
最近じめっとした日々になってきましたね(^^;
ま、梅雨ですから当然なんですけれども・・・
今日はタイトルどおり
ドライビング・ポジション
に関しての話です。
長距離運転時や限界走行される方はノーマルシートでは不満がでる人が大多数だと思われます。(悪くはないんですけどね~)
ってなわけでシート交換する人結構いてますよね~。
んでもって、シート交換してペダルを踏みやすい位置にすると、ステアリングが近い・遠いという問題がでてきますよね。純正ステアリングでOKなら無問題ですが、ワタシはNGですね。遠い。操舵感覚の好みもあって
シートより先に交換しちゃいましたが(^^;
φ33がGDBのクイックステアにベストマッチです。
でも一般にステアリングってエアバッグの関係もあって交換しづらいみたいですね
社外ステアリングの取り付けには前愛車からもってきた
『ラフィックス』を使用しておりますが、専用のショートタイプのボスがあり以前は「ラフィックス+ショートボス」で特に気にしないで乗っておりました。GDB用ショートボスは別途購入です。
でGDBでも最初はこの仕様で運転していましたが、何気に“ステアリングが近い方が運転しやすいかも・・・”とふと思いついたので、ステアリングを外して(こういう時ラフィックス便利ですね~)運転席で
シミュレーションしてみました(ノ`▽´)ノ゛クイクイ
・・・他人から見ると変質者的な行動?
大体良さげな位置で測定してみたところ、25mmくらいのスペーサーで良くなりそうなので購入決定~!取り付けて運転したら、
超ナイスなフィーリングd(^▽^)b♪
ん!?でもちょっと待てよ・・・
ショートボスじゃなくていいじゃん(゚Д゚;)ガーン!
ショートボスってノーマルボスより割高になってるんですよ。スペーサーの値段も入れると結構なお値段になってしましますorz
ナイスドラポジになりましたが、軽く無駄遣いしちゃいました。
っというわけでみなさん、
気をつけましょうm9(゜Д゜)
Posted at 2006/06/15 12:59:08 | |
トラックバック(0) |
チューニング雑貨 | クルマ