• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月30日

そろそろオイル交換

そろそろオイル交換 今日は蒸し暑い1日でした。暇にまかせてリンカーンモータースに行き、冷たい飲み物をご馳走になりながらアルファの最近の情報を教えてもらっていました。ひとしきり話した後で工場長にエンジンオイルの変え時を教えてもらおうとボンネットを開けてオイルを見てもらったら適量からほんの少し少ない程度に減っていました。交換してから7000kmも走っていますのでオイルの消費は少ないということでした。V6は1000kmの走行でもオイルを補充する車もあるとか!!。来週でも交換してもらおうかなと思っています。
オイルの消費はいかがですか?
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2006/07/01 00:06:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年7月1日 0:20
マックさん こんばんは
毎日暑いですね。こんなに暑いとGTAのボンネットの中は大変なことになってそうですよね。
ところで、私のロメオ号は、3千キロで約1リットル減ります。昔、リンカーンモータースでセレニアレーシングを注ぎ足してもらったこともあります。ただ、これでも正常だそうです。
なので、3千キロで注ぎ足して、半年に一度オイル交換しています。
マックさんの車はとても優秀ですね。
私の車もそろそろオイル交換しなくちゃ!一緒にバッテリー交換するかどうか、悩んでます。
コメントへの返答
2006年7月1日 22:42
3000kmで1Lですか、ちょっと多そうですね。リンカーンでの話では店長が147GTAに乗っていて純血V6はオイルイーターだと思っていたそうです。私の車の消費が少ないのでビックリした様子でした。
バッテリーはそろそろ交換したほうが良さそうです。私はこの秋にでも変えるつもりです。というのはこの冬に今のバッテリーを使おうとは思っていないからです。交換時期はいつでもよいのですがそろそろ年貢の収め時と思っています。車検を考えてタイヤも交換したいと思っています。
2006年7月1日 11:09
皆さんある意味良いですよね。
私のJTSはオイル減りは無いのですが、普段常に使っているので2ヶ月に一回約6,000キロで交換ですよ。本当は1ヵ月3,000キロなのですが添加剤入れてますので問題は無いです。この前JTS専用のStAR入れたのですが夏はやはりレーシングかもしれません。159以降は設計が変更されて熱効率も格段に変わったのでうらやましいです。
コメントへの返答
2006年7月1日 22:56
毎日100km以上を走っているのですね。高速道路の走行が多いのですか?一般道で毎日走るというのは体力的にも大変だと思います。車のオイルよりあかほりさん自身にエネルギー補給しないといけませんね(笑)。オイルの交換時期が早いのでエンジンには良さそうな気がします。添加剤を入れているとのことですが良さを体感できますか? 今度お会いしたときにでも教えて下さい。
アルファは40万kmももちますでしょうか。ファイアットジャパンがどう考えているか聞いてみたいですね。
2006年7月1日 17:54
僕のも比較的減りが少なくて助かってます。
ちなみに、現在は交換後10000km走りました。意外とこの位は問題なさそうです。でもそろそろ交換時期かな?
コメントへの返答
2006年7月1日 23:09
何キロで交換するかがよくわかりません。リンカーンでも「そろそろですかね」という程度で、はっきりしたことを教えてくれません。前の車はターボ車だったこともあり5000kmで必ず交換していました。ディーラーで3000円ちょっとで交換してくれましたのであまり気にはなりませんでした。GTAは必要とするオイルの性能が前の車とは違いすぎるのでおいそれとは交換しにくいですよね。常識的には1万キロ以内ってとこでしょうか。
ところでやまさんはセレニア10W-60を入れていますか?
2006年7月1日 22:57
私もオイルそろそろオイル交換考えてます。
減りに関しても問題ないと思います。
個体差が随分あるんですね!
コメントへの返答
2006年7月1日 23:22
個体差が大きいというのは工業製品として考えるとバッテンがつきますね。日本車は個体差が少ないのでこのような話題がないのが普通だと思います。同じ工業製品なのにどうしてなのでしょうかね。日本車に慣れているので不思議な感じがします。
日本車でも30年ほど前は乗り手でエンジン性能が変わるといわれていて、馴らしが終わったらわざと高回転で走ったものです。アルファではわざとではなく自然に高回転で乗っているから不思議です(笑)。
2006年7月1日 23:38
僕はメーカー指定のセレニア10W-60ですよ。
コメントへの返答
2006年7月1日 23:50
メーカーのオイル指定の根拠がわからないので「10W-60が必要というのは本当かいな」と思ってしまいます。スーパーオートバックスでも10-60の品数はありません。ましてホームセンターのオイル売り場では売っていませんよね。いつもサーキット走行するのであれば必要かも知れませんがたまに走るだけであれば・・・・と思っています。でも、違うタイプのオイルを入れる勇気はありません(泣)。
2006年7月2日 7:22
確かにハードな走行を繰り返し行うのでなければもう少し柔らかい物にしてもいいと思います。でも10w-50くらいが無難かと。MOTULの300vあたりいかがですか?
あ、あと、あまり柔らかくすると回転の上昇は若干速くなりますがトルク感が下がりますよ。そして、オイル減りの観点から行くと硬いほうが有利だそうです。
そんなこんなで、僕はセレニアをチョイスしております。
コメントへの返答
2006年7月2日 19:50
コメントをありがとうございます。
柔らかいオイルはトルクが低下するということについて、なんとなく理解できます。ふだんの走行はトルクを使っての運転ですので硬いオイルの方が良いということですね。冬場でしたら少し柔らかくしたほうがよいのでしょうね。
2006年7月2日 12:00
マックさん みんからでは、はじめましてこちらでもよろしくお願いいたします。
OILの消費ですが私のは前回のOIL交換からエキマニ交換しエンジン全開で3000km走行(半年)で1.2㍑減っていました(汗)点検したもらいましたが漏れ無し、完全に燃焼していれば問題ないのですが、いまのところどうなのか不明です。
全開の前はさほど気になる減り方でなかったのでどのくらい減ったかは記憶にありません、あしからず。交換時期は走行距離が延びないので、半年に一度エレメントと一緒に交換してますが、、距離では3000km~5000km(半年に走る距離)

OILはセレニヤレーシングを現在使用ですが、一度DLのお奨めFUCHSの10-40を冬季に使用してみましたが低速トルクが細くセレニヤレーシングに戻しました。
OILの量はLOWレベルギリギリ位が一番エンジンの回転がスムーズでしたので、次回から高性能のニューテックの10-50が良いとの評判なので使用してみます。
コメントへの返答
2006年7月2日 20:01
Jinさんの運転ですとどうしてもエンジンを回してしまいますね。あのサウンドですからどうしても回してしまいますよね(笑)。
エレメントも同時に交換されているということですのでエンジンにはよいでしょうね。私も自分で交換しようと思ってエレメントを購入しましたがエレメントの脱着には多少の経験がいると聞いて自分で交換することをあきらめました。
オイルの種類については皆さんの話を聞いてトルク重視でセレニアレーシングを入れることにします。ありがとうございました。
前回、ディーラーでオイル交換の時にフラッシングを頼みましたらフラッシングオイルを置いていないということで洗浄できませんでした。今度は自分でフラッシングをしてから交換してもらおうと思います。
2006年7月2日 22:20
3.2Lでないので控えてましたが、気になって確認してみました。
前回の交換から約3500kmで、減りは事実上なしでした。3.2Lと2.5Lとはつくりが違うとは思えない。TSでも減りの早い個体もあります。
私は、オイルリングが逆向きに装着されているのではと想像してます。

交換時期は、そんなに走らないので最長1年ごとか7500kmごととしてます。
多分今の感じだと、年末の車検時に交換する事になるでしょう。
コメントへの返答
2006年7月3日 22:28
オイルリングが逆さまですか。イタリア車ではありうることのような気がします。本当はそんなことがあるはずはないのですが、イタリア車ではありそうな気がするので困ったものです。
オイル交換の時期はみなさんのコメントから10000km以上の方はいないので、3000km~10000kmの範囲ということでよいと思います。私は7000kmほど走っていますのでそろそろ交換時期だと思いました。
2006年7月3日 13:06
うちのは、オイル漏れをしてるので、約3000kmでアッパーレベルからロアレベルまで下がります。。。
約1Lですかね?
なので、3000kmを交換の目安にしてますが、実際はまめにゲージをチェックして汚れたら交換するようにしてます。
せっかくのV6ですから、大事に乗っていきたいですね。
コメントへの返答
2006年7月3日 22:52
オイル漏れはパッキンからですか? それも困ったものですね。
3000kmでの交換は国産ターボ車の推奨距離でした。3000kmはすぐに走ってしまいますのでエンジンのためとはいえ大変です。私は添加剤を入れて5000kmで交換していました。3000kmで交換しているあーすけ号のエンジンは好調を持続できるでしょうね。
2006年7月6日 23:21
家のJTSエンジンも、
3,000kmで、800ccほど消費します。
最近は、なんだかますます進化してるみたい
・・・・
なんだか、ヤバイですが・・・漏れてないです。
漏れてません・・・・・(--;)
コメントへの返答
2006年7月6日 23:56
紫陽花さんのコメントではピストンリングが逆さまに付いているのではないかとおしゃっています。まさか!! とは思えないところにイタリア車の悲しさがありますネ。
常にエンジンルームをチェックすることになりますのでメンテナンスがゆき届いていいかも・・・・と思えば・・・・・・???(笑)。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ゴツンとぶつけた時に傷がついたので再塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/170131/car/3411481/8299202/note.aspx
何シテル?   07/14 19:35
 団塊の世代、そろそろ免許返上を考え始める年齢です。外車を乗り継いだ後、先代のWRX S4に3年乗ってVBHに乗り換えました。 ホームページ https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

My Home Page [ホームページ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/13 19:22:54
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
旧 S4 からの乗り換えです。 同じS4ですがその進化には驚かされます。 アイサイトX ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ラグジュアリーな車です。2000rpmからターボパワーが炸裂。 ストレスフリーの車です。 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
70歳を過ぎた老人ですが気分は若者。 老人ホームの入居費を残さなくてはならないので高額な ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
スポーツクーペが好きだったのでコスモを下取りに出して購入しました。6気筒ツインカム24、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation