2013年02月25日
取り付きました
なかなかココに付けるのは見た事ありませんが
独特のサウンドになりそうな感じです。
スロースタート!
スローアクセル!
スロースピードで!?
ゲートを開放しなければ合法?
戻し配管作らないとダメだろうなぁ~
Posted at 2013/02/25 01:53:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月07日
みんから放置で申し訳ありません・・・
本業が忙しく・・・・
ともあれ
慣らしも終わり
メインセッティングへ
ここで問題発生!
アクチュエーターバルブ径をギリギリまで拡大しても
加給圧が全く下がりません・・・
GT2835ってポン付けなんじゃ?
インナーサイレンサー装着状態で4800rpm 1.4k
回転が上がれば、加給圧も上がる・・・コントローラー制御はOFF
しかも加給が安定しません!
アクセルの踏み返しでオーバーシュートしノック発生
エンジンが壊れそう!!??
圧力を制御できません!
というか、アクチュエーターのキャパが足りません。
結局、サーキットなど連続周回を想定すると
ウイストゲートにするしかないと言う結論に・・・・
しかも取り回すのも苦労しそうです
あぁ~
それなら最初からGT3037やGT2で良かったじゃないかぁ
と嘆くも後の祭り・・・
Posted at 2013/02/07 03:20:51 | |
トラックバック(0) | クルマ