2015年07月31日
昨日、残業の仕事帰りに携帯を見たら母から連絡が
本日、父が退院するとの連絡がありました。
4時から水茄子の収穫、選別をして7時に車で出勤してました。
夜は子供が通う塾関係のプリントの確認してコメントが返せておれません。
退院しても右手親指には痛み党等が残っていたり動かしにくいと言ってましたので、完治するには数日が必要かと・・
来週も車出勤の可能性があります。
落ち着いたら、御返事、徘徊させて頂きます。
Posted at 2015/07/31 08:26:57 | |
トラックバック(0) |
子供・育児・家庭 | 日記
2015年07月30日
仕事帰りに携帯をみると母から電話とメールが・・・・
明日、金曜に父が退院するのが決まったようです
一時は、退院まで3週間はかかると思っていたのですが、早くなってよかったです
ただ、右手親指の切開跡、シビレ、痛みがあるようなんで気になります
4時起床の水茄子収穫&選別は、明日で終わりそうです~
一週間の入院中に体重が約5kg程度減少していたので退院しても普段の生活に戻るまで数日はかかりそうです
Posted at 2015/07/30 22:53:18 | |
トラックバック(0) |
子供・育児・家庭 | 日記
2015年07月28日
7/22㈭、auから電話がありました。
結果、不具合の再現が出来ないとの回答でした。
そこで、私が 「何回再現確認したの?書類に書いてない?」 と聞いても、複数回したしか返事なし・・・
「って事は、2回しかしてない可能性もあるよね?」 と言っても返事なし・・・
今度は、 「前回言った2-3時間の確認して欲しいと言ったけど、何時間の確認した?それも書類に書いてないの?」 て言ったら 「はい」 でした。
もう、話になりません。
これだけ問題が発生しているのに、再現確認をきっちりとしてくださいと言わない au もだけど、明確な再現報告書さえ用意もしないsony~
ダメですね
窓口担当者からは再現が出来ないから修理も出来ないしか言わないので 「返却」 を御願いしました~
そんでもって、翌日金曜、auから電話がありました。
電話してみたら 「返却手続きが完了していない」 との事でした。
昨日、あれだけ言ったのに手続きさえ出来ないカスタマイズには呆れました。
新しい担当者に「録音してあるんでから確認したら、前回の●●●●は顧客対応に向いてないよ」 まで言わせてもらいました。
今回の担当者は色々と考えてくれたけど、私の言い分としては再発してしているのだから、今すぐ即決で最新機種じゃなくていいので新品交換要求させてもらいました。
その返事として、即決出来る上司はいない、では権限のある代行上司は? これも居ないとの事です・・・・・
そこで、上申書を作成して書類審査(2-3日必要)をしてsonyに提出する方法があると言いましたが
私は「これだけ悪い対応をしておきながら、まだ待てと言うの?冗談もええ加減にして欲しい。 初期化して治ったのかもしれないが、再発した時には、動画撮影して新品交換させてもらうと」 言わせてもらいました。
点検修理に出した携帯は返却まで1週間程度かkるようです。
疲れました・・・orz
Posted at 2015/07/28 23:58:58 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2015年07月28日
こんばんわ、驚かせてすみません
私が入院したのでは無く父です
入院して5日が経過していますが、順調に回復しております
木曜の仕事帰り携帯を見た処、妹からのメッセージで発覚しました
原因は先週木曜の夕方、水田に水を入れている合間、畑の草取りをしていた処、下記写真の芋を植えてある所に ”マムシ” がおり、右手親指第一関節右側を噛まれました
すぐに、毒を吸い出しながら家に電話して救急車を呼んでもらいました
救急車なんですが、自宅の山側からだと入れるのですが、海側からは入れないのでバス通りまで出て行ったのですが、サイレンも鳴っており時間帯も悪く、近所の方々に目撃されてしましました
すぐに病院で処置を施して頂いたのですが、右手首までが2倍の厚みに腫れており、手首から肩までも見て分かるくらいに腫れていました
噛まれた右手親指から手首にかけは黒ずんでいました
父はナースステージョン内の部屋で入院となりましたが、付き添い看護等は不要の為、木曜は帰宅しました
マムシ毒による急変、抗生物質による体調の急変が発生する可能性があるとの事でした
よって、金曜と月曜は有給休暇を頂き、病院と畑の往復と畑作業してました
土曜から食事も出て、今は一般病棟に移動しておりますが、そこは、インターホンで確認しないと入れない病棟でした
指先から肩にかけての腫れも順調に回復していましたが、傷口周辺には大きな内出血が残っていたので切開して除去したようです
今でも親指のシビレがあるらしいですが、親指を曲げたり感覚はあるようです
火曜から出勤をしたのですが、母一人では水茄子の収穫・選別が大変なので、日の出前から収穫し・選別を行い車出勤です
今日は農協への出荷制限があったので、収穫は少な目にしたので早く終わったのですが、明日からは往路は高速利用になるかもです・・・
月曜、水田に水を入れる方が水を堰き止めしているビニールの中にマムシがおったようですが、運よく噛まれずに済みました
今年は、マムシの発生が多いようで学校でも注意を呼びかけるビラの配布がされていたようです
ちなみに、マムシに2度噛まれた場合は、血清が効かないとか言われたりしておりますが、山近辺に住み山へよく行く近所の方で数名ですが、マムシに2度噛まれたかたもいるようです
CP巡り、マブトムシ取り、釣り等の時は、特に注意して下さい
Posted at 2015/07/28 23:34:13 | |
トラックバック(0) |
子供・育児・家庭 | 日記
2015年07月18日
失礼な内容になるんでスルーして下さい。
車の運転中、携帯に電話の着信の着信があり、先程、帰宅してから電話を掛けました。
携帯をメーカーにて点検してもらったのですが、不具合は再発生しないとの事。
よって、不具合の確認が出来ないので修理も出来ないとの回答でした。
点検前には、インンストールしたのは削除を行い初期化した後、だそうです。
ただ、携帯本体に破損箇所があるとの指摘。
電源が落ちる不具合の原因として言われたのは
① インストールしているアプリ等が多い (この結果、不具合が発生している可能性があるらしいが、ほとんどインストールしてないです)
② 携帯本体に破損の形跡があるので原因の一つでは?(少々のスリ傷等はあるが落下させた事は無いです)
との回答でした。
私は、前回の不具合発生から修理、原因に至るまでの詳細を報告しておきながら、前回の回答と全く同じ回答で飽きれました。
前回の修理時には初期化したにも関わらず基盤の不具合ですぐに電源が落ちているので、同様の不具合ならそこを調査するのが普通だし、不具合発生まで時間がかかりますが、それくらいに再現テストをするのでは?
ちょこちょこっと見ただけでは分からないと思うのですが・・・
失礼かもしれませんが、はっきり言ってショップにしてもメーカーにしても バカ なんですかね?
そこで、失礼かもしれませんが、電話先のカスタマイズに質問しました。
「不具合確認が出来なかったらユーザーが自分の携帯不具合が発生するのをビデオカメラに撮影して提出しないと何もしないの?」
「前回は充電器から外して5分以内で電源が落ちるまで修理対応してくれなかった、点検したらすぐに再現できるでしょ。 不具合発生初期だから2~3時間位で電源が落ちるんで、そのくらい見てくれていたの?」
「今回、修理なしで初期化して不具合が治った可能性もあるかもしれないが、再発した場合は症状を撮影してショップ・メーカー対応の悪さをアップしてもいいのですか?」
外部バッテリーを持っていないと、いつ電源が落ちてもおかしくないですからね~
結果、メーカーにて再点検となりました・・・・・
Posted at 2015/07/18 13:39:02 | |
トラックバック(0) |
デジカメ・カメラ・ビデオカメラ | 日記