• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっく@RB1のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

17⇒18

和歌山県下の残りCPを見ていたら







17個ぢゃなく18個でした~~~









1個増えたところで極端に走行距離と時間が増える訳ではありませんが・・・






一番遠い紀伊日置駅まで南下してから北上しながらローラー作戦で順次に緑化すればいいだけなんですが、距離にして450km、時間で10時間もあれば十分でしょうか???







勿論、最後の締めくくりは、1日に2度もチャレンジして取れなかった  あの場所  を予定していますが






 
問題が発生です。







子供が嫁の実家に行っている間に出掛けてしまえばいいのですが







子供の新学期も始まり、職場は人員不足と新入社員の実習生が来る、その上、畑作業が忙しくなってくるんで、出かける時間が無いorz

Posted at 2015/03/30 22:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2015年03月17日 イイね!

和歌山県緑化7回目と奈良県緑化5回目

会社行事(親睦会)で焼肉バイキングの後、緑化に行ってまいりました。


今回は、部下のおまけが2人いました。


今回は和歌山県(プチ緑化を含め6回済なんで7回目)と奈良県(プチ緑化4回済なんで5回目)です。


中央環状-R309-外環状-R371を経由して和歌山県橋本に向かいます。





紀ノ川沿いに緑化していくのですが、JR隅田駅南南東にある似賀屋池バッジなんですが、軌跡を見ると2種類あります。




ってことは、往復で異なる道を通っているんですが、南側の道幅に問題があります。




民家が無くなると、コンクリートで幅が軽自動車ギリギリです。


しかも池に向かって右が土砂の壁で左はガードレールの無い谷です。


しかも右側は道路に土砂が落ちているので乗り上げるとタイヤが左右に滑ります。


おかげさまで、スタート早々にドキドキ感を満喫させられました。


北側の道は十分な広さで、地図上の道幅の往路より広かったです~


JR・近鉄の吉野口まで進んだ後、吉野方面に向かったのですが、コドライバーが進路指示を間違えたので修正しながら向かうと




地図上では線路を通れるのですが、実際はポールが立って通れない為、来た道を戻って迂回する形となりました。








吉野は西から攻めて行き、最終の吉野駅へ急斜面お道を下りようとしたら・・・


またしてもポールがあり通れません、南から迂回することとなりました。








R169から北上して、とんかつツアーで田原本まで緑化していたので、その南にある近鉄笠縫駅から南下しながら帰、部下2名を送り届け帰路につきました。




そしたら、兵庫の有名人がJR沿いに北上してきたので、アイコンでハイタッチを貰いに行きました。




あっちゃん、ありがとうございました。



走行レポート




走行地図




これで、24時間あれば和歌山緑化完了すると思いました~(その時は・・・)


次回、和歌山緑化最終話(8回目)なんですが・・・・・いつもの癖が出てしまいました
Posted at 2015/03/17 23:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2015年03月12日 イイね!

工事中ダム見学会

今月29日なんですが、先着30名様限定で安威川ダムの現地見学会があるようです


重機も見れるって・・・(笑


21日には講演会もあるようです


予定が入っているので無理ですが、大型地形模型は見に行けそうです


Posted at 2015/03/12 23:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年03月12日 イイね!

ハイドラ なんぢゃこりゃ???

先週金曜、電車通勤の帰りにハイドラ起動した内容です。


なぜか職場まで何度も瞬間移動している上に、移動距離は従来なら70km位あるのに2km以下です~w







Posted at 2015/03/12 22:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2015年02月19日 イイね!

大阪府下プチ緑化  その⑥(最終話)レポート報告

前回から1週間後の1/31です。


本日は子供の矯正歯科に行った後、子供は妻の実家に泊まるので早々に緑化活動と言いたいのですが、日曜が休日出勤、しかも3時起床の6時からの勤務です。


まず、ハイドラとは関係ない前回車検時の警告灯不具合の修理の為、知り合いの自動車屋さんへ行ってチェックです。

結果、シートベルトバックルの接触不良の可能性が非常に高いとの事ですが、断定が出来ないので車検可能時期になったら早々に入院予定です。
それを済ませて、いざ出発と思ったら財布を妻の実家に忘れていたの取りに戻り往復約2時間のロスです・・・


河内長野から堺をぐるぐるとさまよいました




時間も無いので、松原から吹田まで高速利用ですorz




高速を降りてから、前回、取れなかった万博記念競技場です。


中央環状の東向きの一番左車線を通ると吹田JCTの高速の下を抜けて近畿道料金所手前辺りで認識です。


ちなみに吹田JCT北側から北向きに出入りが出来る道があり少し入った所でも認識しました。
前回、そのすぐ北側まで来ていたのですが・・・少しでも競技場に近づこうとして通ってませんでした(汗






そして、中央環状を西に向かい箕面川ダムカードを貰いに昆虫館へ向かうのですが、何を考えたのか箕面川ダムを目指して走ってました・・・




方向転換も出来ないので明治の森の辺りで方向転換です


箕面駅北側から入っていくのですが、途中から一般車両は進入禁止で箕面駅周辺に駐車して徒歩にて約15分かけて行かなくてはならないので断念です。





再び無駄な時間を過ごしてしました(汗


箕面川ダム横を通って府道4号を北上し、ダムを越えた霊園入口で認識です。





R423を西に向かうのですが東には、亀岡市の手前にぽつんと昭和池が・・・


これは取っておいたほうがいいと思い向かうと雪が降り出しました~




R423からでは取れないので、西側から取ろうと昭和池の南、県道733、県道407を通り池の東側を通るのですが・・・・・無理~


地図とにらめっこしたら、最初にR423で引き返した辺りから入っていく道が・・・・・


昭和池を反時計回りに回って、側道から入ります。














両端の畑には獣防止の電流が流れる鉄線があります。


少し走ると前から3台のトラックが・・・


おかげで約100mのバックです。



気を取り直しどんどん進むと道路の凸凹が大きくなり時々底をする音が・・・・・


池に着くとゲートがあり、ここから約3分の徒歩で認識エリアに入りました。








早々に車に戻ると雪で白くなっており早く国道に戻らないとヤバイと思い、その場で方向転換しようとしたらゲートに向かって右側で工事をしているようで路面?が非常にぬかるんでいました。


そちら方向に前輪を持って行ったのが間違いでした。


なかなか脱出する事が出来ず、どうなるかと思いましたが、10分くらいで方向転換を済ませる事ができたのですが、ステアリングを思いっきり左右に切ったりしてアクセルを思いっきり吹かしたりしたんで車がドロドロになりました。


戻り道で、写真では分かりずらいですが、車の底がガリガリしています。








登り坂の先が国道。




R423を西に向かってCPを取った後、阪神高速の道路工事がありその一帯を通った時にも前を走る車が巻き上げたドロ等があり更にドロドロです・・・




R173を北上して能勢電鉄の駅3個を取った後、更に北上して道の駅(能勢くりの郷)を取って大阪府道の駅コンプ及び大阪府下CPコンプです。










このまま帰るには勿体ないので、道から少し離れたCP(駅、道の駅、神社、ダム)を取り南下して川西、伊丹近辺、名神高速、阪神武庫川線を取り阪神湾岸線で帰宅です。


















走行レポートと走行地図です。










大阪より和歌山のほうが早く完全緑化しそうだったんで、正月休みから大阪緑化を目指していました。

大阪緑化は途中からの6話ですが、それまでには時間は様々ですが10回?行っていたと思います。

泉州緑化
湾岸緑化
南河内緑化
通勤電車での緑化
南港ハドラオフでの緑化
みん友さんとのプチオフ時
大阪市内出張
徳島出張
みさき公園遊園地のみ
泉佐野の滝の池のみ


これで和歌山進出ですが、すでに

和歌山市内近辺緑化
橋本、高野山緑化
粉河、高野口とりこぼし
マリーナシティオフ
白浜旅行
お通夜での護摩山、龍神緑化
師匠との川辺、合川、七川、小匠緑化
前日の橋本取りこぼし緑化(近日アップ)

8回実施済みで残すは約80CPで、難所はクリア済ですから2~3回で終わりそうです~



Posted at 2015/02/20 00:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ

プロフィール

「ブルーインパルス、今日は5分早く離陸でした」
何シテル?   07/13 14:45
諸事情で16年11ケ月乗っていたRB1から2021年3月6日にN-BOX LLターボ JF3に乗り換えました。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
・・・
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
・      
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農業、酷道用
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
ちょいのり

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation