• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キサソのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

車検!2台目

車検!2台目NBOXとハチロクの車検が同期するという、すばらしいサイクルでNBOXを購入したため2年ごとに4月に2台の車検が必要になりました!

NBOXはまぁ新車購入なので1回目の車検はスルーでいいとしても、ハチロクはボロいのです。
最近ますますメンテもしなくなり燃費も8km/Lに低下。4AGってそんな悪くないよね。排ガス心配だし、2年前の車検時にピロアッパーがガタ来てたのは認識あり。クスコのピロアッパー購入していますがここで車高が変わってトーまで見直しはめんどくさいので今年もそのまま逝きました!
実はもっというとフロントのHTSダンパーも20年モノで漏れは無いものの(未確認(ーー;))もう自分では勃起しません。
さらにリアショックはオイル漏れてたなぁ。

ライトもイエローのLEDに交換していて…あーハゲロンに戻すのめんどくさい。
そのまま通るのか!?ということで予備検でチェックしたら昭和なのでハイビームで光量は十分!光軸も多分大丈夫とのことでそのまま行く!

あー今回はさらにめんどくさい住所変更も同時に行いました。
実は結婚する前のアパートの住所のままで十年前のもの。市の移動の経緯も分からないとならないとのことで超めんどくさい。さらに結婚して本籍も東広島市から瑞穂町に移し、さらに羽村市に移し…。これ証明できるのか!?かなり危険な香りが。。。
結局、過去の引っ越しの経緯が分かる「過去取得した」住民票があったのでそれでどうにかなりました。車庫証明も取って無事住所変更も完了です。

かなりめんどい車検でした!
これであと2年はもつ!by ドズル
Posted at 2025/05/15 01:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2024年11月24日 イイね!

32年の年月

久々にΓをいじってみました。
クランクまで逝っていないことを祈って分解。ゴム製のインマニにクラックあり。


水が入っていませんように。それにしても樹脂類が全て硬化、ミラーは割れていました。32年の年月を感じます。32年前は新車だったんですけどね。
死ぬまでに復活できるものか…。

とりあえず冷却ホースを外してみました。ホースは硬化して硬し。クーラントはまだ生きてるみたいで錆は少なかったです。

あちこち錆が出てます。良かれと思ってSUSボルトに変えたところがことごとく周辺に錆が…。闇雲にSUSにすると電飾で錆びますね。

シリンダーはまだバラしてませんが、どうなっているか…!?
Posted at 2024/11/24 02:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年10月06日 イイね!

ナット交換…これでいいのか!?

ナット交換…これでいいのか!?ギタリストではありませんが、うちにはギターとベースはあります。
ギターは後輩に売ってもらったFenderJapanのレフティ。
それを右利き用に弦だけ張ってとりあえずずーっとかれこれ20年さわっていました。弦の端っこのナットはレフティのモノをちょっと削って弦が外れなくだけして使っていましたが、なんとなく気になり始め交換してみました。

周辺の塗装をカッターで切れ目を入れて、木っ端を当てて接着を剥がし、やっとこでグリグリやって古いナットを取り外しました。
新たな右利き用ナットをネットで購入。千円でしたがこれが千円?!百均でありそうな樹脂板でした。すでに弦の溝は切ってあるのでそれを装着。借り当てしてみて幅などサンドペーパーで削り良い感じにして。。。高さは…なんだか前に着いてたものより低いな。まぁでも仮置きで鳴ってるしまぁこれで固定しよう。と瞬間接着剤をちょっと塗って固定。良い感じにつきました。

ここからがどうしたものか。
弦はどっちから引っ張る?弦に無理ないのは時計回りですが、ペグの巻き向きだと反時計回りで弦を張ることになる。まぁずっとこれで締めてたのでいいっちゃいいですが、張るときにはペグは時計回りで張りたい気もするし。とりあえずペグの時計回りで弦が張られる方向で、張ってみました。

うーんなんだか弦が苦しそう。どっちが正しいんだろう。

ギタリストでは無いのでどっちでもあんまり影響はありませんけどね。


10/9追記
レフティだからって変に考えていましたが、検索したらギターのペグは反時計回りで弦を張る方向だとふつーに載ってました。だから弦が苦しくない方向に巻くのが正しいのね。
一回張った弦だけど緩めて逆向きに張り直しました。やっとちゃんとしたギターになった。。。

Posted at 2024/10/06 02:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

オイル交換

オイル交換新車から1年ではディーラーでオイル交換してもらいました。
現在2年と5ヶ月くらいで8800km。
そんな乗ってないので今までオイル交換は3ヶ月点検時と1年点検時の2回のみ。
ついでなのでカインズフィルタに交換しました。
オイルは例のオートバックスに不良在庫処分コーナーに売ってたホンダ LEO SP 0W20…だったか の、缶へこみで4L2000円のやつ。
まぁまぁお徳でした。

NBOXのオイル交換、フィルタ交換のしやすさときたら感動モノです。
一応フロントタイヤの下に木切れ入れましたが、それなくても前からのアクセスでどうにかできそうでした。

交換して…ん~あんまり変化無いかなぁ。まぁそんなもんですよね。
Posted at 2024/10/06 01:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBOX | クルマ
2024年09月22日 イイね!

ホーン

ホーン羽村のオートバックスに不良在庫処分のコーナーがあり、そこにDENSOの渦巻きホーンが売っていました。確か1500円。早いモノで買ったのはGW前の4/27。変えるのめんどいし…と思ってずっとハチロクの後部座席に放置していました。

そもそもホーンって今までフィアムのホーンでまぁ接触不良っぽいけど鳴るっちゃ鳴るし、変えなくても良いけどね。と思ってました。
車検の度になんとなくホーンボタンの接点を清掃したりしてどうにかしてて。

今回安売りホーンとはいえDENSOなので日本製でちゃんとしてるはず。
暑さも和らいで来たのでめんどいがやってみました。

色が白いのでなんか変な感じです。

で、鳴らしてみたら…!パァーンッ!

…ってデカッ!!

すごく鳴るようになりました。要するにフィアムホーンはかなりぶっ壊れていたと言うことでした。なんだか声帯を手術した気分で、歌いたい感じです。


で、昨日羽村のオートバックスに行ったら、不良在庫処分コーナーは9/23をもって終了。今後はオートバック八王子に移動するとの表示がありました(-_-;)。残念。オートバックス八王子ってどこよ?
Posted at 2024/09/30 02:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「WinXPのX40でした」
何シテル?   11/01 01:04
引っ越したの更新していませんでした! 独り身よりイジれませんね。でも、なんとか維持。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
元は黒銀後期です。主な改造点はエンジンブラックヘッドくらいです。錆が結構回ってます。。。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初めての新車! 色はプレミアムサンライトホワイトパールという薄水色白なきれいな色です。
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
やっとATの車に乗れます。便利です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation