• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかやん600のブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

車検と諸々

前回のブログで今回の車検で、大幅リニューアル??
たくさん交換部品を準備して、リフレッシュ目指しました!
交換した部品は↓の通り
alt

外した部品は、個別に見ると、かなりくたびれてました。
なかでも、EGマウントはバックリと割れていました
ミッションマウントは3,4年前に交換済でしたので、今回の交換ではほとんど変形してませんでした。

alt

13万km、無交換、、反省です。
でも、振動自体はそんなに感じてなかったんですけどね。。

その他ですと
パワステポンプタンク交換で、パワステのウィーン、ウォーンって音が格段に小さくなりました。
あと、S600の弱点?定番?
ターボタービンの辺りのホース付け根からの水漏れで左右パッキン交換しました。
これが一番大変だったようです。
ラジエータサブタンク、ホース色々交換して、水回りばっちりです!
車検後、夏休みで九州へ!!
alt

関門海峡大橋バックにパチリ!
車の調子はバッチリで、九州往復ノントラブルでした!!

Posted at 2019/09/16 16:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月09日 イイね!

車検準備

もうじき車検です。
結構くたびれてきているので、今回の車検では大リフレッシュを行おうと思い
色んなパーツを発注しました。



プラグ
ボルテージコンバーター
エンジンマウント
前後用アキュームレーター
パルセーションダンパー
ウォーターポンプ
クーラントポンプ
Vベルト&プーリー
ラジエーターサブタンク
ラジエーター周りのホース
パワステポンプオイルタンク
ATオイル交換3点set(フィルター、プラグ、エレクトロキット)
各種フィルター(エア、オイル、ABCオイル)
ABCオイル
etc。。。

これだけ交換すると、工賃幾らになる事やら???



送られてきたパーツの検品をしたら、発注した部品の中では多分一番大きい箱になると思われるラジエーターサブタンクが入っていない事が判明!
発注先がアメリカなので、、、
うーん、どうしたもんやら。。。と思いながらメールで連絡したら、すぐにラジエータサブタンク送ってくれると連絡が入りましたのですぐの解決となりました。
Posted at 2019/07/09 00:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月08日 イイね!

ABCオイルとパワステオイル再交換

ABCオイルとパワステオイル再交換先日、ABC故障とメーターに表示された際に、オイルを12qt発注し
使ったのは3qtちょっとだったので、まだまだ、たっぷり余ってまして、、、

先日、ロデオでABCオイル交換した際は、リターンホースから抜き出したのではなく
タンク内のオイルを吸い出して交換したのみなので、全量交換には至ってない??
W220やW230の方のABCオイル交換を拝見すると、リターンホースから抜き出して
7L目程度で排出オイルが茶色からグリーンに変わってくるようです。
という事は、全量で6~7Lは入っている??

先日は2回1.5Lずつのトータル3L交換したので

7L-1.5L=5.5L

5.5L+1.5L=7L(古いオイルが約8割)

7L-1.5L=5.5L(新旧共に2割ずつ抜けて、古オイル残4.3L、新オイル残1,2L)

5.5L+1.5L(古いオイル4,3L、新オイル2,7L)
と、計算上は、4割弱新オイルに交換できたことになります。
まだまだ、古いオイルがABCシステム内に残っており計算になりますので
パワステオイル交換時に、なかなかオイルの色が茶色から変わらなかったこともあり
ロデオ時の作業見学した際に、ABCオイル交換の手順を教えていただいたので
パワステオイルとABCオイルをDIYで再交換です。

整備手帳にオイルの色変化はのっけます。

ABC、パワステ共に抜いたオイルは、まだまだ茶色、、、、
パワステオイルは、これでもか!っていう位の回数やり、なんとか抜いたオイルも緑色に。。

ABCは前回作業と同じ2回行いました。
これで、ABCオイルは旧オイルは2.7L残まで薄まった計算になります。
まだ、オイル残ってますが、これで1か月ほど走り回って、オイルを撹拌した後に
交換しようと思います。




Posted at 2018/07/08 10:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月23日 イイね!

ABC故障からのGセンサー交換

ABC故障からのGセンサー交換先日のABC故障??という事で
ABCオイル、フィルターを入手し、川口のサバイブさんにS600持ち込んで
交換&ロデオ実施してもらいました。

ABCオイルを一度抜き差しして、フィルター交換し、ロデオ開始(ロデオの動画を整備手帳にUPしました)
ロデオは想像以上に、グラングラン動きます。ロデオなんて良く言ったもんです。

ロデオ終了後に、再度オイルを抜き差しして、とりあえずABCオイル交換終了。
トータルで3Lほどを交換しました。

その際、DAS診断してみたところ、ABC関係での故障は見つからず、、
Gセンサーが故障しているとの事でした。

オイル交換後、一旦すべてのエラーメッセージ消去してもらい、帰路につきました。
Gセンサー故障なので、異常な信号発信して、それが凄いGがかかってると車が反応して
一瞬、凄い傾くのでは??との事のようです。

なので、帰路途中、再発すると思われるとの事。。。

帰る途中、見事に再発。。。

速攻でGセンサー発注し、届き次第すぐに交換。
その後、変な挙動は一切あらわれず、完治です!!!

GセンサーはDIYで簡単に交換できるのですが、エラー履歴を消去してもらわなければなので
再度、サバイブさんに持ち込み、消去してもらい、再度診断。
特に問題なく終了でした。

ABC本体でなくホントに良かった。
Posted at 2018/06/23 21:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

ABC故障??

4,5日前、信号待ち中に、急にグラグラッときて、、、、
地震??と思い、電線見ても揺れてない、、、、
一瞬だけの縦揺れか??携帯で地震情報見るけど全然出てこない。。。

何だったんだろう??と思いながら、信号が青になったので進んで、、、
しばらく走ると、走行中に又もやグラッと、舗装していない道路の凸凹道に瞬間的に
入ったような感じで、一瞬だけ左リアが沈んですぐ元に戻る??
数百メートル進む間に、又もやグラグラ、、、

舗装路で、凸凹ないのに、どうした??  汗  汗 汗
 

なんだかイヤーな雰囲気がハンドル握る手から、シートに座るお尻から、、、
気にしないようにしても、体中が車の挙動を気にしてしまいます。。。。

連日、同様の症状が頻繁に出るようになり、ABCが心配で、ネットで検索、検索
心配した通り、どうやら、ABCやばいみたいです。。。

 ( ノД`)シクシク…

いろいろと検索してみると、ABCオイル交換、ロデオで復活することもあるようで、、、

ABC、好調だと非常にいい乗り心地なのですが、壊れるとむっちゃ金かかる。。

これまでABCオイルは1年ごとに交換してきており、今年も正月前に交換してたので
半年ほど前交換した状況。。
なので、オイル汚れでというのは想定しづら状況。

ABC高圧ホースは2年程前に、穴が開きオイル吹いた際に交換済
アキュームレーターもパワステポンプについてるのと、リアシート裏にある2つのアキュームも
3,4年前に交換済なので、寿命が来るにはちと早いかと。。。

という事で、頭の中は、、、バルブブロック、ポンプ本体とお値段の高い部品の寿命にどうしても
傾いてしまいます。。

とりあえず、ABCオイルとABCオイルフィルター調達して、交換とロデオにチャレンジしよっと

思っていた矢先に、ついに昨日、信号停止中に、まるでハイドロ入れてるアメ車のような感じで
前後左右にグラングラン動き、バックミラーに写る後ろの車の人がびっくり顔に、、、
歩いてるおじさんもびっくりした顔で、こっち見てるし。。。
やばいと思った瞬間、メータに見たくない表示が、、、、



家に戻って、速攻でオイルとフィルター発注しました。。。 泣
Posted at 2018/06/17 00:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「過去最高 http://cvw.jp/b/170160/48203197/
何シテル?   01/13 12:09
C238 Eクラスクーペに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
W221S600、MIRAIの2台体制から、C238に変更です。 W222も候補だったの ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ついに2,000年代の車に変更です。 と言っても四捨五入すれば10年落ちの中古ですが、、 ...
トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
MIRAIです 地球に優しく。 ノーマルでは飽き足らず、早速インチアップしました。
ミニ MINI ミニ MINI
息子が免許取ったので、昨年11月に主に息子用に購入したはずが、、、 最近の若い子は、車あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation