• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナくんのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

東北660選手権 Rd.1 スポーツランドSUGO

東北660選手権 Rd.1 スポーツランドSUGO今年もやって参りました開幕戦!4月24日(日)は天気がよくていいレース日和でしたね〜
今シーズン、ささ子レーシングのアルトはちょこっと車名が変わりまして、
「ケイズEUROUささ子アルト」

「BSケイズユーローささ子アルト」
となりました。BSはブリジストンのBSですね〜。ゼッケンは335、3クラスです!





はやいもので私がささ子レーシングのお手伝いをするようになって5年目。少しでも力になれるよう頑張ってサポートをしていきます(´∀`)





















朝早くから35番ピットに集まり、準備をしていきます。いつもの事ですが台数が多くて混雑気味(笑)

さぁそして…


デン!


No447の…



新しくラッピングを施したDajaaRacingのアルトでございます!(以下、DRアルトと呼びます)
去年は…


この、おそらく日本中探してもどこにもいないであろう不思議な(?)顔で去年の特別戦にデビューしいろんな人がビックリした車です。今まで一緒にサポートをしてきたうちの2人が車を作り、今年から本格参戦ということです。頑張ってほしいですね!







さぁそしてもう1台。( ・᷄ὢ( ・᷄ὢ・᷅ )ὢ・᷅ )<アルトイイゾ~が笑わせてくれる、No456の「GARAGE N 細田アルト」
こちらもお友達です。レースシムのrFactorで我々と一緒に走ったりしてまして、いつしか軽レースの沼に引きずりこんでしまったようです(?) 去年車が完成し、ささ子アルトとスパ西浦のレースに出場してましたね。

実はほそださん、数年前開催されたグランツーリスモ5のタイムアタックイベントで国内予選上位に入り、上位数名だけが直接勝負をするというオフラインイベントにお呼ばれする位の方だったりします。いかんせん私が高校生の頃のお話なので記憶が曖昧ですがこれで大体合ってるはず。

出身はこっちではないので、Moty'sユーザーが比較的多い東北660では珍しいNUTECオイルを使っているのが特徴です。フロントバンパーを見るとステッカーを貼っているのでわかりやすいですね〜






さぁそれでは10時からの練習走行!今回は参加台数が全54台、うち3クラスが27台ということでかなりのエントリー数。混雑したり、ニュータイヤに合わせたセットを作るのが難しいようで、タイムは2分0秒992でちょっと伸び悩みます。
総合28位、3クラス9位。


予選はこの走行枠のタイムをもとに2つに区切られ、27位までが予選A組、それ以降がB組となります。そう、ギリギリB組です(汗)!


予選はお昼からなので、いろんな方と雑談をしながらリラックスタイム(笑)









休憩を終え、予選A組が終わるのを待ちながら準備を進めます。




予選は2分0秒389、A組B組のタイムを合わせると総合30位、3クラスで10位のポジションにつけます。

ちなみにDRアルトは総合32位の3クラスで12位、GARAGE N細田アルトはなんと初参戦ながら総合16位、3クラスで2位という素晴らしいポジションにつけます。



…決勝コースイン直前にみんな満身創痍(笑)
いや、決勝に向けて体力を温存しているんですね!(?)



さぁそれではグリッドに。






久しぶり(?)坂道発進グリッド


BSのタイヤレターカッコいいですね
( ^ω^)



決勝レースはフルグリッドの45台、残りの車両は別のコンソレーションレースとなります。




ピットへ戻ってきてみんなモニタを見つめます。2016年シーズンのレースが始まる!










結果は総合26位で3クラス10位!
続いてDRアルトが総合29位3クラス13位
そしてなんとなんとGARAGE N細田アルトが初参戦にしていきなりの2位表彰台!
ヽ(゚∀゚)ノ
表彰式でシャンパンファイトをする姿が嬉しそうでしたね〜(笑)


帰る前に、走った3台をパシャリ!


ケイくんのHA23Vも並べ、私のHA25Sがイジめられる図… 。゚ (´っωc`)゚。←


帰りはいつもジョイフルで夜ごはんなんですが、ほそださんの表彰台お祝いもしたいということでちょっと足を伸ばして長町まで行き、回らないお寿司を食べました!いやこれほんと美味しかったです(笑)

次戦エビスは6月末、仕事が休めれば私は併催の模擬レースに出る予定なので、久しぶりにアルトでレースができるかも!ささ子レーシングのサポートもしつつですが、頑張りたいと思います。
最後に、写真を撮ってくれたケイくん、Ahoさん、珠美さんありがとうございます。

それでは(`・ω・´)ノシ
Posted at 2016/04/27 01:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月25日 イイね!

DCTM Rd.1 !

DCTM Rd.1 !4月のイベントは一通り落ち着きましたので、やっと更新でございます(`・ω・´)

まずは4月17日(日)にサザンサーキットで行われましたDCTM Rd.1 ! コースジムカーナの車の運動会!ムーヴでもコペンでもパイザーでもなんでも走れます。ダイハツ車が中心ですがアルトだってインプレッサだってロードスターだってOK、こんな車でも走るの!?な場面も見れますしジムカーナを本格的にしてる方の素晴らしい走りも見ることもできます。

今回もインフィールドの旗振り担当、あいにくの曇り空→豪雨でものすごく疲れました。ものすご〜く疲れました(大事なことなので2回言いました)

前日から天気が微妙で…(汗) なんかはSUGOでは東北660選手権やS-FJの練習してた方々が強風による赤旗で走れなかったとか。強風で赤旗って初めて聞いたぞ…
( ºωº )





↑早朝の準備でコースチェックをしてみる図





↑あの時もらった元気を東北から!ということで熊本へエールを送ります。







今回もインフィールドの旗振りということで、斜面に立ちます(汗)!雨は降るしどろどろになるしでギエピー状態です




↑1日中ここなので足と腰がホントやばいのです…写真は少し休んでいるところを盗撮されました(笑)




↑お昼休み!みんなでカレーを食べます!




↑リアハッチをあけて昼寝をするストーリアおじさん






↑コース脇のタイヤにふと目を向けてみると…M3やM7Rっていつのホットバージョンだよ!って感じです(笑)
ブレーキパッドはイマージュ?(すっとぼけ








本戦が終わった後はチャリティーのフリー走行、写真はゆっくりの完熟走行ですね。翌週東北660選手権に出場する人がなんか遊びに来てました(笑)




さぁそして後片付け…8時にサザンサーキットをでます。この後はおなじみジョイフルで夜ご飯を食べ、山形に帰りましたとさ

私は良い写真を撮れてませんが、他の誰かが撮ってくれていることでしょう!
次戦は8月のナイターです!


次のブログは660の開幕戦SUGOになるかと思います。あとリンクサーキットを走ったオンボード動画は1本目をYouTubeにアップ完了、2本目以降は編集中です。
「リンクサーキット HA25S」で検索をかけていただければ出てきますよ〜

それではまた次回(´∀`)
Posted at 2016/04/25 23:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月22日 イイね!

リンクサーキット初走行

リンクサーキット初走行はいどうも、3月19日(土)に福島県リンクサーキットに行ってきました!




3連休ということで、なんと30分×4枠でたったの3000円という驚き価格!!

3月は走らなくていいか〜と思ってましたが、ぶちょおレビン、ふくふくさんロードスターと行ってきちゃいました(笑)

さてリンクサーキットはいわゆるミニサーキットで、軽でも1周1分ちょいの短いコースです。しかしながらフルブレーキングをする箇所が多く、ブレーキにキツイコースですね。













しかしながら、ピットは使いやすいしトイレなどもキレイ!練習にはうってつけです。


スタッドレスから走るようにタイヤ交換。ぶちょおが手伝ってくれました。
偶然、右隣にHA23Vの方がいまして、話を聞いてみたら今シーズンから東北660選手権に出るとのこと。仕様は聞いてませんが見た感じ3クラス仕様のようです。
開幕戦が4月末ですからね〜、ここのみならずSUGOとかで練習してる人もけっこういたようです3連休は(笑)
私はロールバーを付けてないので同じレースでは走れませんが、またお会いするのが楽しみですね^^




さぁそして準備完了!




事前に動画などを見て予習してきたのですが、やっぱり最終コーナーのえげつない下り(汗)!



ドリフトの方はよくここでケツ振っていけるなぁ〜すげぇ…と思いますハイ…w
走行枠はグリップとドリフトが交互なので、休み時間はドリフトを見てました。いやぁ惚れ惚れしちゃいます

さて、午前中は雨が降っていてめちゃくちゃ怖かったんですが走らないわけにも行かないのでとりあえずコースイン(笑)

1コーナーはスピードがのるので、ブレーキロックしないようにペダルを踏み踏み…もうコントロールライン前から減速しないとムリでした(^^;;

だんだん雨がやんできて、そんなこんなで午前中は28周走りました。これだけでもえらい周回数多い(笑)

午後はだんだんドライになってきたのでアタック!
4枠目の1分9秒375がベストタイムでした。

他のNAの軽だともう数秒速く走れるみたいですね。次回以降の課題ということで、オンボード動画見て復習です。そのうちアップしますのでお待ちください〜

午後は31周走り、なんと1日で60周近く走りました!3000円だから…1周50円くらいの計算になりますね
(´っヮс)ウオオwww

おかげさまでブレーキパッドはお逝きになりました(((
DIXCELのES(エクストラスピード)を使ってるんですが、次は違うのにする予定です。
DIXCELで候補に挙がるのは上のZタイプ、エンドレスはMX72K、プロμだといろいろ、知り合いの方からはIDIのN660X3(セカンドラジアルの3クラス用パッド)がいいんじゃない!?とのことでした。HA25はラインナップにありませんが、こういうのは頼めばどうにかなるんでしょうねおそらく(笑)

あとローターもそろそろ交換時期なので、DIXCELのスタンダードなPDタイプにするってのは決めました。私の場合スリットとかは特に必要無いので。

次走る時までにブレーキパッド・ローターは交換必須、現在進行中のDefiの水温油温油圧計を付けて、できればプラグやクーラントもやりたいですね〜

あぁやる事がたくさん( ºωº )

スピードリミッター解除はSUGO走るって決まってからでいいかなぁ…リミッター当たるのSUGOだけですし…(^^;;

次の仕様を考えつつ、帰りは3人で温泉♨に行き、ごはんを食べましたとさ




さらに私はその後、家に1度帰ってから短大が一緒だった友達の飲み会に飛び入り参加!←



もも水のパックに麻倉なんて書いちゃってまぁ相変わらずアイマスが好きな連中だこと…w
ちなみに私は多田李衣菜とジュリアがいいと思います!アイマス10thでの2人のtwilight skyは最高にロックでした…また現地行きたいなぁ…

話がそれてしまいましたが、また次回!
Posted at 2016/03/22 23:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月15日 イイね!

【動画付】Attack筑波併催TRUSTサーキットラン

【動画付】Attack筑波併催TRUSTサーキットラン今日は2月27日(土)にAttack筑波と併催で開催された、TRUSTサーキットラン(走行会)について書きたいと思います!

2週間前に湾カーナで筑波行ったばかりですが・・また金曜の夜出発です(笑)
途中某所でメカニックを拉致、助手席に乗せてまた約350キロの道のりです。
朝宇都宮で高速を降り、ささ子アルトと合流。下道をランデブーしながら向かいます。

我々は10時から入場できるので、それまでTC1000コースを眺めながら待ちます。ついでにパシャリ!




今回は今まで通りのオレンジ1本、シルバー3本の組み合わせで走ります。ついでにホイールナットを新調しました。KOSEI用にKYOEIの7角ホイールナットを使ってましたが、17の社外ナットでもいけるということがわかったのでクロモリ製の物をチョイス。作業しやすいし安定ですね~

さぁそして初の本コースへ。


なんかもう身内はMoty'sのブルゾンやウインドブレーカー着用率が高くなりまして、これを見てると私も買おうかなと迷ってしまいますね!



既に朝のアタックが始まってました。もう有名な車がたくさん火を噴きながら目の前を過ぎ去っていきます、いやぁすごいですこれホント・・・



今回はゼッケン60、ナンバーを取ってダクトからエアが入るようにします。



ちなみに、他の参加車両。なんかえげつない車ばかりで笑っちゃいます←
リアバンパーカットしてる車が多いこと多いこと・・・w



本コースピット裏へ移動、イベントと併催ってことで人も出店も多い!ちょっとしたお祭り状態です^^



荷物とリアシートなどいらないものを下ろして準備完了!



走行時間までいろいろ見て回ります。いやホント、リアバンパーってなんだろう(哲学)

さぁ昼過ぎになって走行時間がやってきます。筑波経験のあるささ子アルトの後ろを追っかけていきますよ~~
私は初走行ですが、早速最終コーナー全開でいきます(笑)
いやぁ進入で悩むことがなくていいですねNAの軽は←

1ヘアピンで撮ってもらったのがこちら。




つづくダンロップは最終コーナー同様アクセルふみっぱ!これまた面白い!
走行は20分を2本、あっというまでしたがベストタイムは1分20秒331、NAの軽で初走行ならこんなもんじゃないでしょうか。
次走る機会があれば19秒台入れたいですね~~^^

オンボードはこちら!2本分ちゃんとありますので是非ご覧ください!
まず1本目↓




ベストタイムが出た2本目↓


走行後はまたアタックの時間です。おいしいのを食べながら観戦^^


あれ、水曜どうでしょうみたいなステッカーが!しかもフォントが同じであろう朗太書体(ほがらか)!




イベント終了後は有名なアンダー鈴木のS15(だったなにか)を間近で見ることができました。
生で見れて感動したんですがすんごい外装(((





筑波を出る前に私は移動用のスタッドレスに履き替え、パシャリ。
またいつか来るぞ筑波!!



そしてラストはお決まり(?)の温泉へ行ってみんなであったまり、ご飯を食べましたとさ^^
今回私は翌日日曜日に仕事だったので、この後仮眠を取って夜通し山形まで帰りました←
Posted at 2016/03/15 22:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

【動画】湾カーナのまとめ的な!

どうも、今日は湾カーナの時の動画をご紹介!



山形からぞろぞろとこのメンバーで行ってきましたという旅のまとめ動画になります!
いつもはPCのaviutlで作るんですが、今回はiPhoneのiMovieでさくっと作ってみました。
写真とムービーと合わせただけなんですが、とりあえず楽しかったよ~という雰囲気が伝われば。
あ、サムネはうちのぶちょおが変な顔してるやつなんですが、狙ってこれにしたわけではありません、偶然です(笑)

え、なんで今回はオンボード無いかって?そりゃあちと皆さんにお見せするには厳しいものがありまして(((

横に人乗せて走ったのは当然前見えませんし、まぁ今回はいいかー!みたいな感じです←


あ、2/27に筑波(TC2000)走ったオンボードは後日ブログにて紹介しますが既に投稿してますので、見たい方は私のアカウントからどうぞ^^
Posted at 2016/03/09 23:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中古で綺麗なSR-7のグリーンを手に入れました。座り心地なら新しいSR-Cの方が良いけど色につられ。オレもセミバケを使う歳になったかあ…」
何シテル?   08/10 07:11
どうも、よく3輪走行をするイナくんと申します。 なんやかんやで乗ることになったアルト、まわりで乗ってる人はいない珍しいMT車です。全国のHA25S・25V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 総括 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 17:15:44
SSパーク存続署名活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 12:51:14
東北660選手権 Rd.3 仙台ハイランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 22:08:44

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
足車として乗り始めました。2012年式TwinAirSportです。 アルトをレース等の ...
スズキ アルト ケイズMoty's DIXCELアルト (スズキ アルト)
東北660選手権2クラス仕様2024年4月時点 ・吸排気 零1000チャンバー(ワゴン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation