• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナくんのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

HA25Sにエアクリーナー装着

HA25Sにエアクリーナー装着年明けのネタを書くヒマができたのでそろそろ書きますかね、皆さんお待たせしました。

まずは年明け早々に発注したエアクリーナーが1月12日に届きました。










パワーハウスDTM製スーパーエアチャージャーアドバンス!




ラインナップ上はHA25Vと書いてます。プロトタイプを作った時の車両が某所のHA25Vだからこう書いているのだと思いますが、HA25Sでも付きます。プロトタイプを作ったHA25Vと同じK6A・MT・ワイヤースロットルなので。
AT車は実際に見たコトないですが、多分いけるかな…KCテクニカのHA25SはATだし、エアクリも多分作り分けとかしてないはずだから…
そしてアルトエコHA35SなどのR06Aエンジンだと私はさっぱりわかりません(´っヮс)

多分、ラインナップに載ってから発注したのは私が初になるんでしょうか、他に使ってる人を見たことがないので。

HA25S・HA25Vで社外エアクリーナーを付ける場合はKCテクニカ製の物を使用するか、零1000チャンバー ワゴンR(MH23S NA用)を流用するのが一般的ですよね。

最初はカッコいい零1000チャンバーのワゴンR用(MH23S NA ABS無し用)を流用し、エアクリの向きを助手席側から運転席側に180度向きを変えてフレッシュエアを吸わせる予定だったんですが、どうもタワーバーが付いてるとムリくさい雰囲気(笑)
多分運転席側についてもオイルフィラーキャップが取りにくくなったり…?という嫌な予感がしたのでやめました←

「どうせなら人と違うモノがいい」

ということでパワーハウスDTMのエアクリーナーを発注することに。それも、どうせならという感覚でスーパーエアチャージャーではなく、スーパーエアチャージャー『アドバンス』に←
メーカーHPを見ていただくとわかりますが、内部のファンネルを変更できます。(ちなみに私は高回転用のファンネルを使用)

届いて早々ストーリアおじさんと合流。15分でパパっと付けてもらいました。(写真は翌朝撮影)




くっそカッコいい!!!!!(歓喜)
toboxのタワーバーと干渉はありません。ということはカワイ製作所やKCテクニカ製のタワーバーもまた然り、ということです。

いやぁホント気持ち良い音しますね、すごくNA660な音がします(小並感)
音だけならフジツボのオーソライズKとバランスいいです、どちらの音もちゃんと聞こえますし!下〜4000回転くらいまではマフラーが、それ以降は吸気する音が響いてくれる感じです。
もちろん社外エアクリならどれもだと思いますが、アクセルを底まで踏み込めばどこからでもシュポシュポと音がするので楽しいですよ、えぇ(笑)

走りに関しては5000回転あたりからグイッと車を引っ張ってくれますね、SUGOとかストレートの長いコースを走るのが楽しみです。あとはエアダクトを付けてフレッシュエアを吸わせるコトができれば…というところです。

あと最後に…これな〜んだ( ^ω^)
わかる人はもうわかりますね?(笑)





Posted at 2016/01/17 20:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパー間瀬ラジアル耐久!初の総合優勝!7時間のサバイバルレースを走り切る事ができました。」
何シテル?   09/28 23:22
どうも、よく3輪走行をするイナくんと申します。 なんやかんやで乗ることになったアルト、まわりで乗ってる人はいない珍しいMT車です。全国のHA25S・25V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 総括 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 17:15:44
SSパーク存続署名活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 12:51:14
東北660選手権 Rd.3 仙台ハイランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 22:08:44

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
足車として乗り始めました。2012年式TwinAirSportです。 アルトをレース等の ...
スズキ アルト ケイズMoty's DIXCELアルト (スズキ アルト)
東北660選手権2クラス仕様2024年4月時点 ・吸排気 零1000チャンバー(ワゴン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation