に見積もりしてもらいました。
割りブーツのついでの左右ともやって22000円くらいって。。。自分でやったら7000円くらい(ブーツのみ)だけど辛いので頼みました。来週末ドック入り。
Posted at 2018/09/17 02:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2018年05月19日 イイね!

ピロ交換

ピロ交換ラパンの車検の残作業は済みました!
足バラしたのに、サイドステップを確認せずに行ってみる!ってなめた感じでしたが、ラインに並んでてドキドキ!「落ちて再検査になったらこの進みの悪い列にまた並ぶのか!?そんな時間ないし!」って。
まぁラパンは無事完了です。

で今日はハチロクのフロントロアアームのピロ打ち替えを午後から急いでやりました!
またジャッキアップしてタイヤ外してストラット外してスタビ外してテンションロッド外して…
ってまたいろいろ硬くて緩まないし。。。こういうのっていつもやってると部品もきれいな状態を維持できるし、ネジも緩めたり締めたりしやすくなりますよね。やっぱりメンテが重要。

右も一応打ち替えかな~と思っていたんですが、ストラット外してアームをフリーにしたらガタも無くて抵抗感もあったのでまだ生きてる!という判断にしてそっと戻しました(^^;。


やっとロアアーム外して日野の秘密基地にラパンで持っていきました。
秘密基地はいまは”まだ”営業再開はしていないらしいですが、以前にも増して基地感が増えています。
車何台入れられるんだろうか!?

まぁその心強い人にも手伝ってもらって打ち替え。
油圧プレス貸してもらって打ち抜き。最初ハンマーで叩いて抜けないかな~って思ってましたが、かなりガッチリ入ってて無理でした。

このアームは下側が斜めに切られているのでプレスに置くときに下面が斜めになって安定しません。
六角レンチを挟んで対応しました。

やっとの思いで抜いて、新品打ち替え。新品は秘密基地手持ちのモノです。前回のピロロアアーム交換(2010年04月24)からすでに8年経過なので持ったほうですね。次は8年もつかな??
次回は自分ちでプレスでやれるような環境だといいな。

実はストラット側のピロだけじゃなく、根元も逝ってました。
こっちは手持ちのNMBのピロに。秘密基地のオリジナルピロ(入手先は教えてくれないけど一応ちゃんとしたスフェリカルベアリングです)も耐久性高いですがNMBは最高です。テインとかクスコとかはNMBですよね。絹道とかのはあっという間に死ぬピロですので要注意(10年前はそうでした)。

ガッチリ組みなおして完了したのは18:00でした。。。
久々にやるといろんな関節と筋がおかしくなった。年ですな。
Posted at 2018/05/19 23:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2018年05月15日 イイね!

ラパンの車検

ラパンの車検車検行ってみました。

…みごとに落ちました。
さすがに下回りノーチェックじゃね。ロアアームのボールジョイントのブーツが切れてました。
ブーツ破れは車検NGですねー。
ぶっちゃけドライブシャフトブーツくらいしか見てませんでした。


めんどくさいし部品も無いしやってもらおうかな~ってスズキに行ったら工賃1万円だと。
部品は1400円で、在庫ありだって。
買って家に着いたのが16時半。
そっからジャッキアップして交換しました。全くやり方わからなかったので2時間かかった。


ネット見たけどやり方がはっきり書いてない。

ズバリ…

ジャッキアップする。
馬掛ける。
タイヤ外す。
ロアアームとストラットつないでるところのネジを緩める。
スタビの付け根(バンパーの下)を外す。
ロアアームを外す側のスタビの固定ナットを外す。←スタビは外さないとだめでしょ。
スタビを前側に引っこ抜く。
ロアアームを下にぐいって下げる。←これがわからなかったので30分格闘。下にちょっと手で下げたらスコット外れました。
ネットに書いてあるタイロッドエンドプーラとか不要です。っていうかひっかからないでしょ。

さらに…ブーツ止めるスプリングみたいなやつ、ちょっと伸ばしたら修正不能…。
ステン針金で止めました。

いつ車検行くかな。。。
Posted at 2018/05/16 01:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記

プロフィール

「WinXPのX40でした」
何シテル?   11/01 01:04
引っ越したの更新していませんでした! 独り身よりイジれませんね。でも、なんとか維持。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
元は黒銀後期です。主な改造点はエンジンブラックヘッドくらいです。錆が結構回ってます。。。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初めての新車! 色はプレミアムサンライトホワイトパールという薄水色白なきれいな色です。
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
やっとATの車に乗れます。便利です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation