
今回はスタンドの話です。
会社の後輩に言われたのですが
スプリングさん、なんで値段の高いフルサービスのスタンドで入れてるんですか?
と質問されました。
私の答えは
「今行っているスタンドは古き良きスタンドだから」
と答えました。
後輩の顔は「?」という感じでしたが…。
たしかに私は市内でも1、2を争う高いスタンドで入れてます(笑)
北海道の方はわかると思いますが
モ○石油(セルフスタンド)よりも時には7~8円違うときもあります。
旅行先で給油するのはセルフですが…。
一時、私もセルフにしたことがありました。
自分で油種選択してカード入れて、キャップあけて…と。
スタンドは『ガソリンを入れるためだけ』と思っていたので。
とある日、勤務している会社の車の燃料を入れに行かなければならなくなったとき
今、お付き合いしているスタンドに初めて行きました。
最初のころは
「窓拭いてもらってるときにどこを見ていいかわからん」
「スタンドの店内でなんかゆっくりくつろげるか!」
と思っていました。
ただ、何回か通っているうちにサインするときなど話す何気ない会話が
いつのまにか壁がなくなり冗談も言うようになりました。
そしてスタンドといい関係もでき、スタンドを利用している常連さんとも仲良くなり
仕事の付き合いができ…。
おそらく自分がずっとセルフを利用していれば
出会えなかった人も多数います。
自分の車も違う車に乗っていたかもしれません。
後輩にも言いましたが
何を言いたかったかというと
どんな物もそうだと思いますが
お金以上の物って結構あると思うんです。
ここの社長も義理と人情の塊のような人です。
お金で買えないもの…
CMでもやってますよね。
後輩には
「お金も大事かもしれないけどそのスタンドを信用しているから」
と最後に言うと納得してくれました。
決してセルフが悪いと思いません。
なんでも自分でやって安く済ます。
自分でやって自分の車に興味を持つ。
いいことだと思います。
人それぞれです。
今回、この後輩も納得してくれて
「安いだけじゃだめですよね」
と自分の前だから言ってくれてかもしれませんがそう話してくれました。
このご時世にフルサービスのスタンドを使ってるの不思議に思ったんだなぁと思いました。
Posted at 2014/01/26 00:18:23 | |
トラックバック(0) | 日記