4月に入ってから一気に暖かくなって満開の桜がキレイな今日この頃♪
息子の高校の入学式も終わって、やっと一息ついた感じデス(^_^;)
ダラダラと過ごしてきた春休みも終わって
やっと学校に行ってくれるのはいいけど息子の通う高校は
食堂が無いので、弁当は必ず持たせなくてはなりません( ̄ー ̄;
…って事で、私の毎朝のお弁当作りも始まった訳デス(^_^;)
けどまぁ、とりあえず楽しく高校生活を送ってくれればいいな♪
で、私の愛車も夏仕様に戻すべく、先週&先々週wと
二週に亘って作業をしました☆
三月は決算期なのと増税関係で、残業続きのバタバタの毎日で…
夜はすぐに眠くなってしまって、なかなかブログを書けなくて
かなり遅くなりましたが…ヾ(;´▽`A``…っていつも遅いww
で、まずは先々週の週末の作業です☆
ロアグリルをメッシュ化しておいた純正バンパーを車庫に持ってきて…
冬の間に付けてた仮のバンパー(中古の純正)を外します。
早く夏用に替えたくて仕方ないんだけど
バンパーを戻す前に、取り付けたかったモノがあったので
その作業を先にしときます。
NANIYAの「ツインカラーウインカーポジションキット」
ウイポジです☆
ポジション点灯時は、ホワイトにしたかったので
「ホワイト&アンバー球」を買いました。
以前から外から見えるウインカーのオレンジ色が嫌だったので
LEDバルブに替えてウイポジ化にしたかったのですが
なんせ、ウインカーバルブの場所が非常に狭く手が入りにくい(+_+)
ヘッドライトを外した方が楽に作業できるな…と思ってたんで
今回、バンパーを外した時にヘッドライトも少しずらして
取り付けようと思ってましたo(´∇`*o)
ヘッドライトを外すのは初めてだったし、一人で外すのは
ちょっと不安だったけど、整備手帳を参考にしながら…
えいやっと外しました~♪
ボルト3つと、ツメを外すだけだったので思ったよりも簡単やった(^O^)
高さのちょうど合った椅子の上に置いて、しっかり固定しました。
コネクターは付けたままやし、地面に落ちる事はないけど…
私の死んだばあちゃんが使ってた足踏みミシンの椅子デスww
とりあえず、ここまでしたら簡単にアダプターを外せるので
作業が楽です♪取り付けも簡単(^O^)
アダプターから純正バルブを外して、LEDツインカラーバルブを
付属のソケットにソケットに差し込んで、その先を純正のソケットに
差し込んで、あとはポジションのプラス配線に接続するだけ。
私はリレーを替えてあるので、抵抗を付ける必要もないので
これだけでオケ☆
で、オレンジ色だったウインカーの部分が…
↓
↓
クリアになって、見た目も満足(o⌒∇⌒o)
実際の点灯画像は、のちほど…
フロントウインカー部分は、なんとか付けれたけど
ドアミラーウインカーの方は、別に買ったもう一つのやつを
室内から配線を取るらしく、私には全然分からないので
次の日に家に帰って来る旦那に取り付けてもらうのをお願いしました。
スイフトの整備手帳があまり無くて、配線を探すのに苦労して
取り付けてくれてアリガトウです(・∀・)☆
で、ラッピングしたグリルとリップスポイラーを取り付けて
やっとバンパーを戻しました!
↓
やっと夏仕様に戻せたよ~♪
苦労してラッピングしたグリルとリップ…
太陽に当たったらキラキラと光るんやけど……
……ん?思ったよりも目立たないなぁ(@_@;)下の方にあるからなおさら…
一週間、この状態で運転してたけど、なんか…イマイチ納得がいかない
というか、なんか中途半端な不完全な感じがして…
で、これは、この状態じゃあ何も変わったきがせん!
やっぱこれは、あそこにも貼ったほうがいいはずや…と思い
あの貼りづらいリップにもなんとか貼れたし、
ただかなり面積は広いけどやってみよう~!…って事で
当初は全く貼るつもりは無かったんだけど、思い切ってやってみました☆
ボンネットにラッピングしました~(☆▽☆)
少し長めにラッピングシートを買ってあったので
ボンネットに貼る分は、余裕に余ってたのも幸いww
…って簡単に言ってるけど、土日利用して二日がかりで
下準備も入れたら約6時間以上は軽くかかりましたが…(^_^;)
最初は、2時間くらいで貼れるやろ~って軽く思って
土曜日の午後からやり始めたけど、全然無理!
本来は、二人でやるべき作業なんだけど、旦那も仕事でいないし
あてにならないけど息子も友達の家に遊びに行ってていないし…
無謀にも一人でやろうと思ったのがそもそも間違いやけど
訳あってどうしてもこの土日のうちに貼りたかったのです…(>_<)
で、実は一回失敗して、全部取ってやり直して、2回目でなんとか
貼った状態なのです(^_^;)
左手にシートを持ちながら、右手でヘラと時にはドライヤーを使いながらの
作業やし、なかなか上手く貼れないからイライラ度MAXになりながら
人格変わりながらの作業なんで、作業中の写真は撮ってないだけど
…ってハッキリ言ってそんな余裕なんて全く無かったデス(; ̄д ̄)ハァ
けどなんとか2日かかったけどボンネットにもラッピングした訳です☆
で…☆(●´∀`●)
このシートが気に入って購入決めた一番のトコ
日の当たらないところでは、マットブラックぽく見えるし
逆に太陽が太陽が当たるとキラキラします☆
まともに太陽が当たると、思った以上にキラキラするので目立つ目立つww
けど、すごく雰囲気が変わって気に入ってます♪
しかし、実は最悪の失敗をしてまして…
ちゃんとボンネットの長さを測ったつもりだったのだけど
測る場所を間違えてて、シートを切ってボンネットに合わせてみたら
約10cmほど長さが足らなかったという最悪のミス…(ToT)
もうボンネットを貼るだけのシートは残ってないし
邪魔なウォッシャーノズルも取っ払ったし
なによりもボンネットを完璧なまでに脱脂したので、艶感ゼロ…
…もうシートを張るしかない状態…_| ̄|○i||||||i
熱を当てれば伸びる素材だけど、あまり伸ばし過ぎると
その場所だけ見た目も微妙に変わってしまうし…
本当はやりたく無かったけど、足らない部分を継ぎ足して貼る事にしました(;O;)
けどフルラッピングした車を見た事があったけど
所々、継ぎ目があったのを思い出して、
「1枚で全部貼るのは無理やし、継ぎ目があってもおかしくはないはず!」
…と前向きに考えながら、けどボンネットは一枚貼りやなぁ…(; ̄д ̄)
ま、出来るだけ目立たないように継ぎ足して貼ろう!
…ってことでその部分がここです(泣)
↓
近づいてよ~く見ればすごく分かるんだけど
少し離れて見て見たら…
↓
うん♪ 分からん分からん(★ ̄∀ ̄★) …と思う(汗)
なコトで、余計な時間を使いながらなんとか二日かかってしまいましたが
予定外のボンネットにもラッピングした訳です(^_^;)
何度も何度も空気が入らないように気を付けながら貼ってったけど…
…やはし、所々シワや空気が入ってしまったところがあるので
近づいてみたら雑さがわかるのですが…(@_@;)
けど!
こうやって、車から約一メートルくらい離れてみる
分にはキレイ☆やろ^_^;
まだまだ色々と手直ししなくちゃならない箇所がいくつかあるんだけど
とりあえず今はここまで。
本当は、この冬の間に作って取り付けたかったパーツがあって
コツコツと作ってたんだけど、なかなか上手いこと出来なくて…(泣)
結局、完成させることが出来なかったけど、それは焦らずに
これからまたじっくりと仕上げていこうと思ってます(*´-ω-`)・・・
タイヤは3月終わり頃に替えてあったので、あとは車高をほどよく下げて
横から見たらこんな感じ☆
↓
あと、取り付けたウイポジの点灯確認☆
ポジション点灯時
↓
結構、光量あります☆
で、ウインカー(ハザード)点灯時
↓
暗くなってから撮ったんで見づらいですが(^_^;)
ちゃんとアンバーです☆
して、ライト点灯時
↓
なんかさらに分かりづらいですが(^_^;)…明るいですww
予定外の2週に亘っての夏仕様戻し作業になったもんだから
とりあえず2週間分のやった事を全部書こうと思ったら
長々ブログになってしまいました…(>_<)
けど以前と雰囲気も変わって、思ったよりも満足してます♪
暖かくなってきたし、オフ会の季節やし色々と楽しみだなぁ~♪
って思ってた時に、昨日、みん友さんの でぃーぷさんと会う用事があって
今年初のプチオフしてきました(*・∀-)☆
私の大好きな31☆(*´∀`)ノ
短い間だったけど、久しぶりに色々と話せて楽しかったです☆
ありがとうございました(o^∇^o) また会いましょうね~♪
残業続きの毎日もなんとかクリアして、息子の入学までは何かとバタバタ
出費もハンパ無かったけど、やっと段々と落ち着いてきた感じです。
まだ色々とやりたいことはあるけど、少しづつやってこ(*´▽`*)
まぁ最近は毎朝の弁当のおかずを考えるのに悩んでる毎日デスカ…゙(^_^;)
長々と失礼しました~
ではでは~(★ ̄∀ ̄★)
カーボンシート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/08 10:47:35 |
![]() |
LEDテープ作業まとめ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/08 10:47:02 |
![]() |
![]() |
スズキ スイフト 71sのスイフトに乗っています。 宜しくお願いします☆ |
![]() |
ホンダ ステップワゴン ダンナの愛車です☆ 顔つきは私の好みです(*^_^*) まだまだ変わるようです~(^○ ... |