• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっく@RB1のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

正月休み大阪府下プチ緑化  その③レポート報告

年末2回の緑化で大阪府内のグレーが残り二桁となりこのままでは正月休みに完全緑化が見えてきました。


1/2は嫁の実家にて毎年恒例のすき焼きがあり、向かう途中にリーダーが高野山の積雪に関する吹き出しを上げつつ山越えで和歌山を目指していたのを横目に鳳大社で正月バッチをとしました。


嫁の実家で夕食の準備をしていたら・・・・・





向かいたかったが、さすがに嫁の実家にいたものでどうしようか考えていたら和歌山のHEMUが救援発進したので見守ることにしました。


その後、自力で脱出されたようで帰りには柿の葉寿司を買って帰宅されてました。





夕食を済ませてから、子供は4日まで泊まるので帰宅前に緑化しよとルート確認していたのですが


今後、近鉄周遊を考えると支線が時間ロスになりやすいので奈良県の駅CP一部を潰すことにしました。


竹ノ内街道で奈良県入りして近鉄御所線、JR和歌山線を取りながら北上して近鉄南大阪線の府県境まで行き近鉄大阪線を東へ進み、再びJR和歌山線を北上して王寺を目指しました。





その後、赤丸の池を目指しました。




南から攻めたのですが、オレンジ丸から先は徒歩またはバイク?で車は入れませんでした。


緑丸の住宅地北側の上水道配水所からのアタックを試みたのですが




入ってすぐにtyテーンが外れていたので進んだのですが赤丸の所に車進入禁止用の逆U字の鉄筋がありました。





少し広くなっていますが配水所寄りには落ち葉がありガードレールも無く恐る恐る5回くらいの切り返しで方向転換しました。


手前でチェーンがあればこんな苦労しなくても済んだと思います。


今度は、西にある県道からアタクしてみようと思います。


近鉄生駒線を北上して平群から西へ、前回の高安山リベンジです。
間違えて南下したのですが赤線を西へ進むと黒線辺りでは非舗装の上に大量の落葉・積雪があり凍結してました。








有料道路を越えると完全に道路が雪で埋まっておりましたが、道路わきに木があると積雪が無かったりもしましたが凍結はありました。





オレンジ丸手前の所で行き止まりです。





赤丸の位地は広くなっておりガレージもあって方向転換が十分に出来ます。
そこからオレンジ丸までが登りです。
緑丸にはこんなのがあり、ここまでなら車で来れそうです。








車から降りて懐中電灯片手に歩くこと約8分で高安山駅に到着しました。





到着したのが深夜で電波を探していたら駅から職員が出てきたのには驚きましたが、駅員も夜中に人がいるとは思わず驚いてました。(有料道路は夜間通行止め)





道中の道ですが、落葉・積雪・凍結で何度も転倒しそうになりました。








下りは広い道があったので登りより北側の道を下ったのですがほとんど積雪・凍結も無くスムーズに降りれました。




下ってから再び生駒線を取りつつ、生駒駅手前で有名な暗峠へのアタックです。


第二阪奈有料道路脇から進めば道路幅が広いかったらしいのですが、そんなことも知らず素直にR308から進みました。


途中、道路がコンクリートで幅が広くなった急こう配の坂道にさしかかった所で先客が・・・


道路幅が広くなった奈良向きに1台と、大阪向きに坂を少し登った先のバス停で左壁に車体を擦り付けた車が1台~


道路幅の2/3くらいが凍結で、助けるのにロスすること30分強をロスしました。


その後、チャレンジしたのですが、さすがにスタッドレスでも無理なんで、反対車線側は凍結が少なかったんで登ろうとしましたが、通ったことも無い道で府県境までは距離がありHETAREなんで断念しました。








来た道を戻り第二阪奈有料道路で大阪入りして東大阪市内を緑化して帰宅です。








あともう1回(1/3)で大阪完全緑化と思っていましたが、山間部は少し気温が上がるまで放置しておきます。


2時前に帰宅しましたが、このまま今回は終わりません。


続きは


正月休み大阪府下プチ緑化  その④レポート報告


に続く~

Posted at 2015/01/11 15:21:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2015年01月01日 イイね!

2014年を振り返って

2014年は
5月 たかぼんさんに教えてもらいハイドラ運用開始
6月 左親指に金属片が刺さるが完全に入り込んで気付かず
7月 金属片除去の為、指を切ってから除去して4針


   テールランプが完成して交換するが使用中に不具合発生







8月  職場の大移動があるものの私だけ移動なし
    長島スパーランド旅行




    富士山旅行







    お盆休み明けに和泉さんとの境谷、ここから泥沼にはまりました
    ハイドラオフ初参加
9月  ハイドラ太田ダムオフ
10月 初めてのダムカード


オプミ初参加




11月 とんまさツアー


12月 移動の内示無し


今年の予定ですが

1月にハイドラ大阪制覇予定
車に関しては、3月にオデッセイが11年目の車検なんで ”弄り” ぢゃなく ”維持り” になるかと思われます
アンプ・テールランプ等の修理と小物製作になるかと思います
出来たら自分でボンネット&ルーフのラッピングしてみたいと・・・
あと不動谷アタックですね
今治の宮殿見学(長女希望)
今年は、移動・昇進試験があるのか・・・・・



本年も宜しくお願い致します




Posted at 2015/01/01 23:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブルーインパルス、今日は5分早く離陸でした」
何シテル?   07/13 14:45
諸事情で16年11ケ月乗っていたRB1から2021年3月6日にN-BOX LLターボ JF3に乗り換えました。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11 121314151617
181920 21222324
252627 28293031

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
・・・
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
・      
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農業、酷道用
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
ちょいのり

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation